太陽とケイコムーン(@amazakeiko)さんの人気ツイート(いいね順)

新潟と九州の長さがおなじっていうのもやってみた。ほんとうだ、すごい。知らなかったー twitter.com/futaaraki/stat…
同居家族が陽性だったため、自身も検査をして結果を待っていたスタッフから、陰性だったと連絡。成人している家族全員の生活時間がもともとずれていて、寝室も別だから感染を防げたのではないかと。だからやっぱり食事も寝室も共にしなければならない年齢の子がいるのなかでの拡散は、防ぎようがない
「忘れものはダメ」じゃなくて「忘れものをしたらどうするか」を考えようっていう先生なのが本当に救われる。忘れもので怒られたりすることはないらしい。息子のクラスは、授業によってはサポートクラスに行く子も数人いるクラス。「忘れもの」と言うのではなく「持ってこれなかったもの」って言うそう
何の因果か、親族の女の子がいま摂食障害で入院していて、点滴で命を繋いでいる。決して太ってなどいない、かわいい丸顔の子だった。だけどその丸顔をからかわれてダイエットを始めてみるみる痩せ、食べることを怖がるようになってしまった。外見をからかうことと外傷を負わせることは同じ加害だと思う
いつか息子の部屋にと物置になっていた2階の一室を、暫定よろずルームとして、カーテンやら敷物やらを夫と一緒に買ってきて部屋らしくした。ゲームしたりテレビや配信を見たりできるようにし、本棚も運び入れた。うちの中に、誰でも使える避難場所ができた。これがとてもよい
朝顔、昼顔、夕顔、ひとつだけ異なるのは、どーれだ。一緒に地面に膝をついてぎこちないクイズを出したあと、源氏物語に出てくるから夕顔が好きだと言い出し万葉集の歌をそらんじ出す徳永助教授、たぶんわたしなら軽率にここで恋に落ちる #朝ドラらんまん
子どもが小さいうちは、みんな一緒にリビングで過ごすのが家族仲良くするということ、みたいに思っていたところがあって。というか、夫がそういう考えのひとだと思いこんでいて、それを叶えるようにしていたんです。本音で話してみたら、お互い無理していたことがわかって。話してみないとわからないね
日曜夜8時は大河をみる人として家族に認識してもらうことに成功したのですが「洗い物はいいから、鎌倉殿」「鎌倉殿、お風呂のドア開けておきました」「鎌倉殿! 和室に暖房入れておきました」など、わたしが鎌倉殿と呼ばれるようになってしまっているのと、お風呂のドア開けておく意味がわからないのと
頼朝がしぬかもしれないから絶対見なくちゃいけないんだと家族に言ったら、お母さんこないだも誰かがしぬから絶対見なくちゃいけないって言ってたよと言われました、毎回誰かかんかはしぬ鎌倉殿みます #鎌倉殿の13人
小栗さん、義時10代を演じるときはふっくら、20代後半は絞って、30代はちょっと贅沢なもの食べたりしてるかなとふっくらさせて(あの時代、贅沢なものなんてないですけどねとも)、そして最後に向けてまた絞ってと調整していたそう。1年5ヶ月のあいだにその増減はすごい #鎌倉殿の13人 #小四郎と太郎と
落としもの忘れものなくしもののプロは、ひとが何かをなくすことにも非常に寛容であり、ひとが「え?あれっ?」と言い出した時点でもう全てを察してフォロー体制に入る
何がショックって、血液型で性格がどうこうとか、女が偉そうとか従順とか言うひとが、自分と同世代であることで、ああわたしの年代はこうなのかと絶望的な気持ちになりました。自分は違う、アップデートしてるはずと思いながらも、どこか凝り固まった古い煮こごりみたいな思想があるのかもしれない
あきひめには、苺狩り楽しかったなという思い出がくっついてくるから、これからも見つけたら買ってしまうだろうな。ものにはそのひとにしかわからない理由がくっついているものである
これは同業の方にシェアしたいライフハックで、わたしのようになんの迫力もない小さなおばちゃんだとマフィアみたいなお客さま相手にするとき多少不利な感じになるのですが、話の途中で頻繁に防犯カメラのほうをチェックする仕草をすると、なぜかお相手がトーンダウンしてくる効果があります。オススメ
撮影終了した翌日にばっさり髪を切ったという金髪めがねピアス小栗さんと、いつも通りの坂口健太郎でした。あとでわたしなりのレビューします #鎌倉殿の13人 #小四郎と太郎と
わたしたちはこれから、これまで以上に協力してゆかなければ生きてゆけなくなりました。だから新しい生活様式へアップデートします。何かを無理やり決めることは、非協力的な古い生活様式です。国も、国民と一緒にアップデートしてください #検察庁法改正の強行採決に反対します
自分からいい香りがしていると自分を大切に扱う気がするので、大好きな香水のボディークリームを買った。大きなジャータイプの容器なので「壺のなかのクリームを顔や手足にすっかり塗ってください。」という一文が塗るときいつも頭にうかぶ
「舞、18歳。運命の出会いでした」かっこいい先輩じゃなくて主翼となのがよい #舞いあがれ
接客業における、店とお客さんとのパーテションやビニールカーテンは、もはや感染予防のためじゃなくなってるからなあ、適切で安全な心理的距離を保つためのものだからなあ
雪のときだけじゃないよね。なんらかのトラブルで車が動かなくなると、どんな冷静な大人のかたでも軽くパニックになるから、窓を開けるっていう簡単なことができなくなるんだよね。助けにいく側になったときはまず窓をコンコンして「ここ開けて」と言う。まずはアクセルを踏むひととの意思疎通を
日々の生活というのは、非日常なことが起きたあと、日常にもどるための目印。毎朝のトースト、仕事の制服、入浴剤のお風呂。変わり映えしないものにその目印がついている
ああこの高嶋政伸はホテルのほうの高嶋政伸か、いつサイコパスヒールみを出してくるかちむどんどんしてた #ちむどんどん
息子、ぎふ信長まつりのキムタク信長「皆の者! 出陣じゃー」がかなり刺さったようで、YouTubeで何度も見てるし、遊びにきた友だちと自転車にまたがって公園行くときにも「みなものもー!出陣じゃー!」「おーー!」ってやってた。皆の者、って言えてなかった
大河内教官の「右を見ろ」、ラピュタで気絶したドーラが目を覚ましてハンドル握りに起き上がるとこくらいかっこよかった(伝われ #舞いあがれ
息子が「あ!しんごちん!!」って言ったのも嬉しかったな。SMAPを知らない世代の子にも、しっかり香取慎吾は親しまれているんだなって #うたコン