201
正常な生理の目安
周期:31±7日
生理期間:3~7日
痛み:無い~腰や下腹部が重だるい、鎮痛剤を使わない程度の軽い痛み
平均経血量:37~43cc/日
経血総量:20~140cc
経血色:赤~暗紅
経血質:サラサラした液状で塊を含まない
202
203
204
眠い 疲れやすい ウツっぽい 風邪ひきやすい
それは気のせいです!
気(エネルギー)の不足や過緊張は
脳・内蔵・筋肉・感覚器・皮膚粘膜など
身体のあらゆる場所の機能が低下、誤作動します
食べ物から気を作る胃腸を大切にして原気(元気)になりましょう!
#ミドリ薬品とお粥
205
血行不良+エネルギー不足タイプ
前述の注意事項の両方を行いユックリ治しましょう
締め付けるような服装はNG
冷たい飲食も控えて内蔵を冷やさないよう注意
温かく薄味で消化に良い物を中心にし
体力に余裕が有る時には軽めの運動を(無理をしない)
ストレッチやラジオ体操がオススメです
206
エネルギー不足タイプ
熱を守る力が不足して温かさ逃げ放題
代謝が悪く熱を作りにくい場合も有り
寒暖差に弱かったり、風邪を引きやすいタイプ
・栄養バランスの見直し、特にタンパク質しっかり摂って
・疲れ過ぎない程度に筋トレして代謝UP
・とくに首・手首・足首は冷やさないように
207
血行不良タイプ
ドロドロ血液やストレスなどによる自律神経の乱れにより
血液の循環が悪くなっています
半身浴のし過ぎ、汗のかき過ぎで血液が煮詰まっている場合も
・汗をかきすぎない
・温かい水分をしっかり摂取
・薄味を心がける
・ストレッチで全身柔らかく
・リラックスタイム大事
208
209
春に増える肝の不調による症状
肩こり(とくに右側) 痙攣 つる
疲れ目 ドライアイ
頭痛 めまい
血圧不安定(低血圧や高血圧共に)
痔出血しやすい
経血増加 生理痛強い
皮膚粘膜が充血しやすい
アレルギー反応しやすく反応強い
イライラ 不安感 不眠 常に眠い
210
万能だけど全能ではない生姜
生姜を食べ続ければ体内に熱が溜まり目の病気になりやすい
痔を持つ者が生姜と酒を多く摂ると痔が再発しやすい
化膿性疾患を患う人が生姜を過食すれば肉芽腫が生じやすい(李時珍)
生姜を秋に過食すると春に目や筋肉が衰える(孫思邈)
何事も適量が大切です
211
オーガニックコスメの使用期限は更に短い事が多いです。
天然物で未精製である為、種類によっては酸化や腐敗に弱い場合があります。
使用前に期限をしっかり確認し、開封日と使用期限を容器に記入すると良いでしょう。
コットンやブラシも定期的に交換して肌トラブルを防ぎましょう。 twitter.com/rottaik/status…
212
ひな祭りに欠かせない菱餅の意味
赤:桃の花
(山梔子:解毒解熱消炎効果、熱による焦燥感に有効)
白:純白の雪
(菱の実:滋養強壮、子孫繁栄や長寿の意味)
緑:草芽吹く大地
(よもぎ:止血と冷え対策、安胎薬としても用いられた)
213
春は肝の不調に注意
肝の血液不足「肝血不足」
腎精(ホルモン等)不足「肝腎陰虚」
ストレスで自律神経失調「肝陽上亢」
ストレスでメンタル大暴走「肝火上炎」
ストレスで食欲不振や下痢「肝気乗脾」
ストレスで胃痛「肝気犯胃」
ストレスで咳が続く「肝気犯肺」
~春は特にストレスに注意~
214
1.主治医の言うことを聞かない
2.治療費を惜しんだり仕事を優先する
3.季節や体質にあった衣食を選ばない
4.陰陽のバランスが悪く臓器の働きが悪い
5.弱りすぎて薬を受け付けない
6.主治医より宗教を信じる
当てはまる場合、治療が思うように進まず治りにくいとされます
