501
毎日Twitterデモ。
すでに新型コロナ感染選手がいるなかで、五輪が強行されています。
本来、強行すべきは一律給付金含む生活支援策、経済支援策であるべきです。
ごく一部の五輪関係者の利益ではなく、公共の利益になる生活補償策を望みます。
#Twitter一揆0622
#五輪より命や生活のため一律給付金を
502
毎日Twitterデモ。
分配、格差是正を首相が口にしても、緊急時にさえ、幅広い現金給付や支援が少ないため、政治、社会への不信は強いです。支援が少ないばかりか、毎回、給付対象を選別しすぎるため、分断が生じています。一律給付にしてください。
#Twitter一揆1009
#明日への一歩にまずは一律給付金
503
504
毎日Twitterデモ。
各政党の公約が並んでいます。一律給付以外にも消費税減税、教育費や住宅費の軽減、最低賃金引き上げ等、多種多様です。どこが自分の生活に良さそうな政党か検討ください。私は再度の一律給付くらい出すべきだと思います。
#Twitter一揆1028
#わたしは一律給付金出す政党へ投票する
505
毎日Twitterデモ。
緊急事態宣言です。もう3回目。
新型コロナ長期化による生活苦の訴えが毎日、全国から寄せられます。
各種制度はあっても様々な事情で利用できず、苦しむ声が多いです。
政府は怠慢を続けず、制度拡充と現金給付を早くして。
#Twitter一揆0425
#早く補正予算組んで一律給付金を
506
新型コロナ禍でスタッフたちと膨大な数の相談対応を続けています。
生活支援を必要とする方が増えていて、常に資金不足に陥っています。
可能な方はご支援いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
#クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/34885… @READYFOR_cfより
507
あらゆる制度が不正防止のために審査厳格で「真に困っている人」を支援したいから、ほとんど該当してこないという現実。
人が人を信じられない不信社会、不寛容社会は危機にホント脆弱で、ムダな事務処理を増やす。
508
公明党の18歳以下の子ども、岸田首相の女性、学生、非正規などへの現金給付。
それぞれ大歓迎だが「なぜ自分は対象じゃないんだ」という分断が生じる。もう一律給付でいいでしょう。 twitter.com/mainichi/statu…
509
また給付金一律給付などしたら将来の税や保険料がさらに上がってしまう、という声もある。
その税や保険料を自分が負担しなければ、という奴隷根性もやめた方がいい。強者に利用されるだけ。
企業に内部留保メチャメチャあるし、スーパーリッチ(超富裕層)らも政策で増やしてきた。彼らが支える番。
510
毎日Twitterデモ。
与野党とも日本の未来のため、財政出動、補正予算、給付金再支給の議論が進んでいます。
自民党の安藤議員たち、立憲民主党の原口議員たちは一例です。動画もご覧ください。今夜も頑張りましょー。
#Twitter一揆0417
#明るい未来にするために一律給付金を
youtube.com/watch?v=M88kV8…
511
何度も言いたくないけど、日本政府はポンコツで、政治も腐敗しているわけ。
この環境条件でも出来るような提言をしてあげてほしい。
真に困っている人にピンポイントで支給するなど、極めて高度なことはポンコツ政府と腐敗政治には出来ない。時間の無駄。
512
「これでは生きられない」という相次ぐ声 生活が苦しかったら気軽に生活保護を受けよう とにかく生きよう(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
電話相談の99人中、所持金5万円以下が32人、うち所持金1000円以下が21人。
ぎりぎりまで追い詰められた人が、日々、急増している状況。
513
昨日、岸田首相は検討中の現金給付案を表明しました。公明党や各野党もそれぞれに見所ある現金給付案、公約を示しています。現金給付案が出揃ってきました。
私たちは一律給付金で良いと一貫して主張しています。
皆さんはどうでしょうか?
#Twitter一揆1005
#分断生まないために一律給付金
514
もういい加減、生命や暮らしの最大危機なのだから、生活保護が恥ずかしいだとか、生活保護受けるくらいなら死ぬ、とか異常すぎる思考、規範を一気に終わりにしたい。
もうそんな考えは時代遅れ。コロナ禍が一掃するもの。
自分や社会のために生活保護をガンガン受けてくれー。
515
毎日Twitterデモ。
私たちは一律給付金賛成や生活支援策の拡充を訴えてくれる政党、政治家を応援しています。最低限、昨年同様の水準で給付金を出して当然、という機運は高まっていますので、菅首相退陣後、早期に実施してもらいたいです。
#Twitter一揆0909
#一律給付金を公約に掲げる党を応援
516
毎日Twitterデモ。
衆院選も近くなり、徐々に各政党の給付金に関する公約が出てきました。これらを参考にして、投票先も検討いただきたいです。常に無党派層が選挙結果を決めるので、今回はぜひ給付金公約を比べて投票してみてください。
#Twitter一揆0924
#一律給付金をみんなが待ってる
517
コロナ感染拡大を抑え込んでいるのは、保健所の保健福祉専門職たち。
誤った報道が多いが、首相や都知事、大阪府知事の手柄ではなく、むしろ彼らや周辺は一貫して、保健福祉体制を削減してきた張本人たち。
この誤解に気づかないと何度も同じ失敗を繰り返す。
518
緊急事態宣言発令に絶望することなく、今ある預貯金を最大限活用して、それでも収入減、無収入が続き、生活が難しくなったら生活保護の申請をすること。
特別定額給付金と同じような感覚で申請して問題ない。
本当に気軽に生活保護申請へ。
我慢して耐え忍ぶことは美徳ではないから。
519
おいおい。厚生労働省は何を考えているのか。
事実なら甚大な被害が出るぞ。早急に考え直して対処せよ。生活困窮者が大量に溢れる。 twitter.com/konno_haruki/s…
520
毎日Twitterデモ。
多少の物価高、収入減でも、教育、医療、介護、住宅、保育などを低負担化し、社会保障を拡充しておけば、給付金は必要ありませんでした。政府は日常の対策を散々怠ってきたので、給付金くらい複数回、幅広く出しましょう。
#Twitter一揆0419
#今すぐ一律給付金出すと決めて
521
毎日Twitterデモ。
日本でも現金給付があれば助かった命や暮らしが無数にありました。与野党の国会議員には人々の姿が見えなくなっています。一律給付金の必要性に否定的、懐疑的な議員は良い機会なので減らしましょう。投票お願い致します。
#Twitter一揆1024
#一律給付金を支持しない議員を減らせ
522
一律給付金が優れているのは全ての人に給付されること。
例えば、雇用調整助成金は企業経由で休業する労働者に手当が払われるが、非正規、派遣には払わない、解雇するという事例が散見されている。信頼できない企業も多いので、企業を経由しないで直接個人給付すべき。
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
523
意見を聞いてはいけない人物だってば…。日本終わるぞ。 twitter.com/nhk_news/statu…
524
給付金再支給のネット署名は8万2千筆以上集まったので、3月上旬に各政党へ署名提出、記者会見を予定しています。
引き続き賛同お願いします。
「2度目の特別定額給付金の一律支給を求めます」 chng.it/qYXGQKdd
#Twitter一揆0228
#2月も終わるが一律給付金まだか
525
そもそも生活保障策が充実していれば、何度も単発の給付金を求める必要はない。政府は生存権保障を恒常的にサボってきたのだから、経済危機の時くらいケチらずに現金給付すべき。本来、支給されるべき現金を正当に請求しているだけ。
#参議院選挙前に一律給付金出そう