ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(古い順)

26
「しっかりしてる」「大人しい」「泣かない」「手がかからない」そういう“育てやすい子ども”は親にとって助かる存在。そして、同時に“ほっときやすい存在”になる。そういう我慢を覚えさせてはいけない。これは心のどこかで覚えておきたい話。
27
ちなみに寝不足をコーヒーとかカフェインで毎日乗り越えてる人はかなり心臓に危険な状態なので気をつけよう。寝不足は心臓に負担かかるんだけど、カフェインは更に負担をかける。何もしてないのに心臓がバクバクしてるならかなり危険。毎日続くと死にます。
28
ALSや脊髄損傷してる人や障害者の新しい働き方が海外で話題。仕事内容は自宅からロボットを操作して、カフェで働くというもの。ベッドから身動き取れない人の眼球運動によってロボットを動かしたり、お客さんと話したりできるらしい。時給は約1000円。とてもステキな働き改革だと思う。
29
生きててしんどくなる人は、気持ちを切り替えるのが下手な場合が多い。嫌な事をずっと引きずったまま時が過ぎて、負の感情が自分の一部になってしまう。上手く切り替えるキッカケは色々ある。好きな人だったり、趣味だったり、音楽だったり、居場所を変えたり、普段から選択肢は沢山用意しておこう。
30
あなたのルーツは 何人ですか?
31
【社会実験】 あなたはなんの数字が見えますか? リプ欄に回答をお書き下さい。
32
ゲーム障害に対して精神科医が『まず(ゲームを)辞めさせるありきっていう方針を辞めてください。ネットゲーム依存は心のSOS。そういうふうに受け止めて頂けると」ということを言っていた。ゲーム自体が悪いのではなく、依存へと導いてしまう環境を改善する事が大切。他の“依存症”にも当てはまる。
33
世の中には こんな美しい瞬間があるんだな。
34
【撮影者の紹介】 オーストラリア出身の “クリスチャン・スペンサー” プロのアーティストで 映画も撮ってて カメラマンでもあります。 他の写真や 詳しいプロフィールなどは ここで読めます。 ecolsoc.org.au/photographer-o…
35
自己肯定感が低いのは“幼い頃の家庭環境”が原因だったりする。「両親の喧嘩が多くて不機嫌な親の顔色ばかり伺う」「成績など悪い部分ばかり指摘される」などが原因。自己肯定感を育む方法は「多面的に褒められた経験」が必要。ちなみに、低い人が一面的な部分を褒められるとそこに固執・依存する。
36
日本人の幸福ってなんなの? 日本人は何のために頑張ってるのか? 日本人は何を頑張ってるのか? 自分自身に置き換えた時 色々考えさせられました。
37
手取り23万円の支出一覧に対してもっと生活費削れるっていう指摘は、お金ではなく(互いの)精神が削れるのでやめましょう。「もっと食費削れますよ!」「交際費いらない」って、人間そりゃ米と味噌汁だけ食って、仕事終わってすぐ寝れば生きていけるけど、それはもう生活じゃなくて生存。楽しくない。
38
合理的な人は「呆れて黙る」ことがある。相手の理解力の無さに説得を諦める。感情的な人はそれを勝ったと思い込んで吹聴する。合理的な人はコストメリットが無いので関わらないのが最善だと思い、ブロックしたり関係を断つ。「言い返せない」と「呆れて黙る」は全然違う。
39
いじめに対して「耐え続けたら強くなる」「傷つけられた人間は人に優しくできる」「やり返したら同じ奴になる」「苦しいのを堪えて強くなる」こういう言葉があるけど、この言葉に苦しめられないように。
40
アメリカの精神科医が「人が最も中毒に陥りやすいモノは何ですか?」と尋ねられた時に「自分が1番正しいんだという思い込みですね」と答えた話は人と関わる上で覚えておきたい話。
41
自己肯定感が トレンドなので再度投稿。 自己肯定感とは「自分は凄い」と賞賛する考え方ではなく「凄くなくても胸張って生きてていいんだ」という考え方です。バカボンのパパ的に言えば 「これでいいのだ」 自分も他人も “これでいいのだ”という考え方は大切
42
「まぁ」を多用する人の特徴は「他人は他人。自分は自分」という考えの人間です。自分の意思表明はするけど、自分と違う意見を持つ人に対して抵抗感がない。でも、自分の領域を侵される事にとても敏感で意見や考えを押し付けられると、ファイティングポーズを取ります。
43
依存症とは、ある習慣への“執着”を指す言葉です。その“執着”の引き金は「快感」で、言い換えると脳内で神経伝達物質のドーパミンが放出される行動は依存しやすい。実は『間違ってると認識した対象を罰する』という行為はドーパミンが放出される。簡易的でリスクが少ない行動は反復しやすく依存する。
44
“自分が正義”という思い込みは、他人を救うためなど「攻撃してもいい理由」を作ることで「己の快感を得る」という潜在意識がある事を忘れてはいけない。依存というものは人間なら誰しも持ってる(必要な)ものです。病気の線引きは『周囲が迷惑している場合』に治療が必要です。正義は病気になりえる。
45
科学的に 快感を得る方法として 以前、紹介したものを 載せておきます。 みんなでお肉食べよう。 twitter.com/fujifujizombi/…
46
「アンパンマンが子供に悪影響〜」というニュースが話題。北野武がフランスの記者から「あなたの映画は暴力的であり、暴力を助長すると思いませんか?」と、聞かれて『世の中お涙頂戴話の映画がたくさんあるのに全然平和にならないじゃないか⁉︎そういうことだよ』って回答してたのを思い出した。
47
「アンパンマンが子供に悪影響〜」という発言者の心理について書いています。(下記投稿のリプ欄に詳しく説明) twitter.com/fujifujizombi/…
48
【バズったので募集】 「漫画やアニメが悪影響〜」というのは昔から一定数言われているし、その度に話題となる。僕はそれ以上に「漫画やアニメのお陰でいい影響」与えてるという事実にもっと目を向けたいし、そういう話で賑わいたいので、 皆さんの #キッカケ作品 を 教えて下さい。
49
鬱やストレスや睡眠不足で悩んでいる人は『犬と見つめ合いましょう』そうする事でオキシトシンという愛情ホルモンが互いに分泌して回復したり、ぐっすり眠れたりします。ちなみに猫や他の動物は見つめても“敵意”と見なされるので愛情ホルモンは分泌されません。
50
【猫の凄いところ】 猫は撫でると愛情ホルモンが分泌されて、孤独感がなくなる。ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果がある。猫の飼主は心臓発作や脳梗塞の確率が低いという統計も出てる。更に、猫好きのエジプト軍に勝つために、ペルシャ軍は猫の付いた盾を用いたら圧勝出来た。