今西 善也(@kagizen)さんの人気ツイート(新しい順)

51
本日土用の入りにつきあんころあります
52
祇園さんの龍穴の御神水を毎朝汲んで御旅所に奉納するお役目を今年は宮本組で担っております。本日担当のお勤めは無事に終了
53
山鉾巡行が始まったみたいですね
54
今年の祇園さんの献茶祭での展示菓子はこんなん作りました。お題は「祇園祭」でしたが、まあいつも通りなんも思いつかなかったので。菓銘は「たまゆら」。意味もよく聞かれたのですが、各自お調べください。一応、いろんな意味は含めております
55
今日は長刀鉾の曳き初め。時間がないので、通りすぎる。
56
かいらしい手ぬぐいができました。Whole Love Kyotoさんが作ったこの手ぬぐいは鍵善の古い菓子木型をモチーフにデザインしたもの。京都ではちょっとした贈り物に手ぬぐいを送る習慣があります。ぜひ、お菓子と一緒に。鍵善本店、オンラインショップ、Whole Love Kyotoさんで買えます
57
ゼンカフェのフルーツサンドは本日より復活しております。中身も桃になっております。季節のお菓子もゼンカフェ風の青梅の蜜漬けが入ったみつ豆です。暑いですが、ぜひお立ち寄りください
58
今日が本番。茅の輪をくぐりに行った帰りにでも、水無月をどうぞ
59
祇園祭の折に作る「祇園まもり」を今年も7月1日より販売いたします。求肥をカステラ生地で包んだ調布と呼ばれるお菓子。定番の白とコロナ特別出始めた和三盆の糖蜜風味の2種。オンラインショップの方では先に受注を始めております。どうぞよろしく shop.kagizen.co.jp
60
山添拓は要るだろ、東京の人
61
業界の闇か。きれいなとこばかり出しすぎたかな。溝口健二の祇園囃子とかテレビでやればいいのに。ちょっと前はみんな知ってることやったんだけど
62
私らは中京の子らがあんま遊びに行ったらあかんと言われたというのを聞いて育ったから、自分らが悪所の育ちというのをわかっている。祇園が京都を代表する観光地になったのはいろいろみんなでがんばってきたこと。直すとこはきちんと直して、もっとがんばればいいと思う
63
伝統文化とはいえ改善すべきとこはしないとあかんと思います
64
ぬっと手が出る水無月かな
65
水無月は21日より販売いたします。生菓子と同じようにクール便での発送も引続きやります。今年も半分、水無月を食べて、あと半分楽しくいきましょう。 shop.kagizen.co.jp/collections/se…
66
うちの喫茶の設え。担当者にこのウクライナかばんはいつまでやるのかと尋ねたら、戦争が終わるまでとのこと
67
琥珀の販売を始めております。羊羹などの表面が糖化して固くなるのを菓子屋では「シャる」といいますが、錦玉羹の表面をわざと乾燥させてシャらせた菓子です。風味など付けてないので見た目と食感だけのもの。製造が不安定なためオンラインにはただいまありません、店頭もしくはお電話でご注文ください
68
落雁の詰め合せなんかもらったらどうしようと思うかもしれませんが、意外になんとかなるもんですよ。オレンジのは蛇籠です
69
薔薇という漢字は書けないけれど、「ばら」と読める。ただこれは当て字で本来は「そうび」。ばらはイバラとかだから茨木かな。まあ品種も違うのだろうけど。お菓子からそんな話を広げるのも楽しいかも。こなし製「花薫る」
70
「深みどり」てなかなかすごい名称だな。緑に染めた羊羹と道明寺が入った錦玉の取り合わせのの棹菓子になります。この時期にはさっぱりと食べて頂けるお菓子ではないでしょうか。特になんの変哲もありませんが意外と人気のあるお菓子です。 shop.kagizen.co.jp/collections/se…
71
去る者は追わず。離れる人は仕方なし。来るものはウェルカムでいきましょう。昔は卵くさいと言われた浮島、今の人らは受け入れやすいかもです。知らんけど。お菓子は浮島製「風青し」
72
この時季は白い花がきれいですが、なんとも菓子にするのは難しい。かわいくなりすぎず、上品に仕上げたい。そんなわけで、練りきりの「山法師」。お皿は辻村唯さん
73
今日明日は雨模様ですかね。修学旅行の学生さんたちの賑やかな声が聞こえますが、のんびりした祇園町です。お菓子はういろう製のあやめ。新茶の季節ですね
74
粽できました。
75
濤々できました。5月1日より kagizen.co.jp/news/?p=5891