1
新卒3年目の若手が会社を辞めたいと伝えたところ上司が「今のお前はどこに言っても通用しない」と説教。その若手は「3年も在籍して外で一切通用しない職場にこれ以上いたら本当に駄目になるので辞める決心がつきました」と返したそうです。
2
採用してはいけない人材の筆頭がスキルは高いけど性格がきつくて暴言を吐くタイプの人。本人の生産性が2倍あっても、周囲を猛烈に弱体化させるので全体の生産性がガタ落ちになります。反対に積極的に取るべき人材はスキルは普通だけど周囲の生産性を1.2倍にするような僧侶タイプの人たちです。
3
高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。
4
キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されていいるようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています。
5
日本全体が貧乏になってるから気付きにくいけど世界全体の物価上昇を考慮すると我々が中流だと思ってる年収500万は既に貧困層に片足つっこんでる金額なんですよね。贅沢しなければ生きていけると言うけれど、教育費も娯楽費も満足に出せない時点でもう中流じゃないんですよ。
6
ここ10年で親が有名大卒で自分も同等の教育を受けて優良企業に入った20代〜30代の人が親と同じだけ稼いでも税金と教育費が上がっているので子に自分がしてもらったのと同等の教育ができない事態に陥ってる。これは日本が知識層の再生産が難しい負のサイクルに入ったことを意味するので相当やばい。
7
我々は年収1000万円だけど歯車になってやりたくない仕事をするのと年収400万くらいだけど好きな仕事が出来る職場のどちらが幸せかみたいな比較をしがちだけど、現実は年収の低い人ほど裁量がなく特に好きでもない仕事をしていて、年収の高い人ほど裁量とやりがいのある仕事を楽しんでいる方が多い。
8
最近は大学進学率が高くなりすぎたせいで高校偏差値50くらいの学生がFランに進学して35歳年収400万くらいの中小企業にしか入れない一方で、高校偏差値40くらいの学生が高卒大手工場勤務で同年齢で年収550万くらいもらえる逆学歴格差が発生してて興味深い。
9
今年はコロナの影響でブラック企業各社が毎年入社直後に行う洗脳合宿が延期になったせいで離職率が例年より大変低いらしく、人件費がきついという話を聞いて震えています。
10
給料は低めだけどやりがいのある仕事を募集しているけど優秀な人が全然応募してこず「結局待遇しかみられない」と嘆いている採用担当がいたので「優秀な人はやりがいがあって給与も高い会社が奪い合ってる状況なのでわざわざ年収の低い会社に行く理由がないんですよ」と教えたら出禁になりました。
11
某大企業が十分な報酬水準を用意して実際に応募も多いのに良い技術者が採用できないと嘆いていたので具体的な採用プロセスを伺うと一次面接が人事担当で超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくっているのが理由でした。しかも人事部視点で低いだけで大半は普通に話せる人たちでした。
12
某超大企業ではセクハラ・パワハラが発覚すると片道切符で子会社出向になるので、子会社のマネジメント層がハラスメント人材だらけで地獄の様相を呈しており、出向の原因がセクハラだとセ・リーグ出身、パワハラだとパ・リーグ出身、海外出身だとメジャーリーグのラベルがつくらしい。
13
日本は産業がもう傾いてきてるのはみんな薄々感じてるとおもうけど、その次に来るのがアカデミックの衰退ですよ。ここ20年間で国が成功する研究にだけ予算を出すという謎の采配をした結果、短期間で成果が出るつまらない研究が流行って基礎研究がボロボロになったツケを払うことになります。
14
年収700万×2の夫婦が都内タワマンを購入したものの、子供が生まれて妻が産休育休に入りローン返済がきつく、夫が年収アップ目的でメーカーからコンサルへ転職したものの早々に鬱になって収入が途絶えたという地獄のようなケースを聞かされた。みんなローン返済に二馬力前提はやめような。
15
理系学生の日系企業離れが加速している。外資が大学院時代の専門性を高く評価して新卒から年収1000万を出すのも珍しくないのに、日本企業は相変わらず月給20万円台なので当然の流れ。日系大企業も高度人材には新卒1000万を出すと言ってるけど彼らの言う高度人材は外資が3000万出すレベルなんですよね…
16
日系大企業のAI人材の退職理由
第3位:上司が素人で成果が正しく評価されない
第2位:部門壁が厚く必要なデータが取得できない
第1位:メモリ4GBのWinPC縛りプレイを強要される
17
日系大企業の優良技術部門が軒並みGAFAを始めとする外資の育成場になっているの本当にまずい。ポテンシャル高い人材を採用してゼロから5年かけて育ててたところで掻っ攫われる。でも育てた結果として市場価値が1000万以上になってる社員を600万くらいで雇っているので完全に自業自得なのがまたつらい。
18
活躍できる活躍できないは会社との相性もあるので、本当にこの若手が現職で通用しない人材なら転職するの正解です。そもそも部下を活躍させるのが上司の仕事であることをこの上司がわかっていない時点で部署異動か転職したほうがいいです。
19
日本は学歴が一見重要そうで本当に重要なのは20代前半の良質な仕事経験なんだよね。ここできちんとした職務経験を積めれば後は意外とどうとでもなる。反対にここをミスるとやり直しが効かず人生そのものが詰む。学歴はあくまでその最初の数年間の経験を得やすくするためのパスポートでしかない。
20
人事部は人が大量に退職している部門で部門長や課長にまずヒアリングするのをやめろ。大抵の場合の原因はそいつらだ。
21
とある都内年収1000万(うち賞与年4ヶ月)の4人家族の生活
月の手取り:45万
家賃:14万
食費:6万
小遣い:6万
子育て費:7万
保育園:8万
光熱費:2万
携帯:1万
雑費:1万
出費合計:45万 貯蓄0円
余裕なんて全くありません。
これが家庭持ち世帯年収1000万円の現実です。
22
高学歴の若手人材ほど戦略的にキャリア構築をしようとする傾向があるけどキャリアなんて8割は運ですよ。やるべきことは綿密なキャリア計画を立てることではなく目の前に幸運が転がってきたときにそれを掴めるように準備すること。毎日目の前の仕事に真剣に取り組むことです。
23
最近支給PCのメモリが4GBから8GBになってる日系大企業が増加中らしい。ついに低メモリで生産性が落ちていることに気付いたか、でもそれなら16GBまで頑張ってもいいのにと思って購買部の人に話を聞いたら単に4GBモデルの販売がほぼ終了して8GB以上のものしか発注できなくなったからというオチだった。
24
大企業にいる窓際おじさんは新卒時代からから使えなかったわけでなく当時の環境の中で会社のために一生懸命働いてきたのに時代とともに求められる能力が変わって不良在庫扱いされて、やる気を失ったことは知っておいたほうが良いです。今20-30代の人も将来同様の状態に陥る可能性は十分にあります。
25
日本は税金も高いけどそれよりも社会保険の支払い額が更にきつい。年収300万円程度だと税金は年20万なのに対して社会保険は40万も天引されている。しかも40万は会社と折半後なのでさらに40万を会社が払っていて、トータルで実質80万円も社会保険を支払っている。生活がきついのは社会保険が原因です。