1
3
あの……すでに今年150本くらい観ている映画ファンなんですけど……終盤でエッグエッグとずっと泣きながらド感動して今年ベスト1更新……っとなった映画があって全人類に観てほしいんですけど……『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』っていうんですけど……
4
6
7
8
この土日に主張したいのは「映画館で観たい映画があれば『また今度』ではなく、すぐに観に行ってほしい」です。何しろ来週末2/3から『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が公開され、目当ての映画はごっそり上映回数が減るor上映終了になるかもしれないのだから。
9
鬼滅の刃で初めて映画館を体験する子どもがたくさんいるという事実は本当に嬉しい。彼らにとってタブレットで観るYouTubeが普段観ている映像で、劇場に足を運ぶことはおろか、映画という娯楽に触れてこなかった可能性もあるのだから。映画業界の希望そのものだよ。未来が心から楽しみになってきた。
10
他の方も書いているように園子温のあの文は謝罪ではなく「宣戦布告」ですよね。謝っているのは関係者とファンであり、告発した人へはお前の方が悪いと反撃をする。そうやって恐怖や権力で支配する構図があったから今まで明るみに出なかったんだろうな。最悪という言葉でも足りない。
11
再上映されるらしい『えんとつ町のプペル』は、酷評レビュー記事にいただいた元サロンメンバーの方から本作への批判的なコメントが切実かつ的確だったので、参考にしてみてください。ネタバレ注意。これはキンコン西野さんにも読んで欲しいですよ。
kagehinata-movie.com/poupelle/#comm…
12
1/8公開のドキュメンタリー映画『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』、絶対面白いじゃん。
youtube.com/watch?v=fCG5VL…
13
『大怪獣のあとしまつ』を観たんですが、「なんでこんなものが出来上がるんだ?」と気になって1000円のパンフを買っちゃったじゃないか。悔しい(褒めてない)。
14
15
16
17
『鬼滅の刃』を観にいく層の中には、冗談抜きで「生まれてから一度も映画館に行ったことがない」という方もいると思うので、そこに向けた案内はありがたいな。
18
19
映画館は
・厳格なレギュレーションの換気
・1年以上に渡り徹底した感染対策
・対面で喋るリスクが低い
・クラスターの報告なし
という実績があります。
その上で、
「根拠に基づいた対策をしてください」
当然のことを要望しないといけないことが悲しいです。
#映画館への休業要請に抗議します
20
『大怪獣のあとしまつ』思い返しても本当にヤバい。こんな内容を超豪華キャストを集めて最高峰の映像技術も使って、最大規模で公開しているのが正気とは思えない。そこだけはある意味で褒めたい。
21
ついにこの時が…「2023年10月期を目処にレンタル事業からの撤退」。そしてこれからは「特選雑貨文具やジャンルの拡大や、コワーキング事業への進出を行う」とのこと。映像ソフトをレンタルするという文化は、過去のものへとなっていくんですね。av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338…
22
23
ミサトやアスカやレイまで呼び捨てする中、ちゃんと@大泉さん」と年長者を尊ぶシンジくんは本当に良い子。
24
ゲロゲロ地獄の復讐パイ食い競争の物語にどんな意味が?と思った方へ。その後の少年たちのリアクションに注目すると、彼らの性格がよく表れていることがわかりますよ。
#スタンド・バイ・ミー
#スタンドバイミー
bizspa.jp/post-462165/