1
ヒナ「ビビビ(ごはんくれー!!)」
親鳥「ピーピーピー!(ネコきてる!)」
ヒナ「………(しーっ)」
シジュウカラの親はネコが巣箱の近くに来ると警戒の声でヒナをしずめます。巣箱の場所が気づかれないようにするための工夫。
#シジュウカラ語
3
【お知らせ】東京大学卓越研究員に採用され、世界初の「動物言語学分野」を立ち上げることになりました!動物たちの会話やそれを支える認知能力、さらには言語の進化原理まで探究します。独創的で魅力あふれる研究室になるよう、がんばります!🐥
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
4
5
スズメはシジュウカラ語がわかるみたいだ。シジュウカラの普段の声には何にも反応しないけど、「タカがきた!」って声を聞くと一目散に飛んで逃げる。たぶん学習してるんだろな。スズメはすごい!論文化して発表しよう。
6
7
「いつか役に立つかもしれないから基礎研究は大切だ」という言い分はよく聞くし、わかるのだけれど、単純に「人間の好奇心や知的欲求を満たすため」の研究があってもいいと思う。わからないことを解き明かすこと自体に価値がある。教養は人生を豊かにする。それを築き上げるのも学者の役目。
10
来週日曜の「ダーウィンが来た!」で鳥語講座を開きます。今回は、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラなど、さまざまな小鳥の言葉を解説!鳥語をマスターしたい方は必見ですよ!笑 🐥
5月23日(日)午後7:30~
NHK総合 ダーウィンが来た!
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
13
犬の毛で産座をつくる実家の巣箱のシジュウカラ。この調子でがんばれ!🐥
14
16
ハトの翼を分析し、風切羽が連動する仕組みを解明。すごいところはロボットを使った再現実験。指と手首の動き、隣接する羽を引き寄せるマジックテープ状の微細構造が鍵(youtu.be/h5l8uNXBjAo)
17
いよいよシジュウカラの鳴き声で個体識別できるようになってきた。「この声は、1年前のあの個体!」と思ったら、だいたい当たっている。彼らもこうやって仲間を認識してるのかもしれない。
22
これは、ぼくが「真面目に枝を握っている」写真です。誰にも気づかれず、今朝の新聞に載りました。
ノートがあると、ついペンを持ってると思い込んでしまう。同じように、人間だけが言葉を話すと思い込むと、鳥たちの会話も聞こえてこないのだと思います。
#シジュウカラ語 #研究 twitter.com/toshitaka_szk/…
23
ワイルドライフ「新発見!言葉でつながる小鳥たち」
→nhk.jp/p/wildlife/ts/…
長野での野外研究に密着取材&映像化していただきました!シジュウカラ語から最新の研究まで、盛り沢山の1時間。是非ご覧ください!!🐥📺🐥
9月13日(月)午後8:00-9:00
9月20日(月)午前8:00-9:00
NHK BSプレミアム