田村智子(@tamutomojcp)さんの人気ツイート(いいね順)

1
皆さんの言葉に勇気づけられる。疲れも、諦めもない。呆れることもしない。ただ政治を真っ当にしたい、それだけ。 twitter.com/emil418/status…
2
本日、検察庁法の改定法案は採決できません。 国家公務員法の担当である武田大臣への不信任決議案を野党が提出。まず、不信任決議案を来週火曜に、衆本会議で審議することになります。 国会の外に響く抗議の声が、内閣委員会の部屋にも届いていた。院内放送でも聞こえるほどに。
3
年金3割カット がトレンドに。自民党の幹事長が「消費税減税したら」でこう言ったら、国民への脅しに聞こえる。 これでは、年金増やして欲しければ消費税増税だとなる。 これでは暮らしは永遠に良くならない。 大企業と富裕層への応分の税負担をと、繰り返し具体的に提案しているのに目も向けない。
4
朝まで生テレビ、20分遅れでスタートするとのこと。安倍総理の辞任表明でニュース特番が組まれたため。 ふと気がついた。安倍総理への最後の国会質問は私だと。 病状の回復を願うが、7年8ヶ月、政府のモラルを壊し、政策能力を奪い、国民への合理的な説明さえ放棄させたことは絶対に忘れない。
5
私の時間オーバーは15秒ほど。男性職員が紙を机に置いた瞬間が残り時間ゼロ。 私の前の維新の議員は、ゼロになってから発言を止められてもいない。 首相、時計指さし「時間が来てるよ」 予算委の野党発言中に再び不規則発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
6
質問時間の表示がゼロになった途端、私の最後の発言中に、安倍総理は「時間、時間」と自分の腕時計を指差した。公文書改ざんに、苦しみ抜いて命を絶った赤木さんのことを話している時に。本当に一欠片の反省もないのだと見せつけられた。
7
演説の途中で、恐らくは嗚咽がこみ上げそうになったのでしょう。#宇都宮けんじ さんは、しばらく次の言葉が出なかった。拍手が共感の拍手が広がる。「なんのための政治なのか!」その一言に、また拍手が止まない。 今日の吉祥寺駅の街頭演説は、ほんとにすごかった。勝ちたいと心の底からこみ上げる。
8
トイレで1人で出産、どんなに怖く苦しかったか。出産直後に普通を装い歩き、彷徨い、公園の土を掘り起こす。想像できないほどに辛い、あまりに辛い。 望まない妊娠を自己責任として背負い、追い詰められたのではないのか。 女性のプライバシーを追うよりも、考えるべき問題に迫る報道であってほしい。
9
厚労委員会の速記録を読んでいるが、腹立たしくて眠れそうにない。 デルタ株の危険性は、何ヶ月も前に分かっていたではないか。 「先手先手で医療確保のために」入院制限とか、頭を掻きむしるほど、怒りが込み上げる。 缶ビールが冷蔵庫に1本だけでよかった。ノンアルで気持ちを抑えます。
10
#日曜討論 に自民党の萩生田氏。選挙の応援を統一協会に出向いてお願いした張本人。 不問にするわけにはいかないと、何を反省しているのかをこの場でも話すべきだと迫った。 反省という言葉を使いながら、やっぱり何を反省しているのかは全くわからない。これで禊になどしてはならない。
11
こういう告発を立件するかどうか、総理大臣を司法の場で裁くかどうかを判断するのが検察官。だからこそ、幹部人事に内閣が特例的に介入することはただの一度もなかった。桜を見る会で、安倍総理が窮地に追いやられるまでは。 twitter.com/kyodo_official…
12
自分は中東訪問をやめ、自衛隊は派遣するのか。安倍総理、逆ではないのか? 戦争を止めようと呼びかける外交が緊急に求められている。 トランプ大統領に「イラン核合意からの離脱は誤りだった,司令官暗殺は国際法違反だ」と告げて、イランにも米国にもこれ以上の武力行使をするなと求めてほしい。
13
これから久しぶりの「桜を見る会」追及本部です。弁護士の皆さんからへのヒヤリング。私たちは、忘れていません。あきらめてもいません。 twitter.com/tbs_news/statu…
14
