151
152
153
154
コタツで寝るのは危険!
・血中の水分が失われドロドロ血液になり血栓を作りやすい状態に
脳梗塞や心筋梗塞など血栓症の危険性
・腸管粘液が減り便秘
・喉や鼻粘膜が乾燥し風邪をひきやすくなる
・血行不良により全身倦怠感、筋肉痛、寝違い
・睡眠リズムに沿った体温調節ができず不眠
155
「風邪には葛根湯」よりちゃんと効く風邪薬選び
寒気と無汗:葛根湯
薄い鼻水や痰とクシャミ:小青竜湯
寒気と有汗or胃腸虚弱や妊娠中:桂枝加葛根湯
喉痛く腫れる:天津感冒片 銀翹解毒散
続く咳:麦門冬湯 清肺湯
胃腸風邪:勝湿顆粒 柴胡桂枝湯
治す気力も無い:参蘇飲
156
157
今スグ辞めよう!風邪などの感染症リスクを増やすクセ!
クシャミや咳を手で受ける
爪をかむ 歯や口腔内を触る
鼻をほじる 鼻毛を抜く
目をこする 洗っていない手でコンタクトを出し入れする
外出したら手で顔を触らない!
外食時や帰宅後は必ず手を洗いましょう!
158
久坐(長く座る事)は肉を傷つける
脾は肌肉を司る
=長時間座ると脾を傷つける
すると下記のリスクが増します
・鬱、不安感、考えがまとまらない
・めまい、脱力感、内臓下垂
・便秘や下痢、消化不良による軟便や腹痛、むくみ
・血便、血尿、不正出血
こまめに立って体を動かしましょう
159
160
お客様にも実践頂いています!
twitter.com/FukayaTomoaki/…
飲食物と酸素が必要な場所に届かないと誤作動(機能不全)や救難信号(症状)が発生します
・胃腸に負担無い飲食
・ガス交換効率の良い呼吸
・血行不良を起こさないコリない身体
全身の栄養不足を解消しましょう! twitter.com/sakitamina/sta…
161
162
早食いのデメリット
唾液が少なく、アミラーゼによる消化が進まない
食べ物が細かくならず、消化に時間とエネルギーを浪費
→食後眠い、ガスが多く腹が張る、下痢や便秘、疲れやすい
満腹を感じにくく食べ過ぎる
→肥満、高血糖
顔の筋肉を使わない
→顔のたるみ、老け顔、口臭や歯周病
163
日照時間が減る秋は
憂鬱になりやすい季節
過食
過眠
日中の強い眠気
甘い物や炭水化物の異常な執着
中途覚醒や早期覚醒
が続くようであれば注意が必要です
日光を適度に浴び
暖かい服装を選び
冷たい飲食物は避け
セロトニンの原料トリプトファンを含む食品を積極的に摂りましょう twitter.com/FukayaTomoaki/…
164
起床時は心拍も遅く、筋肉による補助ポンプも弱いので
急に起きると頭まで血液が十分量届かず、脳貧血が起こりやすいのです
冬場は心筋梗塞や脳梗塞のリスクにも
目が冷めたら
・寝たまま腕や足ををパタパタ
・グーッと伸び
・腹ばいになり手で背を反らす
・全身を手で擦る
をお試し下さい! twitter.com/faico/status/9…
165
タイトルを変更しました
生理痛は
無くて当たり前
軽い痛みまでが正常
辛い場合は病気のサイン!
目安は鎮痛剤を毎回使うか。
手放せない方は婦人科検診へ!
病気が見つからなくても「未病」状態
病気に成る前に体質改善しましょう!
twitter.com/i/moments/8292…
166
今日から始められる生活習慣改善法を載せてます。
検診に行く方も、検討中の方も
健やかな生理を迎える為にご一読頂けると幸いです!
⚡️ “生理痛は無いのが当たり前!” by @FukayaTomoaki
twitter.com/i/moments/8292…
167
生理の敵!冷え改善マニュアル
・冷たい飲食を避け、加熱調理した温かい飲食を摂る
・薄着NG、下腹部は十分に守る
・生理中は冷水に触れる事を避け、温水でも濡れたらすぐ拭く
・過労しない
・適度に動く
・ストレッチ推奨
・十分に寝る
出来ることから少しずつ習慣にしていきましょう!
168
@MXZy3b2LJt7rjcn 冷やさない為に
・冷たい飲食物を避ける
・薄着は控え、下腹部は十分に守る
・生理中はできるだけ濡れないようにする、濡れたらすぐ拭く
・加熱調理した温かい飲食物を摂る
・過労しない
・適度に動く
・柔軟やストレッチ推奨
・十分に寝る
出来ることから少しずつ習慣にしていきましょう!
169
イラストの75CCのように全体の色が変わっているけれど
重さを計測すると50gも無い
そんな方は経血がドロっとしていて吸収できず広がってしまう状態です。
異常ではないのですが中医学では未病の状態で、血行不良や冷え等のサイン。
目視も大切ですが、実際に計測すると色々わかりますよ!
170
血液の重さは1ccあたり約1.05gとされるので
経血総量20cc~140cc=21g~147gです
ただ、尿、オリモノ、膣分泌物が混じって計測値が増えたり
ナプキン交換時に直接便器に流れてしまい計測できない経血も有るので
大まかに計測して、大きくズレていたらご注意ください
171
@nextyear03 ・血液を固める為のフィブリンや血小板の働きが弱い(血行不良、栄養不足など)
・経血の排泄に時間がかかっている(冷え、筋腫、ポリープ、血行不良など)
・ホルモンバランスの乱れが強く無排卵になっている
・不正出血を起こす器質的要因がある(筋腫、内膜症、腺筋症、嚢腫など)
172
@MXZy3b2LJt7rjcn ・子宮の動きが悪い(冷え、疲れ、筋力低下、骨盤や子宮の姿勢など)
・ホルモンバランスが乱れている(ストレス、寝不足、不摂生など)
・内膜を溶かす酵素の働きが弱い(冷え、血流不全、栄養不足など)
・子宮筋腫などの婦人病等がある
様々な原因があり絞れないので、他の状態と併せて考えます
173
174
気象病、低血圧時の不調対策
・背を伸ばし深呼吸(血中の酸素量を増やす)
・耳を揉むようにマッサージ、肩首のストレッチ(脳血流増加)
・入浴(血流増加+自律神経調整)
・消化の良い食事をよく噛み腹八分(消化による体力浪費を抑える)
・スマホやTVを控える(光・音などの刺激を減らす)
175
気象病の予防法
・バランスの取れた食事や運動習慣(貧血、低血圧対策)
・睡眠、入浴、ストレス対策など習慣改善(自律神経の乱れ予防)
・軽い不調でも早期に治療(痒み痛みを悪化させない為)
気圧の急激な変化にも身体が適応できると不調が軽減します
環境適応できる健康体を目指しましょう