ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(いいね順)

126
となりのトトロの制作話。サツキの“全部自分でできる子ども”という設定は宮崎駿の幼少期と重ねてるらしい。宮崎駿は1941年生まれ。サツキ(12歳)の生年月日は発表されていないが、1940年代生まれということがわかる。どちらも戦時中の子ども。母親が病弱の話とか、こういう設定を知ると色々重なる。
127
ビートたけしのフライデー襲撃事件直後の記者会見で記者から「今回の事件で茶の間に与える影響力についてどう思われますか?」という質問に対して「子供への悪影響は親が、たけしは馬鹿だと言えばいい」って答えている。今回のアンパンマンの話と通じるものがあると思う。
128
共感疲労という言葉がある。相手の気持ちをある程度まで想像することは重要だけれど、共倒れしてしまうケースはカウンセラーでもよくある。相談者は仲間が増えただけでも救われた気持ちになるかもしれないが、救いは刹那的なものです。だから繰り返し共感を求める。結果、共倒れ。
129
新宿の首吊り自殺。夏休み明けの子供の自殺について毎年盛り上がるが、休み明けは子供も大人もしんどいもの。正確には休日と平日の環境の変化についていけない。年末は自殺が少なく、年明けに自殺が増える。ちなみに月曜日が最も自殺者数が多いらしい。
130
【バズったので宣伝】 Twitter文学賞の最有力候補であるジョイマン高木さん(@joymanjoyman )を宣伝します。ラップだけではなく想像力広がる詩的で哲学的な文章と娘さんのやり取りが魅力です。
131
定時退社も凄い大切だけど、長期休暇明けの仕事っていきなりプール飛び込むようなもんで心臓とメンタルによくないから、半日退社とかで準備期間設ける企業が増えるのもいいと思う。そう言う企業が増えると連休明けのいきなりフル残業がますます厳しくなるだろうし。
132
怒りは動物の生存本能です。怒らない人間は不当な扱いを受けます。同調が優先される日本では[怒り=悪]と捉えてる人は多い。怒れない原因はこの認識が問題かもしれません。まずは[怒り=自己主張]と捉えるようにしましょう。キレるのを全く抑えるのではなく、上手にキレて自己主張していこう。 twitter.com/soukamo_siren/…
133
「蚊に刺されたら塩を塗れ」という民間療法を試したら数秒で痒みが消滅した…調べたら、塩による脱水作用で痒みや炎症の原因となる蚊の唾液を吸い取ってくれるらしい。ちなみに、刺されない方法として高校生が発見した足首から先をアルコールで拭く(足裏の常在菌の種類を減らす)のも効果的らしい。
134
『店員に対する態度でその人がわかる』という考え方は有名だけど、『動物に対する扱いでその人がわかる』という考え方も広まってほしい。画像は雨の中スーパーの前で待たされてる犬を見かけた警備員が傘を差してあげてる画像です。
135
友達が少ない人について。少ないというより「相手にとって自分は知人レベルかもしれないし、下手に言い切ると恥かいたり相手に迷惑かけるかも」とカウントできないタイプ。用もないのに自分から連絡するという発想がないため卒業、転職など大きな環境変化の度に人間関係がリセットされるタイプがいる。
136
3月11日。東日本大震災から10年経ちました。ただ、悲劇を思い出す一日にするのではなく、哀悼の意を表すと共に、災害から学んだ教訓や備えを改めて確認する一日。震災の教訓を全世代へ伝える一日に繋がることを望みます。 <死者> 15,899人 <行方不明者> 2527人 ⚠️津波の映像です
137
@ushihito 野生のエビフライも紹介します。
138
明日はセンター試験痴漢が横行する日。【追試験制度】の事は多くの人が知って欲しい。「やむを得ない事情の受験者は減点無しでセンター試験を再度受けれる」制度で「痴漢被害で遅れた」も適用されます。警察等から証明書を貰うのが大切。泣き寝入りする受験生が一人でも減りますように。
139
イチローの引退会見 「人よりも頑張ったとは言えないけど、自分なりに頑張ったのはハッキリ言える」 この言葉を言える 人間になりたい。
140
元ラーメンズ小林賢太郎さんの ネタ9分間について 僕なりに解説してみました。 この解説を見て 何かのキッカケや理解に繋がれば 幸いです。 note.com/fujifujizombi/…
141
上級メンヘラが話題なので、メンヘラを拗らせてメンヘラのサービス作って、元カレの会社買収を目標にしてる“高桑蘭佳”さんという最上級メンヘラを紹介します。
142
コロナ期間で生活リズムが崩れてる人も多い。自律神経が乱れてる状態で、肩こり→痛み・違和感→不快感→不眠→交感神経の異常→うつ病と負の循環が起きてきます。「コロナに負けない」と気持ちを立て直すよりリンパマッサージがおススメ。筋肉をほぐす、心にリラックスした状態を心がけましょう。
143
自己肯定感が低いのは“幼い頃の家庭環境”が原因だったりする。「両親の喧嘩が多くて不機嫌な親の顔色ばかり伺う」「成績など悪い部分ばかり指摘される」などが原因。自己肯定感を育む方法は「多面的に褒められた経験」が必要。ちなみに、低い人が一面的な部分を褒められるとそこに固執・依存する。
144
うさぎ会談
145
雌に勝つ雄は二つの意味があって、一つは生殖できる。二つ目は食べられないようにするための防衛的な意味。それで、雌はなんで雄食べるのか?みたいな理由を調査したのが一つ目の話。生殖能力向上や交尾避けるなどの説を予測してたが、あまり関係なかったという結果に。なぜ食べるのかよく分からない。
146
地震から発症する精神疾患について説明しておきます。地震によって不安症状など“急性ストレス障害”になる方もいると思います。特に東日本大震災のトラウマを抱えてる形はフラッシュバックなど不安定な精神状態かもしれません。急性ストレス障害は長引けばPTSDに移行します。PTSD対策が大切です。(続
147
“発達障害”という言葉が先日から話題。誤解されやすいけど、「発達障害=発達に障害がある」というより『発達の特性や偏りが顕著なため、社会関係の中で障害が生じてしまう』『社会関係との間にある障害のせいで生きづらい』という状態です。正しい認識が広まることが今の社会には必要だと思う。
148
スキスキ絶頂症が話題。愛されてる人に殺されたい願望がある人は精神医学の観点で言えば自分が殺されてるのを想像をして性的興奮を感じる「オートアサシノフィリア」という性癖かとしれません。もしくは「生の決定権をあなたに委ねる」という生物的なセックスアピールの可能性があります。
149
ザトウクジラが描くフィボナッチ数列が美しい。これは泡を使った天然の網で魚を追い込む『バブルネットフィーディング』という魚を一網打尽にする追い込み漁です。関係ありませんが、雌同士のザトウクジラは友達同士になる事が多く、毎年夏になる度に再会して一緒に泳ぐそうです。
150
@usi_vet 仰る通りです。他の哺乳類が同じことをすれば、血液が急激に希釈され、細胞内の水分が急激に浸透して、細胞がはちきれて命に関わります。ラクダは胃に大量の水を溜めることが出来るので、時間をかけて体内の血中の成分濃度を調節して、赤血球も2倍の大きさに膨らむのではち切れずに済むそうです。