奥田知志(NPO抱樸/牧師)(@tomoshiokuda)さんの人気ツイート(リツイート順)

路上生活をしていると、中々お風呂に入る事ができません。暑い日が続く中、誰だってみんなでお風呂に入りたいですよね。抱樸はクレヨンしんちゃんから着想を得て、20年近く「ワクワクお風呂作戦」という企画を行なっています。風呂入って、新しい服を着て、さっぱり。みんなで暑さを乗り切りましょう。
今日は新年炊き出しでした。昨年8月車中死されていたYさん。「ひとりの路上死も出さない」を第一の使命としてきた抱樸にとっても大きな痛みの出来事でした。支援を遠慮されていたYさんでしたが、最期は私達でお葬式をやりました。 「つながり続ける」支援。 新しい年も抱樸を応援ください。 #ほうぼく
NPO法人ホームレス支援全国ネットワークのホームページで、「DaiGo氏の発言に関する『ホームレス支援全国ネットワーク』の見解」を公表しました。 homeless-net.org
自殺者数、2000人超の衝撃。女性は82.6%増加。今の日本は何かが「決壊」しつつある huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
今日は炊き出しです。 東京ではオリンピックが開催されました。世界が本当に平和でいのちに忠実にあることを祈ります。 抱樸では弁護士会の協力の下、法律相談会を毎月行なっています。 抱樸はマンスリーサポーターを募集中です。 年度内1500人を目指しています。 houboku.net
コロナ緊急支援クラウドファンディングに参加くださった方が6000人を超えました!誰もがコロナ禍の当事者であるいま、これだけ多くの人の「支え合う心」が集まったことは本当に希望です。7月27日(月)まであと2日、一人でも多くの人に参加してもらえるよう頑張ります。 readyfor.jp/projects/covid…
クラウドファンディング、ついに5000万円まできました!目標は1億円。難しいと思うこともありますが、それでもいま助けを必要としている人、そして雨の中でも支援活動を続けるスタッフたちを思えば、弱音をはいている暇はありません。ラストスパート、皆さんよろしくお願いします! twitter.com/npohouboku/sta…
共同通信記事。 コロナ感染死6282人(昨年2月以後)、一方自殺20919人(2020年一年)。これを日数で割るとコロナ死が18人/日、自殺が57人/日となる。治療は医療関係者にお願いするしかない。でも、自殺に対してはできることがあるのではないか。支援者目線ではなく当事者目線で考えたい。 #ほうぼく
今、夜の街をみんなでお弁当を持って歩いています。抱樸の活動は伴走型支援といいます。つながることを目的に今日も訪ねてまわります。 抱樸の応援📣よろしくお願い申し上げます。 houboku.net
久ぶりにnoteをかきました。 政権の終わりに思うー忖度現象と真の教養|奥田知志 #note note.com/tomoshiokuda/n…
奥田「1日平均57人も自殺している。コロナのことはお医者さんに任せるしかない。でも、自殺のことはみんなで出来ることがあるかもしれない。私たちのあり方を変えないといけない。お金があるだけでは解決できない。あなたのことを諦めない社会にする。」 #コロナ禍の緊急提言 youtu.be/XDSkYYOmS1w
ありがたい事にクラウドファンディングが終わっだ後も「知らなかったので、今からでも寄付をしたい」、というお問い合わせを連日受けています。常時、NPO法人抱樸のサイトから寄付を受けていますし、マンスリー会員も募集中です。長いおつきあいをよろしくお願いします。 houboku.net/webdonation/
炊き出し現場説明の動画です。1日だいたい100食〜120食のお弁当を配ります。大体120人近くの人に出会うことになります。全国から寄付を受けた、日用品、マスク、防寒着、毛布など、配っています。また、生活相談、就労相談、健康相談などをやっています。#ほうぼく
亀石「ヤクザの弁護もする。実はヤクザの中には経済的に困窮している人もいて、やめたいけど行き場がなくやめられない人が結構いる。ヤクザをいくら排除しても半グレなど違うところにいくだけ。更生の道を示さなければ」 亀石倫子(弁護士)× 奥田知志(抱樸理事長) youtu.be/ahCRiOrMIeE
雨宮さんの記事です。(抱樸の写真だああ!抱樸もがんばってます!!) 全国の情報は以下のサイトへ ホームレス支援全国ネット homeless-net.org この年末年始、一人も困窮で死なせない。困窮者に届け!年末年始の支援情報〜炊き出し、相談会、大人食堂など〜 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
今夜は炊き出しです。北九州は雪が降り、本当に寒いです。外で寝るのは本当にしんどい季節です。今日はボランティアで日本福祉大学教授の藤森さんが来てくれました。日本の困窮問題とはなんなのかお話を聞きました。 #ほうぼく
今日は炊き出しです。北九州も大変寒くなっています。気温は2℃。多くの人が並ばれています。いのちをつなぐ活動をお支えください。 #ほうぼく
57歳奥田からのお願い! お祝いメッセージ感謝。現在コロナ緊急支援」のクラウドファンディングに挑戦しています。全国の団体と協力して支援付き住宅を提供します。誕生祝いとして支援を検討していただけませんか。現在50%達成。このクラファンはオールインです readyfor.jp/projects/covid…
単身世帯が4割になろうとしています。従来のように「それは身内でなんとかして下さい」が通じない時代。そもそもそれでは社会の存在意義が問われます。この議論はしっかり時間をかけて、新しい社会保障としての住い保障を議論してもらいたいです。 twitter.com/fukushishimbun…
今日は炊き出しです。福岡も緊急事態宣言が出されました。緊張の中活動が続いています。コロナによる経済的困窮が進むことを危惧しています。ひとりにしない支援。どうぞ、抱樸の活動を応援ください。 houboku.net
今日は炊き出しです!コロナ感染が止まりません。今日の炊き出しも一緒に食べることはできないので、全国から寄せられた手紙を添えたお弁当を配っています。防寒着を送ってください。
この本が出て7年になる。 社会の状況は、良くなるどころか、悪くなっていると思う。改めて言う。助けてと言おう。 本を紹介くださって感謝。 #ほうぼく 「助けて」と言える国へ blog.goo.ne.jp/faketk/e/e274e…
みなさま!ありがとうございました!! これからが勝負ですから、いただいた思いをいのちにつなげていきます。 東京新聞さんです。 コロナ困窮、ひとりにしない ネット募金に1億円超 NPOが住まい低額提供、就労もサポート:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/45463
クラウドファンディング参加者5000人まであと4人!! readyfor.jp/projects/covid…