51
52
今朝、マナスルのベースキャンプで雪崩があった模様。 twitter.com/EverestToday/s…
53
54
【#南岸低気圧】10日に予想されている南岸低気圧に加えて,13~14日頃にも南岸低気圧が通過する可能性が出てきている.気象庁GSM(全球予報モデル)は南岸低気圧,欧州ECMWFは本州縦断,アメリカNOAAは南岸の気圧の谷と予想が割れているのでまだ不確実だが念のため注意.
55
【#年越し寒波】最新のNOAAの予想図は少し安定してきて、12/30に日本海を発達しながら低気圧が通過して年越し寒波になりそう。大晦日には大雪の目安の500hPaの-36℃線が山陰付近、平地雪になる目安の850hPaの-6℃線が九州の南まで南下。年越し登山は注意。最新の気象情報のご確認をお願いします。
56
57
【#南岸低気圧】12/22頃に南岸低気圧が通過し関東甲信の広い範囲で雪の可能性。気象庁だけでなくNOAA(アメリカ海洋大気庁)やECMWF(欧州中期予報センター)もこの頃に南岸低気圧を予想しているので確度は高そう。925hPa(上空750m)の0℃線が関東南部まで南下しCold Air Damming(冷気のせき止め)を示唆
58
59
【#爆弾低気圧】やっと気象庁情報が出ました。>
"急速に発達する低気圧の影響で30日から12月2日頃にかけて北日本を中心に大荒れや大しけ。西日本では30日から1日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。暴風、高波に警戒、落雷、竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意"
60
【#台風情報】気象庁の9時のデータでは台風14号は台風のまま西日本から東海地方に進む予報に変わった。こうなると大雨だけでなく強風にも要注意。
61
【#台風情報】各国が95Wとして警戒していたフィリピンの東の熱帯低気圧が、12日夜までに台風16号になる見込み。西に進む予想が多いですが、カナダ気象庁のように接近してくる可能性も。問題はこの後に各国が予想している台風で、かなり発達しそう。今後の情報に注意。
62
【#台風情報】まだ非常に不確実な段階ですが、10月初め頃に次の台風が日本付近に接近してくる可能性。今のところ欧州ECMWFと韓国KMAだけですが、ECMWFは西日本に上陸予想。リスクの一つとして今後の情報に注意してください。
63
64
65
【#台風情報】ようやく気象庁も2つの台風を予想するようになった。台風9号、10号が相次いで発生して、ともに日本付近に接近してくる予想。まだ進路や発達度合いは非常に不確実なので、今後の台風情報に注意。気象庁はいったん台風の発生を予想すれば、その後は割と正確
66
67
68
69
【#台風9号候補】明日の朝までにフィリピンの東で発生する予想の熱帯低気圧、各国が94Wとして警戒開始。東シナ海の海水温が30℃を超えているので、台風8号と同様に発達しながら北上する可能性が高い。朝鮮半島に向かう8号と違って本州に上陸する可能性も。今後の情報に注意。
70
【#台風14号】各国の予想が揃ってきた。気象庁の進路予報もアメリカNOAAに近づいている。9/19(月)の敬老の日は西日本だけでなく、東日本も暴風域に入る可能性が出てきている。三連休の登山を予定している方は要注意です。
71
【#年越し寒波】目下の災害級の寒波は28日後半から30日前半にかけて緩むが,30日後半から年越し寒波が来そう.気象庁,欧州ECMWF,アメリカNOAAの予想が一致しているので確度が高い.31日は豪雪をもたらすJPCZ(日本海寒気団収束帯)が明瞭.1/4~5頃にも寒波が来そうで日本海側の山岳は大雪,大荒れ注意
72
73
74