西谷文和(@saveiraq)さんの人気ツイート(新しい順)

26
カブール在住、アブドラが送ってきた動画。昨日、市場で門を盗んだ男が、公開でむち打ち系に処せられていた。確かに(貧しさゆえか?)物を盗むのはダメだが、裁判もなしに公開で。かつての思想がまだまだ抜けていない様だ。
27
カブール陥落後、一連の発信につきまして、「お詫びと今後の決意」をブログに書きました。一部、写真を間違ってしまったこと、お詫びいたします。 nowiraq.com/blog/
28
どうやら、「新しい法律」として女性は働いてはならない、旨の声明をタリバンが出している。働けるのは学校の女性教師のみ、とのこと。昔と変わらないのか、少しは穏健になっているのか、今のところ不明。
29
朝日新聞デジタル。写真が更新されました。カブール国際空港の様子です。 asahi.com/articles/ASP8J…
30
ガニ大統領が多額の現金を持ち逃げした後、大統領府に入ったタリバンが、彼らの旗を掲げた。アメリカとガニの責任は重大。
31
朝日新聞デジタルに記事が発信されました。お時間あれば読んでやってね。asahi.com/articles/ASP8J…
32
亡命を急ぐ両親。赤ちゃんが負担になり、空港に捨てていった。中国残留孤児と同じことが起きている。昨日BSで「大地の子」を見たので、より一層、この子の将来が心配である。
33
米軍が飛ばす輸送機に乗せろ、と民衆が抗議。最初米兵は威嚇射撃で追い払おうとしていたが、パニックになった群衆が輸送機に突入するので、とうとう撃ち殺し始めた。5名の若者が空港で米兵に殺された。
34
これはジェットエンジン部分に座り込む人
35
カブールにはアリアナ、カム、エミレーツなどの民間機が飛んでいるが、これはカムエアーの屋上に乗っている人々
36
カブールのゴミ捨て場で、食料を拾って食べている少年。国連も赤十字も人道支援のNGOもいない。餓死者が出なければいいが。
37
カブール陥落から1日。首都は無血開城されたので、これ以上の血が流れなかったのはよかった。しかし女性をモノとして扱うオッサンたちがのさばるのは確実。これは12歳の女の子を奪おうとするタリバン兵。
38
まずはこの人たちに食料を。アブドラが明日以降支援活動に入る。アブドラは逃げずにカブールに残る。中村哲さんが生きておられれば、もう動いてはるやろなー。
39
タリバンが声明を出した。「我々は人々を拷問しないし、銀行や大学も認める」。かつてのタリバンではないと強調している。今後アフガンは新政府になるが、(ガニではダメだ)粘り強く交渉するしかない。特に女性たちにとっては、「苦しい忍従の時」を過ごさざるを得ない。
40
結局、アメリカは戦争で人々を悲しませ、不幸のどん底に落とした上で、無責任に去っていくのだ。アメリカの戦争に協力してきた日本も同罪。無能なスガーリンは、「自分は全然関係ない」と思っているだろうが。
41
今入った情報ではアフガン北部の第4の都市マザリシャリフでは、政府の大使と警備兵士たちは、すでに隣国ウズベキスタンに逃げた、とのこと。アフガンという国が壊れていく。
42
おそらくしばらくはこんな子どもだらけになるな。アフガン全土で。
43
おそらくしばらくはこんな子どもだらけになるな。アフガン全土で。
44
これが今のカブール。みんな争うようにカブールからの脱出を試みている。311直後の福島と一緒。米国もNATO軍も誰も責任を取らない。
45
家族を失ったのか?返り血を浴びて呆然と立ちすくむ12歳の少年
46
戦闘が続き、街を煙が覆う中、逃げていく親子。この人たちは今晩どこで寝るのだろう。誰が食料を配るのだろう。
47
逃げ惑う人々と投降予定のアフガン軍兵士。各地でこんな光景が。
48
カブール、その他の州都は「野宿する難民」であふれている。しかし国連も赤十字も逃げていない。夏だからまだ凍死者はでないが、この冬は相当厳しい。
49
アフガン政府軍が各地で投降しているので、アメリカが配った銃や戦車が、全てタリバンのものになっている。刑務所から元タリバン兵も多数逃げているので、今後タリバンはますます強大に。今後はちゃんと交渉して、血を流すことなく、「宥和政策」で統治していくしかないだろう。
50
カブールの中心、シャーレナウ公園や、病院や学校の中庭に避難民があふれている。無謀な戦争を仕掛け、無辜の人々を殺戮したから、ニュータリバンが増えたのだ。そんな戦争の途中で放り投げて去っていく米軍の責任は重大。