ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(いいね順)

101
あまり知られてない病気に“失恋症候群”というものがあります。ショック時に心臓が肥大化してポンプの機能が働かず、胸の痛み、息切れ、不整脈など起こします。心不全に繋がります。最悪、失恋やトラウマで人は死にます。
102
「左利きは治した方がいい」と他人に何度も言われてきたが、実際に無理な利き手矯正は吃音や左右盲が出たり、読書能力や視覚認知能力への悪影響も指摘されています。治さなくてもいいって無責任な事は言いたくないが、精神的負担が大きい事は知ってほしい。そもそも、左利きは病気じゃない。
103
自己肯定感低い人の場合「自分を褒める」に焦点当てると「褒めても好きになれない自分」に気付いて悪化させることも多い。褒められなくても、自分を好きにならなくても、今日も飯が美味い。って気付けることが自己肯定。
104
番組でスマホ依存について紹介されてる。学生のスマホ依存って、本人の意思の弱さが原因だと思われてるけど、現実が辛かったりスマホ以上に楽しいものがないから、スマホ依存になる側面もある。スマホ取り上げることよりも、現実世界に楽しいことがない辛さに理解を示し、目を向ける方が大切。
105
ゲーム障害に対して精神科医が『まず(ゲームを)辞めさせるありきっていう方針を辞めてください。ネットゲーム依存は心のSOS。そういうふうに受け止めて頂けると」ということを言っていた。ゲーム自体が悪いのではなく、依存へと導いてしまう環境を改善する事が大切。他の“依存症”にも当てはまる。
106
【猫の凄いところ】 猫は撫でると愛情ホルモンが分泌されて、孤独感がなくなる。ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果がある。猫の飼主は心臓発作や脳梗塞の確率が低いという統計も出てる。更に、猫好きのエジプト軍に勝つために、ペルシャ軍は猫の付いた盾を用いたら圧勝出来た。
107
生活リズムが狂う原因の一つに[リベンジ夜更かし]というものがある。労働など日中に失った自分の「やりたいこと」「自由な時間」を夜に取り返そうとして睡眠不足になる状態です。発達障害気質な人、日中の嫌なことがフラッシュバックする人は陥りやすく、自傷的な生活になる。
108
『シロナガスクジラは体長30m重さ200t地球上最大の生き物』と数字で言われてもピンとこないけど「舌の重さが象1頭分より大きい、心臓は自動車並み、尾びれは飛行機くらい、血管の太さは人間が泳げる大きさ、ペニス3m」と紹介されると凄さがよく伝わる。
109
魅力的な生態ですが、全360種類の内187種類が絶滅するかもしれません。長生き戦略が時代に即していないそうで、外敵や生息環境が変わって成熟するまで生き残れなくなってきてます。ちなみに現存する世界最古の陸上動物はジョナサンと呼ばれてるリクガメで1832 年(江戸時代)生まれの190 歳です。
110
科学的に 快感を得る方法として 以前、紹介したものを 載せておきます。 みんなでお肉食べよう。 twitter.com/fujifujizombi/…
111
活字中毒の人が近年読書量減ったという話は凄く分かる。なぜなら、Twitterを始めたから。Twitterは『無限で無料に文字が溢れてくる魔法の装置』で、自分は読書好きではなく活字中毒だったと気付く人も多い。文字を追うことが辞められない習性を抱えてる人にとって、魔法でもあり、呪いでもある。
112
気象庁異例の緊急会見。 電気・ガス・水道が 止まる可能性があるし、 災害被害が起きる可能性もあります。 万の準備が 人生を変えるかもしれません。 防災グッズに必要なものを紹介
113
ありのままで共存しようと頑張るより、共存するために適応していく方が賢い。その点、猫は賢い。専門家が「本来は子猫しか鳴かず、大人の猫が鳴くようになったのは人間と共存した約1万年前から。餌を与えてくれる人間にアピールするため」と言っていた。猫みたいに生きたい。
