消費者庁(@caa_shohishacho)さんの人気ツイート(いいね順)

176
【注意】大規模災害が発生すると、点検商法、便乗商法など、災害に関連した消費者トラブルが発生する傾向にあります。被災地に限らず、不審な訪問や電話を受けた場合は、明確に断るとともに、「消費者ホットライン(局番なしの188)」を活用し、お近くの消費生活センター等へご相談ください。
177
#個人間融資 #ひととき融資】 それ、ヤミ金です。実質的に法外な利息で借金をさせ、強引な取立てに遭う危険があります。違法な融資を受けないようにしましょう。
178
【食物アレルギーの患者さん・ご家族の方へ】 外食・中食を利用するときに気をつけることや誤食の事例をまとめたパンフレットを作成しました。正しい知識をもつことで、外食・中食を今より楽しむことができます。ぜひご覧ください! # 食物アレルギー caa.go.jp/policies/polic…
179
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起を行いました。caa.go.jp/notice/entry/0…
180
【ノートPCのキャンペーン表示で景表法違反】 富士通クライアントコンピューティング(株)が販売する #ノートPC について、キャンペーン価格の表示が二重価格表示等に該当するとして #消費者庁 は措置命令を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0… #景表法
181
愛知県等の養豚農場でも #豚コレラ ※を確認。豚コレラに感染した豚の肉が出回ることはなく、仮に感染豚の肉を食べても、人に感染することはありません。正確な情報に基づいた冷静な対応を!(※中国で続発しているアフリカ豚コレラではありません) →caa.go.jp/policies/polic…
182
#有毒植物 を食用の植物と間違えて #食中毒 になる事例が、毎年、春先から初夏にかけて発生しています。 山菜、野草、野菜の誤食に、ご注意ください。 安全と確実に判断できない場合は 採らない! 食べない! 売らない! 人にあげない! caa.go.jp/policies/polic…
183
【リコール速報】ニチガス「卓上コンロ用カセットボンベ」で極めて稀に微量のガスが漏れるおそれ!!事業者が自宅等まで回収に行くので、利用者は速やかに連絡を!対象製品・詳細⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
184
「平成30年7月豪雨」を受け、国民生活センターにおいて、被害の著しい地域の皆さまから相談を受け付けるフリーダイヤル「平成30年7月豪雨 消費者トラブル110番」を本日13時より開設しました。土日祝日も相談を受け付けます。番号は0120-7934-48(なくそうよ しんぱい)です。 caa.go.jp/disaster/
185
「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたい、多額 の金銭を支払わせる事業者との取引について、注意喚起を行いました。 caa.go.jp/policies/polic…
186
#食中毒予防 のポイントは、食中毒菌を「 #増やさない 」こと。 買ったものはすぐに冷蔵庫に入れましょう。 残った食品やすぐ食べない #テイクアウト 食品も #冷蔵保存 して、できるだけ早めに食べましょう。 8月は #食品衛生月間 caa.go.jp/policies/polic… caa.go.jp/policies/polic…
187
被災者の方向けフリーダイヤル「平成30年7月豪雨消費者トラブル110番」は、通話料無料0120-7934-48(土、日、祝日可)。対象地域は、岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県の11府県です。他地域の方は、消費者ホットライン188にご連絡ください。
188
【行政処分】健康食品の通信販売業者である㈱LIBELLAに対し、特商法に基づく業務停止命令及び指示並びに代表者に業務禁止命令。 他の通信販売業者と連携共同し、販売サイトで契約条件を分かりにくく表示するなど、顧客の意に反して売買契約の申込みをさせようとする違反行為 caa.go.jp/notice/entry/0…
189
【携帯電話を買うときの注意点】 ① 携帯電話業界では他業界と異なる意味で「頭金」が用いられている場合があります! ② 「頭金0円」と広告されていても安いとは限りません! ③ 携帯電話端末の販売価格は店舗ごとに異なります! caa.go.jp/notice/entry/0…
190
【リコール速報・訂正】全国で販売された米久の製品から腸管出血性大腸菌O157を検出!! 「ジューシーメンチカツ、クリーミィーコロッケ」を回収中!速やかに事業者に連絡を! 対象製品はこちら⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
191
【危険!スマホケースの液漏れ】液体入りスマホケースから漏れた液体に接触すると化学やけどを起こす可能性があることから国民生活センターが注意喚起しています。封入された液体は皮膚刺激性が強い場合もあるため、取扱いに注意し、万一皮膚に付いたらすぐに洗い流しましょう。kokusen.go.jp/news/data/n-20…
192
人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
193
【はれのひ(株)に関するお知らせ】 契約等について相談がある方は、消費者ホットライン「188」にお電話ください。また、「被害救済」を名目とした義援金詐欺や不審な勧誘等のトラブルがあれば、消費生活センターや警察にご相談ください。 詳細は→caa.go.jp/policies/polic…
194
【リコール速報】Panasoic(パナソニック) 電動アシスト自転車用バッテリーから発煙・発火のおそれ!!すみやかに事業者に連絡を! 対象製品はこちら⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
195
厚生労働省によると、厚生労働省のコロナワクチンナビに似せたサイトへ誘導し、クレジットカードの情報入力を求めるメールが確認されています。 ワクチン接種は無料です!金銭・個人情報を詐取しようとするワクチン詐欺にご注意ください。 twitter.com/MHLWitter/stat…
196
皆さん初めまして!イヤヤンです。私は消費者ホットライン188を広めるため全国を旅しています。消費者トラブルで困った時は一人で悩まず消費者ホットライン188にご相談くださいね。泣き寝入りは超いやや! ~消費者ホットライン188は、今年の7月1日で3桁化から3周年を迎えました~
197
カレーを保存するとき、 #食中毒 には要注意。 食中毒菌の一種、 #ウェルシュ菌 が繁殖しないよう、 ・小分けして、素早く確実に #冷やす ・しっかり #加熱 する 食中毒も食品ロスも減らしましょう。 10月は #食品ロス削減月間 caa.go.jp/policies/polic… cookpad.com/kitchen/104219…
198
ショッピングモールで勧誘されたウォーターサーバーの契約に関するトラブルにご注意ください! caa.go.jp/policies/polic…
199
#トランポリンパーク での事故が続いています!】 落下や転倒、衝突により骨折や神経損傷等の重大な事故も。施設のルールを守り安全に遊びましょう! 巻き添えでケガをしないように、監視員の配置が十分な施設を選び、何かあれば施設に申出を。困ったときは188へ。 caa.go.jp/policies/polic…
200
本日、#ポケモンGO が日本でも配信開始となりましたが、海外では事故やトラブルが多く発生しており、利用に当たっては十分に注意しましょう。プレイ時には地図を参照する場面が多いですが、歩きスマホは非常に危険なので、絶対にやめましょう。 twitter.com/nisc_forecast/…