ヒナタカ@映画(@HinatakaJeF)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
聞いてください。箱入り娘のようで実はたくましいぽっちゃり体型の女性と、お調子者のようで実は聡明かつ誠実な青年が、両国の思惑に巻き込まれ偽りの夫婦を演じるうちに愛が芽生えるアニメ映画『金の国 水の国』が、この関係性で考えうる尊みを120%大放出してくれて五臓六腑に沁みたのでみんな観て。
2
僕はコロナがある程度収束して映画館が再開して観に行けたとしたら、彼らにまた会えただけで泣く自信があります。
3
この土日に主張したいのは「映画館で観たい映画があれば『また今度』ではなく、すぐに観に行ってほしい」です。何しろ来週末2/3から『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が公開され、目当ての映画はごっそり上映回数が減るor上映終了になるかもしれないのだから。
4
あの……すでに今年150本くらい観ている映画ファンなんですけど……終盤でエッグエッグとずっと泣きながらド感動して今年ベスト1更新……っとなった映画があって全人類に観てほしいんですけど……『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』っていうんですけど……
5
映画『がんばれいわ!!ロボコン』感想。 ・開始10秒でミッドサマーを超えた狂気が噴出 ・「汁なし担々麺が恋をする」という基本設定はまだまともだった ・鈴村健一の麺が赤ちゃん言葉で喋ってきた ・コロナ禍での撮影の苦労を異常で塗り固めていた 結論:新時代の映像兵器(withトラウマ)として必見
6
ポカリの新CM「でも君が見えた」、全編CGなし、全長85メートルの巨大な舞台セットを作って撮影したこともヤバい。あの「床」も本物なんですぜ…。
7
聞いてください。6/25公開の『ジャーニー』という日本・サウジアラビア合作のアニメ映画を試写で観たら、ゾウさんも参戦するバーフバリな大戦闘と、実直な青年の古谷徹とニヒルな傭兵の神谷浩史が幼馴染でお互いに憎からず想っている関係性でご飯何倍でもいける案件で大好きだったのでみんな観て。
8
鬼滅の刃で初めて映画館を体験する子どもがたくさんいるという事実は本当に嬉しい。彼らにとってタブレットで観るYouTubeが普段観ている映像で、劇場に足を運ぶことはおろか、映画という娯楽に触れてこなかった可能性もあるのだから。映画業界の希望そのものだよ。未来が心から楽しみになってきた。
9
「職場でカミングアウトすることは原則的に認めない」という規定を掲げる記事が話題になり異性愛者がトレンドにあがった今、同性愛カップルが当たり前に登場して、それが普通に「そうなんだ、良かったね」と普通に祝福される『デッドプール2』が再評価されるべきですよ。これで良いんですよ。
10
あ...ありのまま今起こった事を話すぜ!『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』というアカデミー賞最有力候補の映画を試写で観たら実写版『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』だった。な…何を言っているのかわからねーと思うが、頭がどうにかなりそうだった!(大絶賛)
11
聞いてほしいんですけど、6月23日公開の『リバー、流れないでよ』という映画が「たった2分間のスパンのタイムループもの」で、冬の旅館を舞台にガチのリアルタイム制の時の牢獄を体感しながら笑って感動して戦慄してワクワクできる86分のすべてが超面白い素晴らしい内容だったのでみんな観てください。
12
ついにこの時が…「2023年10月期を目処にレンタル事業からの撤退」。そしてこれからは「特選雑貨文具やジャンルの拡大や、コワーキング事業への進出を行う」とのこと。映像ソフトをレンタルするという文化は、過去のものへとなっていくんですね。av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338…
13
映画館は ・厳格なレギュレーションの換気 ・1年以上に渡り徹底した感染対策 ・対面で喋るリスクが低い ・クラスターの報告なし という実績があります。 その上で、 「根拠に基づいた対策をしてください」 当然のことを要望しないといけないことが悲しいです。 #映画館への休業要請に抗議します
14
『鬼滅の刃』を観にいく層の中には、冗談抜きで「生まれてから一度も映画館に行ったことがない」という方もいると思うので、そこに向けた案内はありがたいな。
15
再上映されるらしい『えんとつ町のプペル』は、酷評レビュー記事にいただいた元サロンメンバーの方から本作への批判的なコメントが切実かつ的確だったので、参考にしてみてください。ネタバレ注意。これはキンコン西野さんにも読んで欲しいですよ。 kagehinata-movie.com/poupelle/#comm…
16
1/8公開のドキュメンタリー映画『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』、絶対面白いじゃん。 youtube.com/watch?v=fCG5VL…
17
他の方も書いているように園子温のあの文は謝罪ではなく「宣戦布告」ですよね。謝っているのは関係者とファンであり、告発した人へはお前の方が悪いと反撃をする。そうやって恐怖や権力で支配する構図があったから今まで明るみに出なかったんだろうな。最悪という言葉でも足りない。
18
『大怪獣のあとしまつ』を観たんですが、「なんでこんなものが出来上がるんだ?」と気になって1000円のパンフを買っちゃったじゃないか。悔しい(褒めてない)。
19
『鬼滅の刃』がV6を達成し国内の歴代興収3位に浮上していることも喜ばしいけど、個人的な注目ポイントは『羅小黒戦記』が3週目にして8位から5位へと大幅ランクアップしていることですよ…!上映回数が減ってる中でこの伸び、さらに口コミも加熱しているので大期待だ! kogyotsushin.com/archives/weeke…
20
映画館スタッフの知り合いから「再開した席の間引きは ちゃんと守ってほしい」との痛切な声をいただいた。 「頑張って座ろうとした結果ポップコーンをぶちまけるお客様が出始めた」 「対策としてつっかえ棒やぬいぐるみを置いても床に捨てられているのを見るとしんどい」そうです。
21
『大怪獣のあとしまつ』思い返しても本当にヤバい。こんな内容を超豪華キャストを集めて最高峰の映像技術も使って、最大規模で公開しているのが正気とは思えない。そこだけはある意味で褒めたい。
22
10/15公開『DUNE デューン 砂の惑星』試写感想。すげぇ…これまで数多のSF映画が作られてきたのに、まだ「上」があると思わせる圧倒的映画体験。世界への没入感、100%中の100%の力を発揮するハンス・ジマーの音楽、主演のティモシー・シャラメの美しさ。観るなら絶対に劇場で、可能であればIMAXで。
23
こんな時間に起きたら『ムーラン』が日本でも劇場公開がされず独占配信になっていた…なぜ午前4時に情報解禁なのか…。月額会員料金(初月は無料だけど)に加え、2980円(税別)の課金が必要。強気の価格設定以上に、やっぱり映画館で観られないのが残念だなあ。 eiga.com/l/xQnOU
24
映画『がんばれいわ!!ロボコン』の感想がヤバい 「関わった人間全員に対して薬物検査を実施してほしい」 「人間の脳に堪えうる映像体験の人体実験」 「ずっと具合悪いときに見る夢みたい」 「人間の理性や良識への宣戦布告」 一体何が起こっているんです? twitter.com/search?q=%E3%8…
25
今回の問題を的確に指摘した素晴らしい記事。「『エスパー魔美』の「くたばれ評論家」の価値観はいまでは通用しないのではないか」という記述が重い。自分も「クリエイターへの「批判」にとどまらず「否定」になっていないか」は重々注意しないといけないと思います。 somethingorange.biz/archives/5337