114
最強の対ストレス治療「子猫療法」というものがある。動画を見ればモチベーションが上がり、嫌なことを先延ばしにしたい時は猫の動画を見ることで幸福感を罪悪感より高めることが研究結果で分かっています。 huff.to/1qF2NK5
115
嬉しそうに飛び跳ねる鹿がかわいい。でも、嬉しい時にわざわざスキップ(跳躍動作)したくなる理由ってよく考えたら不思議。調べたら、嬉しいことが起きる(期待される)と人間や動物は脳の側坐核が活性化され、それに伴い身体を動かす事に関係してる線条体も活性化する。それで、飛び跳ねるらしい。
116
「ベッドには飼い主の匂いが最も強く染み付いていて、犬にとって安心感を感じるから」「群れの習性だから」という仮説がある。ちなみに、オキシトシン(癒しホルモン)は同じ種の動物同士が触れ合うと分泌するホルモンだけど、人と犬は違う生物同士なのに分泌することが確認されている。共に生きよう。
117
竹内裕子さんの自殺について。原因は定かではないが、出産後1年以内の女性の死亡原因1位は自殺(確実に死ねる飛び降りや飛び込みを選ぶ人が多い)産後うつの発症率は10〜30%。社会と離れるから周りも状態に気付きにくい。ご冥福をお祈りします。
118
言い方を変えると『幸せを感じる手段』なので、そういう手段を沢山持っているのは悪いことではありません。ただ、刺激に慣れて(麻痺して)度が過ぎてしまう危険性や、強い刺激しか楽しめない身体になっている状態かもしれないので注意しましょう。『幸せに感じる=問題ない』わけではありません。
119
【子供の未来を潰す叱り方】 ・遠回しで嫌味 ・恥をかかせる(第三者がいる前で) ・心理をコントロールする(恐怖や罪悪感を植え付ける) ・気分で叱る ・子どもに決定権を与えない叱り方 ・プライバシーを壊す 叱る時は ・行動 ・ストレート ・簡潔 ・過去の過ちを繰り返さない
120
@ConsultantWhite その理屈で話すなら貧乳(Aカップ)は年収2000万クラスなので誇らしく感じてもいい。そもそも高収入/低収入は“量”的な縦構造だから上位互換として話せるが、巨乳/貧乳は“存在”的な構造だから胸の大きさでどちらが上とか論じることは出来ません。よって「〜未満」という考えは個人の価値観に過ぎない。
121
猫のいびきがかわいい。心理学の研究によると「自分のいびきが恥ずかしい」と感じる人は社会性が高く、その気持ちをパートナーに隠すのではなく、開示することで信頼・良好な関係が築けます。いびきが恥ずかしくて一緒に寝れない人は相手に打ち明けてみて。あなたのいびきも素敵なものかも。
122
羽生善治九段(52)が藤井聡太王将(20)に挑戦。羽生さんが自身の著者で「挑戦して確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦する。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことで、私は、それこそが才能だと思っている」体現してて凄い
123
「アンパンマンが子供に悪影響〜」という発言者の心理について書いています。(下記投稿のリプ欄に詳しく説明) twitter.com/fujifujizombi/…
124
別の研究。一部のカマキリ(Miomantis caffra)のオスとメスは交尾前に戦う。メスが勝つとオスを食べます。オスが勝つと殆どの確率で交尾に至ります。戦いが始まれば60%ぐらいは交尾前に雄は食べられます。研究者によると強制的に交尾したいから雄が挑むのか、食べたいから雌が挑むのかは不明。
125
「命の大切さを教える」という名目で小学生にヒラメをペットや家族のように育てさせて食べるかどうか決めさせる命の授業。心理学的に愛着かけさせて喪失を与えるのはPTSDや抑うつに繋がって危険。『残酷でもこれが真実』みたいな理屈は『殴るのは愛してるからだ』と言い出す虐待の正当化に近くて嫌悪。