子供の頃見ていたアニメの合間に、笹川財団のCMが入ることがあって祖母と母親がすごく嫌そうな顔をしていた。子供の頃はよく事情がわかっていなかったが今から思うと…
日常生活での男女の別は、大抵の人が服装、声、仕草あたりで判断してて、ステレオタイプに縛られている。実際、シスヘテロの人ほど細かい解剖学的差異には実は鈍感 いつも雑な認識で暮らしてるくせにいきなり服の下の性器の有無に強烈な関心を寄せるのは失礼すぎる #トランス差別に反対します
学術会議見直し、政府案を修正へ 自民PT座長に一任 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… うわ、なんと
「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」 高校生4人が性差別の改善を訴える動画制作 ジェンダーに関心を持った理由を聞いた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… よい動画だと思う。
20世紀末にかけて有名理工系学術ジャーナルの値段が急高騰し契約できない大学が出始める→ やはり20世紀末から存在した科学の成果をもっとオープンに運動がオープンアクセス政策としてEU中心に2010年代から実現味を帯びる→ 有名ジャーナルがオープンアクセス料と称して高額の掲載料を取り始める
自分の周りで地方国立大から都会の私大に移った人は、研究費のこともあるけど「大事にされる」「意味のあることをしていると思える」を上げる傾向があるかな。国立大はうっすら理系重視で、論文数とか指標とか自分達の判断基準として納得いかないこと言われ続けて嫌になってる人が人社系は少なくない
「妊婦体験」ウェアをつけて過ごす活動をした男性がいきなり少子化対策担当、男女共同参画担当ってのは確かに英語圏の人からすれば冗談かと思われそうなレベルだけど、残念ながら虚構新聞ではないのだった。
なぜ統一教会・勝共連合が「右翼民族派」と連帯できたのか? 超大物の証言でわかったこと @gendai_biz gendai.media/articles/-/985… #現代ビジネス
杉民水脈氏はLGBTは子どもを持たないから「生産性がない」と言ったのみに留まらず、異性愛者と比較した同性愛者の希死念慮の高さを指摘されても取り合おうとしなかった。 国民の生死に無頓着な議員に与えるべき地位ではない。 #杉田水脈氏の総務政務官起用に抗議します
記事の感じだと統一教会関係者はネットでの特定勢力支持のノウハウにもさぞかし長けていたであろうと思われる。「自民党はネットの使い方が上手」などと言われていたがそれはつまり…
与党が統一教会とズブズブなのはもうわかったから、それでも特に特別な関係でないと主張したいなら、早いところ同会の逸脱的行為の取り締まり強化や脱会希望者の公的支援などを検討して欲しい。
署名しました。 「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 chng.it/2qz2zZTp @change_jpより
日本の図書館司書の低待遇は労働経済学でも知られるテーマです。 「労働経済学からみた図書館 日本における“女性職”の現状 図書館司書を含めた「専門的・技能的職業」に着目して」 cir.nii.ac.jp/crid/152198070…
私は東日本大震災のあといきなり圧勝した自民党の勝ち方に何か宗教がかったメンタリティが動いた気配を感じていたのだが(天譴説めいた発言をした某政治家もいたので)、私の予想を超えたレベルで具体的に宗教団体の力に頼っていたという種明かしがなされつつある
頼ったというか「利用した」という雰囲気だな。今のところ。
日本会議と生長の家の過去の関わりあたりは把握してましたが、あくまでも「元から信仰心があるから自然に集い勢力となっている人達がいる」という理解でした。しかし今回明らかになったのは、下野した途端、批判されていた教団の集会に足繁く通いだし支持を取り付けた議員がいるということですごいなと twitter.com/gakeau/status/…
RT 池内先生、はっきり言うが憶測にもほどがありますよ。流石にこれは署名者への侮辱に等しい。私は署名者の切実なメッセージを読んでいる。オンラインハラスメントの辛い体験を分かち合う声、応援の声…流石にこの憶測の方向性には怒りを禁じ得ない。
いやはやオープンレター攻撃する人たちの執念すごいなって感想しかないです。捕食者とはああ言う人々のことを言うのだと感心したくらいですよ。獲物を執拗に追い詰めて、その時に己を駆り立てるためか妄想も同時に温めていくわけですが、それを周囲に感染させていく。
「日本では図書館は女性の職場だと見られており、パートやアルバイトなど、主に家庭の収入を担う夫がいる女性の働き方に合わせて、制度が構築されてきたという歴史があります」 news.yahoo.co.jp/articles/ce57d…
「非正規図書館員の劣悪な労働環境は、保育士や幼稚園の教員、看護師など、女性の多い職場が共通してずっと抱えている問題。ジェンダーバイアスもあると見ていいでしょう」
RT記事より 「ところが、学習指導要領には、「公共」の目標として、生徒が「自国を愛」するようになることを指導すると明記しています」 「さらに、「公共」の学習内容を見ると、現在の「現代社会」で扱っている「基本的人権の保障」や「平和主義」が削除されています」
前からずっと思っていたんだが…普通に考えれば、基本的人権の保障を重視しない自国を愛するのは困難よね。
「――日本でカルト規制が進まなかった理由も、米国と同様に、政府による介入を好ましく思わない傾向が強かったためなのでしょうか。  「いえ。日本の場合はむしろ、政治がそもそも人権保障を大事だと考えていないことが要因なのだと思います」」asahi.com/articles/ASQ8S… 最後がなかなか(8/25の記事)
先日、すごく久しぶりに飲み会に参加したとき、女性参加者と自分だけがビール以外のものを頼んでいて「男性陣にはビールが人気だな」と呑気に考えたのだが、あれは同調圧力のかかり方が違った結果なの?だとすると怖いので単なる好みであってほしい。
学生運動に対する拗れた感想がTLに溢れていたようだが、世界各地では普通に皆学生運動をやり続けている。どうして学生運動を一度も経験せずに拗れた感情にまみれる人がこれだけ増えたのかを考察した方が、より己と日本社会を知ることにつながると思う。