#検察庁法改正案を廃案に 昨晩、強行採決を止める可能性はゼロではない、社会の変化をみれば止めることはできる、と発言した。 これが「予言」となった事が嬉しい! キッパリ廃案へ、そして国家公務員の定年や定数の問題をちゃんと議論できる法案を出し直させよう。
15
日曜討論、大軍拡の財源について、国土と国民の命を守るのだから、躊躇なく手当てするという高市政調会長の発言に、のけぞってしまった。 社会保障に関して、そんな発言聞いたことない。 しかも大軍拡が軍事対軍事のエスカレーションをもたらすということはスルーしている。
16
保険証は申請しなくとも本人に届く。医療を受ける権利を保障するため。 マイナカードは取得も更新も申請が必要。マイナカードを持たない人も申請しないと、保険証の代替物が届かない。 公的保険のそもそもの議論もなく、ただカードを全国民に持たせたいという愚策の象徴。許せない twitter.com/chuo_shahokyo/…
17
詰んだ。これでも嘘とごまかしを続けて、官僚にもウソをつかせ保身のために従わせるのか。ANAホテルの矜持を、官僚も自民党も正面から受け止めてほしい。まだ庇うか、まだ嘘に付き合って、政治や政府への信頼を瓦解させるのか。 mainichi.jp/articles/20200…
18
国民への給付金が、選挙の争点みたいに報道されてるけど、 事業者への給付金も、国民への給付金も必要だと与野党認めているのだから、一緒に進めれば良い。 問われるべきは、営業も生活も苦境に陥るなかで、なぜ選挙になるまで与党が給付金の再支給を拒んでいたのか、ではないのか。
19
東京都366人、「感染しない、させない自覚を」と呼びかける都知事。 感染実態を科学的に詳細に説明してほしい。宿泊施設が足りず自宅待機の人が家族に感染させないことができるのか説明してほしい。 自己責任ではなく都が何をするのか説明してほしい。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
20
私は、大学での革マル派の暴力が許せなくて、暴力を否定し言論と学問の自由のために行動しようと、学生党員として公然と活動してきた。 日本共産党員に暴力革命を目指す人など一人もいない、絶対に。暴力容認と綱領は相容れないから。 安倍さん、そんなに日本共産党が加わる野党共闘が怖いのですか。
21
ご支援いただいた皆さんに、心から感謝いたします。 比例5議席をと全力で訴えました。大切な2人の仲間の議席に届かず悔しくてなりません。 山添拓さん、いわぶち友さん、仁比聡平さん、日本共産党国会議員団の仲間とともに、掲げた政策を貫き全力で頑張ります。
22
腐るわけでもないのに、なぜ廃棄なのか! 不織布マスクを買い続けることが大変な家庭もある。全国の中学や高校で備品にすれば、布マスクの子どもに提供することもできる。 食料支援の現場でもマスクの配布が歓迎されている。 五輪組織委員会はパラレルワールドなのか。 twitter.com/mainichijpnews…
23
国民への給付金、このままではあまりに不十分な内容になってしまう。与野党ともに給付金が必要という認識なのだから、与野党協議の場をもつべきではないか。 なぜ子どもに限定するのか、長期にわたるコロナ危機でなぜ給付範囲を狭めるのか。なんのための給付なのか。
24
「どこまで政府を壊すのか」と、かつて安倍総理への質問で述べたことがある。 憲法解釈を一夜にして変えて、集団的自衛権行使を容認。 放送法の解釈も変えて、一番組での政治的公平性の判断があるとした。この経緯を示した行政文書を捏造と大臣がいう。 本当に壊れてる tokyo-np.co.jp/article/235193
25
山添さんの15分の質問で、森大臣は何を質問されているか頭に入らないのでは?と思えるほど、役人が答弁ペーパーを渡していた。 黒川人事は、任命も処分も官邸の意向が焦点。 官邸は森大臣と法務省に全責任を押し付け、森大臣辞任も認めない。 森さん、本当のことを話して辞めていいんだよ。 twitter.com/emil418/status…