西谷文和(@saveiraq)さんの人気ツイート(新しい順)

101
今日でイラク戦争から15年。ブッシュ&ネオコンの無謀な侵略戦争で、イラクはいまだに泥沼だ。06年、07年頃、サマワの自衛隊宿営地に迫撃弾が飛び込んでいた。けが人は本当にいなかったのか?09年3月にサマワに入ろうとしたら、サマワ警察に阻止された。「日本人を入れるなと命令されている」。
102
「1年で約200億円かけて」自衛隊の派兵を継続。国会での検証が必要だが政府は日報を隠し、戦闘を衝突と言い換えて派兵継続させた。隊員はずっと基地にこもっていた。恐怖だっただろう。しっかり検証すべきだが、国税庁長官でさえ逃げ続ける国だから、検証するつもりはないのだろうな。
103
わざわざ自衛隊を派兵して道路を作らせたのは、安保法制が必要だと思わせるために「自衛隊をできるだけ長く海外に出したかったから」ではないか? 「中国企業は戻ってきて活躍しているのに、日本は放ったらかし」と思われると損だと思うのだが。道路や橋は民間企業の方が上手に作るよ。
104
自衛隊の工事は現地の人々を雇わない自己完結型である。これだと技術の継承ができないし、今回のように途中で撤退すれば「放ったらかし」状態になる。そして「軍隊」なので狙われてしまう。日本は国連・赤十字中心の平和的な人道支援に徹して、「武器を持たず・平服での支援」で良かったのではないか
105
ジュバの治安は改善されているが、まだ危険でもある。なので軍服を着て装甲車に乗り武器を持つ自衛隊では逆に危ない。だから自衛隊ではなくJICAを介した民間企業で工事再開させるべきではないか?
106
ジュバの街で目立つのが中国系企業の看板。「チャイナ・マーケット」も復活して営業再開している。ケニアでも北スーダンでもそうだったが、中国が道路や橋、ホテルなどを作り、現地政府は原油や希少金属を差し出す。いわゆる資源外交で米国を圧倒。「中国の時代」が来ている。
107
大阪から遠く離れた311の震災で、WTCビルだけが大きく揺れた。これは長周期地震動によるもの。地盤の揺れの周期が約6秒で、ビル固有の周期も約6秒、共振したのだ。地震に極めて弱い超高層ビルに府庁舎を無理やり移転。タダでも買うべきでなかった。
108
明日(7日)判決が下される、大阪府庁の南港WTCビルの移転問題。橋下元知事がWTCビルに上った際「関西再生の光が明石海峡から見えた。ここしかない」とほぼ独断で決めたもの。なんとかと煙は高いところに上がりたがる。おかげで96億円の無駄遣い。傍聴希望者は午後1時に大阪地裁まで。
109
主に吹田市、北摂在住の方へ。明日(21日)午前10時、吹田市議会で情報公開をした文書に手数料を貸すという時代に逆行した条例が採決されます。政治とカネ問題などで情報公開は必須です。本来ならもっとオープンにしないとダメなのに。議会傍聴に行きましょう。午前9時半頃、市役所の議会集合です
110
障害者を大量に殺戮するこのT4作戦こそ、後の約600万人と言われるユダヤ人ホロコーストの「準備練習」だった。これはベルリン中心にある「ユダヤ人犠牲者記念館」。実はこの場所に地下室があり、そこがヒトラーの執務室だった。愛人エヴァとの結婚式後に自殺したところだ。
111
戦後20年経過した1964年、シュピーゲル紙が毒ガス開発者のヴォルナーカーテル博士にインタビューした。「どんな理由で障害者を殺害したのか?」という問いに「障害者はバカだからだ」と答えた。
112
障害者を殺害する毒ガス研究をしたアドルフヴォルフマン博士(左)と実際に障害者をガス室に送り込んでいた男性看護師のカールウィング(右)。彼らは「効率のいいナチス社会」のために、ひたすら殺害していたのだ。二人とも戦後に死刑判決を受けるが、なぜか博士は釈放されている。
113
