126
地域によっては、シジュウカラの呼びかけに、メジロやヒヨドリ、ゴジュウカラなどさまざまな鳥が集まります!
しかも、シジュウカラのいろんな声を聞き分けて、天敵の種類に応じた防衛策までとれるんです!
この研究で、動物行動学会から最優秀論文賞を頂きました。
link.springer.com/article/10.100…
127
サイエンスZEROの鳥語講座、明日の午前11時から再放送です!🐥📺
先日のYahoo!ニュースにも出ていましたが、シジュウカラにも単語や文法を操れることが僕の研究からわかりました。見逃した人はぜひ!
news.yahoo.co.jp/articles/1366e… twitter.com/nhk_sciencezer…
128
「動物における文法とは何か?」
霊長類の音声研究の第一人者と共同で、その定義をまとめました。この論文をきっかけに、動物の文法研究が盛んになれば嬉しいです。
論文は以下のリンクからフリーで読めます(50日限定)。
authors.elsevier.com/a/1ZR963QW8RqJ…
129
30年かけてヨウムにヒトの言葉とその意味を教え込んだらどうなるか?世界で唯一無二のヒューマン・ヨウムストーリー。オススメです!
hayakawabooks.com/n/n4bc9fecf250b
130
苦戦しながらあげるシーン
131
追記:ちなみにこれは、巣箱にヘビがせまったときに、親鳥がだす鳴き声です。この声を聞くと、ヒナたちは本能的に巣箱を飛び出し、ヘビの攻撃(侵入)を回避します。シジュウカラの親子はすごいんです!
🐥)))🐍
132
大好評につき「ダーウィンが来た!」のシジュウカラ回、はやくも再放送が決まりました❗️
今週土曜の夕方は、おうちでバードウォッチング🐥
2020年4月11日(土)午後4時30分〜
NHK総合 ダーウィンが来た!
nhk.jp/H74mB4Br
#ダーウィンが来た #シジュウカラ #おうちバードウォッチング
134
渡り鳥は「初めて訪れた場所」であっても、磁場を利用してその位置情報を把握できる。
ヘルムホルツコイルを使って人工的な磁場をつくり、鳥の感じる位置情報だけ別地点にワープさせた
→ 渡りルートに戻ろうとして飛び立つ方向を調整する。
cell.com/current-biolog…
おもしろい!!
135
朝日新聞はイラスト付き!
天敵ヘビを鳴き声で警戒、種の壁を越えて 鳥の生態解明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5H…
136
アメリカコガラに日本のシジュウカラの「ヘビが来た」って声を聞かせてみたけど、どうやら理解してない模様(餌を探し続けてた)。ということは、日本のコガラがシジュウカラの言葉を理解できるのはやはり学習か。
137
ハイタカにつかまったニシコクマルガラスをカササギとハシボソが助ける動画。鳥たちは種を越えて協力している!!
youtube.com/watch?v=sJBIMw…