215
六つの不治(司馬遷著 扁鵲伝より)
驕恣理を論ぜざるは、一の不治なり
身を軽んじ財を重んずるは、二の不治なり
衣食適する能わざるは、三の不治なり
陰陽并背、臓気定まらざるは、四の不治なり
形つかれて服薬能わざるは、五の不治なり
巫を信じ医を信ぜざるは、六の不治なり
216
夜寝る前は大根を食べ、朝起きたら生姜を食べよ
中国のことわざ
大根には消化酵素が多く、夕飯が遅い、過食、早食い、胃弱等による消化不良を解消し、健やかな睡眠を助けます
生姜は胃腸を温め代謝を良くし、身体を素早く目覚めさせます
夜は大根おろし、朝は生姜スープでお召し上がり下さい
217
寝込む、倒れる、鎮痛剤が手放せないような生理痛は何らかの疾患が隠れてる事も。
そんな生理痛は本気で痛い(腹にドリル突っ込まれたと訴える方が居る位)ので、生理痛に対して理解が広がると共に、生活習慣の見直しや医療機関で治療する事が一般的になり痛みから開放される人が増えると良いですね。 twitter.com/kobayashigirik…
218
小学生の頃(タミフルもリレンザも無い)
インフルエンザに罹り寝ていたら
急に「地球が滅亡する!」と思い
大事な玩具やアルバムをランドセルに入れて背負い
押し入れで大泣きしながら震えていた記憶があります
服用関係なく看視しましょう headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
219
⚡️ "生理痛は無いのが当たり前!"
月経困難症や生理関連の呟きをまとめていきます
twitter.com/i/moments/8292…
220
店頭で「耳の引っ張り方って有るの?」とご質問を頂いたので
崎田ミナさんの耳ほぐしが簡単で続けやすいですよー
【カンタン】首コリや脳の活性化に!「耳ほぐし」で肩までポカポカに - いまトピ ima.goo.ne.jp/column/comic/4…
221
お風呂上がりに冷水を手足にかけるとポカポカ長続き
身体が温まると毛細血管が拡がり熱が逃げやすくなります
そこで風呂上がりに手足に冷水をザッとかけると毛細血管が引き締まり熱が逃げにくく湯冷めしにくくなります
全身に冷水をかけると心臓への負荷がかかるので手足だけにしましょう
222
ベビーフードダイエットはタダのカロリー制限ダイエットです
大人に必要な栄養素量が全くカバー出来ないので
痩せるというより「やつれる」です
筋肉量も落ちていくので太りやすい身体になる恐れがあります
置き換えるならば柔らかく煮た野菜スープや
某ダイエットプロテインシェイクの方が無難
223
一月七日は七草粥で疲れた胃腸を整え、一年間の無病息災を祈りましょう
セリ:食欲増進、貧血予防、更年期障害対策にも
ナズナ:利尿、解熱、出血止
ゴギョウ:去痰、鎮咳
ハコベラ:歯痛止、整腸、母乳増
ホトケノザ:高血圧予防
スズナ:便秘解消、ビタミン豊富
スズシロ:消化不良緩和
224
ノロウイルスは感染後1ヶ月近く便から排出され続けます
下痢や嘔吐などの症状が治まっても感染力は残っています
ノロウイルスに感染していても症状が出ていない「不顕性感染」でも
感染力はありますので
自分を含め誰がノロ保有者でも対応できるように
十分な手洗いと加熱料理を徹底しましょう
225
飲酒後は凍死(低体温症)に注意
酒を呑むと血管が拡張し血流が良くなります
体温が逃げ易くなり体の芯までドンドン冷えていき
低体温症など死亡事故に繋がる可能性があります
飲酒により寒さを感じる脳の機能も低下するので
寒い場所で呑んだり
飲酒後に長時間出歩かないように注意しましょう