これは障害者を「殺害収容所」まで運んだバス。行きは人でいっぱいなのに、帰りは空で帰ってくるから地元の人々は不思議に思っていた。しかし当時言論の自由はなく、人々は沈黙した。
114
T4作戦というのをご存知だろうか?「障害者は社会に役立たないから安楽死させても良い」という狂った政策によって、全ドイツの障害者、30万人以上が「キリングセンター(殺害収容所)」に入れられ、ガスで殺された。この青い壁がその記念碑。後ろの黄色い建物はベルリンフィル。
115
当初、ナチスは政治犯やユダヤ人を銃殺していた。しかし「弾がもったいない」のでガスで殺すようになった。ナチス時代はすべて「効率優先」。それで「障害者は社会の役に立たないから殺してもいい」という思想に繋がった。
116
独裁化する政権は音楽、演劇、絵画、映画など、自分に気に入らない文化を禁じていく。中でも書籍は、いろんな角度からものを考え、冷静に判断できる人を作ってしまう。なので焚書。某市で「文楽は面白くないから補助金カット」「オーケストラはいらん」などとのたまった人もいたな。
117
こちらはナチス時代の小学校。思わず森友学園で「安倍首相ガンバレ」と唱和させられていた園児たちが思い浮かぶ。教育は権力から独立していなければならないと改めて感じる。
118
やはり森友の土地はタダ同然の差し引き約200万円で払い下げられた。「総理夫人のご意向」で動いた役人や政治家を逮捕せよ。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
119
南スーダンから帰国した自衛隊員が自殺した。南スーダンは昨年7月の戦闘勃発で、まったく別の国になった。「いつ戦闘が再発しても不思議でない国」だ駐留するだけでも相当なストレス。道路工事もストップし、隊員は基地にこもったまま。「安全」とウソをつき、5月まで派兵継続させた政府責任は重大
120
国境なき記者団が「報道の自由度ランク」を発表しているが、日本は2010年に11位だったのに、今や72位。安倍政権の5年で「暴落」。特定秘密保護法、電波停止発言、気に入らない番組への恫喝などで暴落。米国もトランプで順位を下げる。そのトランプとゴルフして握手。「恥ずかしい国ニッポン」
121
イギリスのエコノミスト紙が「世界平和指数」を発表しているが、日本は数年前までベスト3に入っていたが、安倍政権で9位まで下がってしまった。最下位はシリアでアメリカは103位。「抑止力(=武力)が大事」という安倍首相。ならばアメリカが1位のはず。実際は武装するほど危険になるということ
122
今週の「自由なラジオ」はゲストに思想家の内田樹さん。テーマは「思想家 内田樹 安倍政権を読み解く」です。 森友問題、昭恵夫人、教育勅語、忖度・・・安倍政権が今、かつてない揺らぎ方をしている。さて、今後安倍政権はどうなるのか?ネットは来週の火曜日からです。聞いてね。
123
維新3点セットか。森友とカジノ誘致と憲法改正はつながっている。 pic.twitter.com/mqBIe1Rptf 大阪では維新とアベ官邸が密着。むしろ大阪の自民党は距離を置いてきた。アベ、橋下、松井、籠池のラインで話が進んだのだろうか?
124
籠池理事長は、「一番悪いのは松井知事」と言ったそうな。つまり本件解明は大阪維新の会がどんな役割を果たしたのか、これが本筋の一つ。大阪7区に立候補予定の奥下氏の名前も見える。 lite-ra.com/2017/03/post-3…
125
「森友問題」でなぜ参考人招致をしないのか?官邸が反対しているようだ。大阪府も私学課でのやり取りは隠したい模様。つまり大阪維新+総理官邸+大臣クラスの大物議員が絡んでいる疑いが濃厚。あと一押しが必要。 youtube.com/watch?v=LseZJj…