226
電気毛布は「寝る前の布団を温める機械」です
つけたまま寝ると寝汗により血液が煮詰まり血流不全を招き、血栓の原因になる場合も
必ず寝る前に電源を切るか、短めにタイマーを設定しましょう。
湯たんぽを寝る前に布団に放り込んでもヌクヌク快適に眠れますよ
(寝る時に湯たんぽは出してね)
227
体臭口臭が変わったら体調に注意!
獣臭:肝機能の低下、肉食過多
焦げ臭い:心臓や血流に問題(水分不足等)、焦げた魚や肉の過食
甘い・香ばしい:消化器の不調、糖尿注意
魚臭さ:魚臭症(先天性or肝機能低下)呼吸器・大腸の不調
腐ったような臭い:腎機能やリンパの詰まりに注意
228
大正漢方胃腸薬は甘草配合
非常に優しい生薬ですが、他の漢方薬やグリチルリチン(甘味料)として食品にも含まれ、過剰摂取になると
偽性アルドステロン症(高Na血症、低K血症、むくみ、高血圧など)の危険があります
不用意に服用せず医師薬剤師登録販売者に確認後、必要時に正しく使いましょう
229
漢方胃腸薬でチャイやカレーなどを作る事がTwitterで流行っているようです
太田胃散は合成ケイ酸アルミニウム配合
副作用で便秘、腎臓が弱い方はアルミが体に残るので注意
抗生物質の作用が減弱する恐れがあるので服用中の方は要確認
他の医薬品も相互作用報告が有るので気をつけましょう
230
スパイスと漢方薬は同じ物を使う事があります
桂皮(シナモン)
茴香(フェンネル)
生姜(ジンジャー)など
そのものはスパイスでも
医薬品は病気治療の為に他の生薬や薬用成分を配合します
結果、思わぬ健康被害を被る可能性があります。
治療は医薬品で!
食事は食品で楽しみましょう!
231
粉薬を飲む事が苦手な方はご確認を!
薬を飲むときはコップ一杯の水か白湯を飲みきるように服用しましょう
(水が少ないと喉や胃に薬剤が貼り付き炎症を起こす恐れが有ります)
錠剤は種類によっては砕くと効果が変わる物もあるので要確認(腸溶錠など) twitter.com/aoyama696/stat…
232
ウイルスや菌が付着した手で
・口に触れる
・目をこする
・鼻をさわる
・食べ物を掴んで食べる など
粘膜や近い場所を触る事で感染します
菌ウイルスを完全に避ける事は難しいので
しっかり手洗いして感染を防ぎましょう!
※マスクは外したら内側を触らず折りたたみ捨てましょう
233
234
食用肉<身体を温める順>
温熱性(温める作用)
羊肉 熊肉 鹿肉 鶏肉
平性(大きく変化しない)
牛肉 ガチョウ肉 イノシシ肉 豚肉
寒涼性(冷ます作用)
馬肉 鴨肉 ウサギ肉
寒い北海道でのジンギスカン鍋は理にかなっているんですね twitter.com/anzukanpou/sta…
235
236
やり過ぎ注意~素問~
久しく視れば血を傷る(集中し過ぎは不安や不眠を招く)
久しく臥せば気を傷る(寝転がり過ぎは鬱っぽくなる)
久しく坐せば肉を傷る(座りっぱなしで筋肉が落ちる)
久しく立てば骨を傷る(立ちっぱなしは骨や歯に負担)
久しく行けば筋を傷る(歩き過ぎは痙攣など注意)
237
抗うつ薬や安定剤を過剰に服用した事で
死亡事故が発生しました。
薬の服薬量は必ず守りましょう。
たくさん飲んだら効かずに死にます。
新しく薬やサプリメントを増やす時は必ず医師薬剤師と相談しましょう。
セロトニン症候群で死亡medley.life/news/item/582e…
238
インフルエンザの話
発症(発熱)して5日以上経過
熱が下がって2日以上経過
この2つをクリアできない間は感染力が残っている可能性があります
インフルエンザ治療薬を使うと楽になりますが治ってはいないのです
病欠中、暇だからと外出するような媒介者にならないよう注意しましょう
239
生理痛は子宮の硬さも原因
・冷え(子宮がかじかむ事で動きが悪くなる)
・血行不良(内膜を液状化させる酵素の働きが悪く固まりができやすい)
・姿勢が悪い(骨盤のゆがみが経血の排泄を邪魔する)
ケチャップと同じで容器が硬い、内容物が固まっている等で
無理な力が入り激痛が起こります
240
国が認可した生理痛に使える医療用漢方
温経湯
温清飲
加味逍遥散
弓帰調血飲
桂枝茯苓丸
香蘇散
五積散
四物湯
大黄牡丹皮湯
腸よう散
通導散
桃核承気湯
当帰芍薬散
女神散
防巳黄耆湯
(薬局で買える一般用も沢山有り)
合っていればグッと楽になります
漢方医か専門家にご相談を
241
生理痛緩和七ヶ条
(婦人病予防にもなるよ)
①身体(とくに下腹部)は冷やさない
②冷たい飲食、濃い味、過度な糖分摂取を避ける
③姿勢を正す
④十分な睡眠と適度な運動(ストレッチ可)
⑤魚もシッカリ食べる
⑥上手くストレス発散
⑦飲酒や喫煙を控える
242
243
大きな反響を頂きました記事の内容をモーメントにまとめました
まだ読まれていらっしゃらない方は是非
⚡️ "脳力低下は胃腸虚弱による栄養不足?"
twitter.com/i/moments/8008…
244
245
246
@maru_suko
・早めの夕食で胃腸を休める
・よく噛む
・常に腹八分を意識する
・冷たい飲食を控え、温かいスープを飲む
・早寝早起きを心がけ朝日を浴びる
・ストレスを溜め込まない、解消方法を確保しておく
・適度な運動(とくにストレッチ)
それでもダメなら漢方も有りますよ!
247
248
249
250