寄付先はこちら。 「ホームレス支援全国ネットワーク」〒805―0015 北九州市八幡東区荒生田2-1-32
マスクを寄付したいというご連絡をいただいてます。大変ありがたいです。生活に困っている人は、誰からも心配されてないと社会に絶望してしまっています。コロナウイルスのことを心配する余裕もありません。マスクを届けながら、あなたのことを心配している人がいると伝えていきたいと思います。
【北九州で家がなくネットカフェ等閉鎖で宿泊まりする場にお困りの方へ】 新型コロナウイルス感染拡大防止対応で24時間営業店舗の休業が相次いでいます。宿泊費もなく行き場に困っている方、自立支援センター北九州(小倉北区大門1-6-48 )で緊急受け入れをいたします。093-571-1304へお電話ください。
どうぞ、拡散ください! NPO法人抱樸・弁護士会主催 新型コロナの影響による生活困窮等緊急電話相談 2020年4月21日(火)12時より予約受付開始(16時まで) 093-653-0779へ「無料電話相談の予約」とお電話ください。同日13時~17時の間、こちらから折り返しお電話いたします。 facebook.com/okuda.tomoshi/…
「アベノマスク」不要なら、ホームレス支援団体に寄付しよう。 送り方や送り先は? huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
「アベノマスク」不要なら、ホームレス支援団体に寄付しよう。 送り方や送り先は? huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
犯人として逮捕されたのは若者たちだった。心が痛い。殺された方の思いを想像しよう。それがなにより必要だ。事件の根っこに何があるのか。そも重要。昨年の台風19号の日、ある避難所がホームレスを追い返したことを思い出す。あんたもわしもおんなじいのち!朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN4R…
あと24日、残り6400万円。2,381人の方々から寄付を頂きました。あと3000人以上の方にお願いしてまわりたいと思っております。1000円から寄付ができます。どうか周りの人にもお伝えください。 コロナ緊急|家や仕事を失う人をひとりにしない支援 #家から支えよう readyfor.jp/projects/covid…
新型コロナの影響で家や仕事を失った人たち支えたい。どんなことがあっても家を失わない、そんな当たり前を仕組みにしたい。クラウドファンディングは残り20日、達成率42%。みなさんのお力が必要です。拡散だけでも嬉しいです。よろしくお願いします。 #家から支えよう readyfor.jp/projects/covid…
意味のある命と意味のない命。生産性がある命と生産性のない命。そんな風に命を選別してはダメなんだと思う。どんな命も大事にしたい。そこから始めたい。ポストコロナもそこからでしか始まらないと思う。私たちの幸せについて、もっと真剣に考えたい。 twitter.com/chooselifepj/s…
クラウドファンディング、残り19日となりました。現在、達成率44%、3203人の方がご支援くださっています。もうすでに支援はスタートしています。皆さんの気持ちを必ず支援の現場に、支援が必要な方に届けます。クラウドファンディングページはこちらから。 readyfor.jp/projects/covid…
ロング版も。 【判決ウオッチング】相模原殺傷事件 植松被告控訴取り下げ NPO法人「抱樸」理事長の奥田知志さんのインタビュー(ロングバージョン) youtu.be/KzhXPukmyhQ @YouTube
おはようございます。コロナ関連死をくい止めるためのクラウドファンディング、残り18日となりました。応援コメントにて、国からの給付金をご寄付に充ててくださる方が多数おられることを知りました。感謝いたします。皆様のおかげでもうすぐ目標の半分まで来ました。readyfor.jp/projects/covid…
あともう少しで50%達成できそうです!残り18日、最後まで走り抜きます。どうぞご支援をよろしくおねがいします。#家から支えよう readyfor.jp/projects/covid…
少し長い文章ですが、今何が問われているのか、どんな仕組みが必要なのか書きました。 コロナ前は戻るべき場所ではない。新たな社会を創るために - 奥田知志|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic…
寄付していただいた方の人数が3500人を越えました。多くの方からのあたたかい想いは、何よりも支援を後押ししてくれています。あと2週間よろしくおねがいします。 readyfor.jp/projects/covid…
OECDが2005年に出した「社会的孤立」に関する調査がある。「友人、同僚、その他の人」との交流が「全くない」あるいは「ほどんどない」と答えた日本人は15.3%。米国3.1%、ドイツ3.5%、英国5%、韓国7.5%であり、20カ国中、最も孤立が進んでいるのが日本。 webronza.asahi.com/national/artic… #家から支えよう
おはようございます。クラウドファンディング終了までちょうど2週間となりました。ご寄付は、全国の団体と共に「支援付き住宅」を提供し、コロナ関連死をくい止めるために使わせていただきます。情報拡散でもお手伝いいただけると幸いです。どうぞよろしくおねがいします。readyfor.jp/projects/covid…
いよいよ50%の達成率が見えてきました。現在想定以上のペースで毎日たくさんの方からご寄付をいただき、感謝しております。クラウドファンディングは「All-in方式」でスタートしておりますので、目標金額の達成、未達成に関わらず、ご寄付は全額、支援になります! readyfor.jp/projects/covid…
57歳奥田からのお願い! お祝いメッセージ感謝。現在コロナ緊急支援」のクラウドファンディングに挑戦しています。全国の団体と協力して支援付き住宅を提供します。誕生祝いとして支援を検討していただけませんか。現在50%達成。このクラファンはオールインです readyfor.jp/projects/covid…
クラウドファンディング、ついに5000万円まできました!目標は1億円。難しいと思うこともありますが、それでもいま助けを必要としている人、そして雨の中でも支援活動を続けるスタッフたちを思えば、弱音をはいている暇はありません。ラストスパート、皆さんよろしくお願いします! twitter.com/npohouboku/sta…
新型コロナで家や仕事を失う人をひとりにしない。支援付き住宅の提供のためのクラウドファンディングは残り10日、達成率51%です。みなさんの力が必要です。拡散だけでも嬉しいです。よろしくお願いします。 #家から支えよう readyfor.jp/projects/covid…
今日の夜20時から、作家の平野啓一郎さん(@hiranok)と対談します。コロナから約半年、これからの社会のあり方を一緒に考えたいと思っています。以下のURLより、ぜひご覧ください。 youtube.com/watch?v=0qJgO7…
奥田「自助、互助、共助、公助というのは本来ステップではない。公助があるから自助ができるし、共助があるから公助も成り立つ」 平野「いまは公助の責任放棄のエクスキューズとして自助と共助が使われている」 #家から支えよう youtu.be/0qJgO7wTZ7Y
コロナ緊急支援クラウドファンディング、すでに4000人の方が参加してくださっています。本当にありがとうございます。コロナ禍で苦しい中、こうして多くの人たちとの新たなつながりが大きな希望です。どんなことがあっても家を失わない仕組みを一緒に作りましょう。 readyfor.jp/projects/covid…