小惑星落下から生き残るにはクチバシが重要 smithsonianmag.com/science-nature… 恐竜絶滅の際、鳥に近い恐竜は何種もいたのに歯のある口を持つのは生き残れず、鳥だけが生き残った理由。 激変した環境で植生が壊滅するなか、種子食に特化してた鳥は枯れてる木の種子だけで環境が戻るまで持ちこたえたという仮説
ウェールズの村で1年半もブロードバンド回線が不調で、苦労して調べたら1軒の家が古いTVを点けてると村全体の回線に影響するのが分かったという bbc.com/news/uk-wales-… 昔の電化製品のノイズ対策だから… って納得しかけたけど、 イギリスはすでにアナログ停波してるはず (いったい何を見てたの)
スピノサウルスはやはり水棲だったという研究 bbc.com/news/uk-englan… 尾の構造から推測すると水中生活してたという説が4月に発表されたけど、それとは別にこれまで発見された歯の化石は全て河床にあるという発表
リコリスの食べすぎによる死亡 apnews.com/04cf918055b735… 甘草の甘味成分のグリチルリチンは身体のカリウム濃度を低下させることから大量に摂ると不整脈の原因になるのだとか
BBC Travel:女性だけが使う中国の書き文字「女書」 bbc.com/travel/story/2… 教育受けることができなかった時代に女性同士で文通するために用いられ、母から娘へと伝承されたとされる
宇宙の金多すぎ問題 livescience.com/where-did-gold… 超新星爆発時に合成されるが宇宙にはあまり放出されない(そのサイズはBHになる)。中性子星合体でも作られるが量はわずか。マグネターのジェットでできる説もあるが、それでもまだ宇宙の金の存在量に足りない。 おそらく我々が知らない何かが金を作ってる
太平洋戦争で日本と戦うため計画された放射性キツネ smithsonianmag.com/history/unsucc… ファンタジア作戦:日本人は迷信深くてお狐様は超自然的存在だから夜光塗料(ラジウム塗料)塗ったキツネを日本に送り込んで社会不安を煽る。 実験もやった(米国内で放って目撃者怖がらせたり)けど、さすがに実行されなかった
コカ・コーラ&ピーナッツ atlasobscura.com/foods/coke-and… アメリカ南部では一般的なドリンクらしい。コカ・コーラにピーナッツを入れるだけ(ガラスのビンでやるのが正式らしい)。コークの甘さにピーナッツの塩気が足され、糖分に加えて脂質・タンパク質の補給にも
カプセル化されててグレネードランチャーから発射できる小型UAV spearuav.com
ロンドン地下の秘密のネットワーク bbc.com/travel/story/2… 2017年にこれまで秘密だった地下通路のデータが公開され、WWII/冷戦時代の地下通路も。政府中枢のホワイトホールからイーストエンドまで繋がっている。 見学できたりするけど、研究してる人は「見た感じではまだ公開してない通路がある」
川崎重工:無人コンパウンド・ヘリコプター「K-RACER」の飛行試験に成功 khi.co.jp/pressrelease/d… テール・ローターの代わりに左右両舷に主翼およびプロペラを持つコンパウンド(複合型)・ヘリコプター試験機。 当社製モーターサイクル「Ninja H2R」のスーパーチャージドエンジンを搭載
魚の臭いを不快に感じる人とさほど気にならない人には遺伝子レベルで違いがあるという研究結果 nature.com/articles/d4158… 臭覚検査と遺伝子データベースによるアイスランドの研究。匂い受容体を作る遺伝子に違いがあって、魚の臭いをジャガイモやキャラメル、バラの匂いのように感じるとか
英国の学生寮に自主隔離する際の配給食がしょぼいという話題だけど bbc.com/news/uk-544862… 隔離命ぜられた学生の半分くらいが症状出てて味がわからないのが救いだ。 (ひどいこと言ってる)
3Dプリントされたバイオセラミック・インプラント頭蓋骨 gu.se/en/news/biocer… リン酸カルシウムの多孔性セラミックタイルとチタンのジョイントでできていて、移植すると(ヤギで実験)カルシウムが沈着していって本来の骨とほぼ変わらない組成になる pnas.org/content/early/…
東京大学:ガラスでは分子の再配置が絶えず起こっている u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press… ガラスには分子の振動運動のみでは説明できない物性があることが古くから指摘されてきました。 今回の発見は、ガラス中の分子は“固体的な振動”と“液体的な流動”の中間的な運動を行っていることを明らかにしました
BBC Travelに”日本で最高の食べ物”とか書いててなにかと思ったけど「高知の鰹のタタキ」 bbc.com/travel/story/2… ”高知県を代表する魚で県のマスコットも人の身体に断頭された鰹が付いている”。 tatakiは牛やサーモンでも流行しているが、源流はこの”日本で最も観光客が来ない県” (ひどい言いよう)
壊すことができない甲虫のひみつ bbc.com/news/science-e… 北米にいる”diabolical ironclad beetle”悪魔の鉄甲カブトムシと呼ばれる甲虫、車に轢かれても平気という強靭な身体を持っている。単に硬い外骨格というだけではなくて、翅鞘の接合部が噛み合うようなインターロッキング構造してるという
いまや人類が作った最長の建造物は万里の長城ではない、オーストラリアにあるディンゴ避けフェンス。 en.wikipedia.org/wiki/Dingo_Fen… とか書いてて、うわ長い
カナダの製糖会社がイスラエルの食品ベンチャーと契約して新たな人工甘味料を作るというニュース timesofisrael.com/canadas-lantic… 新しい甘味物質でも、と思ったら違った。 砂糖の粒子形状を工夫して、味蕾は同じ甘さを感じるけど砂糖の量は40%で済むとかそんな技術
機械学習使って録音された咳の音から新型コロナウイルスかそうでないかを判別、精度98.5% まじか twitter.com/MIT/status/132…
人類の平均体温の低下 news.ucsb.edu/2020/020081/dr… 20世紀の頃は37℃が平均とされていたのが最近は36.5℃とされていて、実際に広範囲な調査しても年々下がり続けているという話。 衛生状態改善(感染症と戦うための身体の活動が減った)とか冷暖房普及とか諸説あるけど原因謎
ロックダウンで誰も出社しなくなったオフィスの観葉植物写真集 theguardian.com/artanddesign/g… 写真家の人、よくそんなのに目を付けたな… ”This is the way the world ends, not with a bang but a whimper.”(TS Eliot)
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを設置中、枝にフクロウがいるのを見つけて保護したのだそうだ theguardian.com/us-news/2020/n… (なぜそこに) 空腹で弱ってて保護して回復したら自然に戻すとか
ユタ州で発見されたなぞのモノリス状金属オブジェ bbc.com/news/world-us-… 誰が何の目的で建てたのか不明。 管理局の職員「たとえ他惑星から来たとしても連邦政府が管理する公共の土地への設置は違法」
どうやら今年、人工物の総重量は生物を超えたらしい bbc.com/news/science-e… 近代に人類が作った工業製品や建物・道路などのモノの総重量 >地球上すべての生物のバイオマス。 だいたい1Tt(テラトン)という見積もりだとか