田村智子(@tamutomojcp)さんの人気ツイート(古い順)

301
国会周辺の植え込みの荒れようが目に余る。毎年こんなだったかなぁ。コロナの影響?これでは植え込みのツツジやサツキがダメになって、植え替えに予算かけることにならないか心配。 春先は、実はごく一部勝手に草むしりしたことも。こうなると素人では無理。
302
予言にならないようにと願っていたのに。在日米軍でクラスター発生。 twitter.com/emil418/status…
303
今日も東京の感染確認は200人を超えた。「夜の街」で増えているというけれど、PCR検査はどうなっているの? 9日内閣委員会の質問でわかったこと、たむともチャンネルで、どうぞ。 youtu.be/WT2IeaO7bx8
304
日本記者クラブに招かれて、講演と質疑応答。 特に後半の質疑応答は、桜を見る会から、グローバリズム、新自由主義の次の時代、共産党の世界観など「党を語る集い」そのもの。 記者の皆さんの問いは、明日の志位委員長の党創立記念講演とも深く噛み合う。 youtu.be/kkWc2w5i9AE @YouTube
305
気象庁の広報費がすでに予算不足とは。 内閣府や官邸の広報予算は補正予算含めて180億円超。民主党政権の3〜4倍で、圧倒的に電通に流れてる。 気象庁ホームページに民間広告掲載へ 背景に厳しい財政状況 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
306
水害被害は5.5倍、気象庁予算は22%減とは。観測機器の老朽化への対応さえ危うい。 これで「国土強靭化」ができるのか? 感染症、自然災害への備えこそ、国民にとって喫緊の安全保障。 気象庁の予算増額を直ちに! twitter.com/inoueshin0/sta…
307
Q西村大臣は感染実態について、どういう検討をして記者会見で話しているのか A大臣室で専門家と日常的に意見交換している(記録はしていない) GO TOの前倒しも感染状況の検討なし。 政府与野党連絡協議会は、驚愕の連続。感染症対策崩壊状態ではないのか 2020.7.21 youtu.be/OSpS147mcv8 @YouTube
308
東京都366人、「感染しない、させない自覚を」と呼びかける都知事。 感染実態を科学的に詳細に説明してほしい。宿泊施設が足りず自宅待機の人が家族に感染させないことができるのか説明してほしい。 自己責任ではなく都が何をするのか説明してほしい。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
309
21日連絡協議会で、GO TOトラベル前倒しにあたり感染拡大の状況をどう検討したのかと聞くと、観光庁は「感染症の担当ではないので」 22日厚労省レクで同じ質問をしたら「GO TOは担当ではないので」 昨日の政府対策本部ではイベント入場緩和延期は決めたが、GO TOは議論もしない。 目眩がしてくる。
310
新宿区ではPCR検査スポット(検査センター)を立ち上げ懸命の努力。ホストクラブなどに検査への協力も呼びかけてきた。だから感染拡大の実態もいち早く知らせることができた。敬意を表したい。 いま検査キャパを超え始めているとの指摘。都と国が支援する時ではないのか。 covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3065
311
「夜の街」という言葉に、世界を二分する響きを感じてしまう。そこで働く人たちも感染の不安を感じているだろう。しかし生きていくために今日も働く。その本音を聞区ことはできないのか。 専門家や行政との対話、胸の底の思いを聞き取れる民間の人との協力など、一つになることが大切ではないか。
312
感染の震源地、エピセンターでの面的なPCR検査をと志位委員長が緊急要請。感染者、陽性率が突出している地域では、無症状で感染力を持つ人も増えていると推測される。大規模で網羅的な検査を、感染者の保護を、それが安全安心の近道。 jcp.or.jp/web_policy/202…
313
「フランス決死のローラー検査作戦 新型コロナ「第2波」阻止へ 」 日本の献血カーのように駅前に検査隊。無料で受けられますと呼びかける。家にも検査隊が来てくれる、陽性の場合、自宅に生活物資を届けることが必要かチェック。 できないと諦めず今からでも踏み出そう sankeibiz.jp/macro/news/200…
314
濃厚接触の疑いや、感染の恐れがある、特定の団体や地域などに、行政検査の対象を広げたことを示す厚労省通知。 「厚労省 事務連絡 7月15日」ですぐに検索できます。 ぜひ各自治体に知らせて、戦略的なPCR検査に踏み出させよう。 mhlw.go.jp/content/000649…
315
#臨時国会の即時招集を求めます 4月の緊急事態宣言のような事態を何としても回避する、そのためにどうするか、議論し施策を示す、予算を具体化する。与野党、政府とも一致しているはず。 保健所の強化、医療機関の減収補填、厚労省などの体制強化、すぐに必要なことが山積なのに静観などできない!
316
全国民のPCR検査を求めているのではない。ホットスポットならば、という言葉の通りエピセンターの面的検査を求めている。 テレ朝の番組も見ていたが「必要な検査」とは何かが焦点。加えて保健所弱体化させてきた橋下氏にその反省があるのかを問いたい。 news.goo.ne.jp/article/hochi/…
317
大阪市にPCR検査センター4カ所、保健所も1カ所しかないという現実。 維新が旗を振る公務員削減が、どれだけ社会を弱体化させたか、怒りを抑えられない。 感染拡大抑制には、PCR検査は不可欠。対応できるように臨時に保健所職員を増やし、来年度、定員増に踏み切る決断こそ必要ではないか。 twitter.com/kotarotatsumi/…
318
立憲民主党のツイートから。今日4日の連絡協議会を終えての会見。 PCR検査を感染震源地 エピセンターで大規模に行う必要性を厚労省は否定しなかった、検査可能数をどこまで増やすのか、陽性者に対応する保健所の体制強化をどうするか、国会で明らかにしてほしい。 youtube.com/watch?v=6V33d_…
319
アベノマスクに使った予算は、国立感染研の基礎的研究予算の23年分とは。 競争で獲得する研究費はいわば短期契約予算、研究者を育成するのも困難。 感染症の研究は国の安全保障そのものなのに。 ところでアベノマスクは配るのをやめると保管のための費用がかかる。 この怒りをどうしたら良いのか。 twitter.com/inoueshin0/sta…
320
#周庭氏の逮捕に抗議します 20代の頃、治安維持法の時代に逮捕、投獄、拷問されても日本共産党員を貫けるかと自問したことがある。とても怖くて考えるのさえ辛かった。そんな時代を許さないのが自分にできることと結論付けた。 海を超えても結論は変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/17448…
321
たむともチャンネル エピセンターのPCR検査を「感染防止のための検査」として認めた厚労省事務連絡について紹介。 私たちの申し入れ、東京医師会の提言などで、政治が動いている。該当する自治体でぜひ実現を。 youtu.be/dB3ZDihRq5Q @YouTube
322
ジブリの月刊誌「熱風」2020年8月号、青木理さんの連載「日本人と戦後70年」に登場しています。 「戦後70年と日本共産党」というテーマで志位委員長にお願いしようかとも考えたとのこと。 青木さんは高校の1年後輩という縁もあって私に白羽の矢が。 非売品なので、どこかで見かけたら。
323
徴兵で男たちを侵略戦争に駆り立て、戦死すれば「英霊」だと讃える。 女たちは「靖国の母」と言われ泣くことも許されなかった。戦争はもう嫌だと言わせない国策。 参拝した閣僚に侵略戦争の政治責任、日本軍が奪った命をどう考えているのか問いたい。 jiji.com/jc/article?k=2…
324
定例会見で秋元司氏の再逮捕について 「巨額のお金が動き偽証を働きかけたことが事実ならば重議員辞職すべき」 「淡路明人氏は桜を見る会問題でも追及したが、政治家を利用してマルチ商法で利益を得ていた。私の質問後にこのような人物と面会したのはなぜか、真相究明すべき」
325
定例会見② 大学について 7月1日現在、オンラインのみの大学は25%と文科省。 社会全体が、例えばテーマパークも感染予防しながら動いている。なぜ大学は学生がキャンパスに入れない状態なのか、感染防止策を講じて、必要な施設整備の補助金も出して、学生が学内で交流できるようにすべきではないのか。