351
抽選で傍聴した仏メディアの特派員西村カリン氏が録音し公開した音声を望月優大氏が執念の全文起こし。言い逃れのインタビューではなくまず会見で説明を。
【全文書き起こし】2020年10月9日菅総理グループインタビュー(毎日・朝日・時事)|望月優大 @hirokim21 #note note.com/hirokim/n/n118…
352
誰が99人を選定したのか 日本学術会議 任命拒否問題
今日10・13野党合同ヒヤリングでの内閣府とのやりとり#田村智子 @tamutomojcp #note note.com/tamutomo/n/n17…
353
かつて丸子警報器のパート差別の是正を求めた裁判では、裁判長が職場でパートの皆さんの働き方を視察し判決文を書いたと原告の皆さんからお聞きした。
非正規差別をなくそうという懸命の闘いに連帯しよう。
落胆「不公平感募る」 「最低裁だ」憤る原告―非正規訴訟で逆転敗訴 jiji.com/jc/article?k=2…
354
県議会での請願採択で、女川原発再稼働への住民合意とみなすことはできない。地元紙の世論調査では6〜7割が反対。県民投票条例案を2度も否決したのに、議会の多数決を民意と主張する自民、公明。県議会選挙で再稼働を公約したとでもいうのか。(定例会見で)
youtu.be/X-9mqjxlOHQ @YouTube
355
国連での採択からわずか3年で
#核兵器禁止条約 批准国が50か国。条約の発効を受けて「批准しよう」という国際的な運動はさらに力を持つだろう。国会でも批准に向けた議論をぜひ。
1人でも多くの被爆者の方々が、日本の批准を見届けることができるように。 twitter.com/nakamitsuun/st…
356
臨時国会の始まりは、国会前の市民と野党の共同の行動から。
心込めて、熱も込めて、あいさつに立ちました。動画をぜひ。
民主主義壊して恥じない菅政権打倒 2020.10.26 youtu.be/jLyy8IYupIs @YouTubeより
357
#大阪市廃止にNO
大阪市内のすべての区にある温泉プール。大阪市がなくなると統廃合に。子どもの大切な遊びとスポーツの場だと、私も子育て中に実感。
市民の福利厚生を縮小して、万博とかカジノとか、大型開発・ビッグビジネスに邁進する「都構想」には反対です。 twitter.com/kotarotatsumi/…
358
立憲民主党の枝野代表、泉政調会長、2人の代表質問には共感するところがいっぱいあって、総選挙に向けた共通政策への希望を感じる。
新型コロナで社会のあり方、政治のあり方が問われていることに、同じ立ち位置で応えようとしてきたことが共同を前へ前へとすすめている。
359
大阪市をなくさないで。 twitter.com/hasebon3/statu…
360
何度も涙を拭う姿に、10年にわたる闘い、懸命な運動が凝縮してるように思える。
大阪に持ち込まれた分断、首長の権力を使っての威嚇や圧倒的な宣伝、傷もまた深い。
ノーサイドで、賛成票を投じた方々とも力を合わせて、より良い大阪市を築きたい、この山中市議のコメントに拍手👏 twitter.com/kotarotatsumi/…
361
トイレで1人で出産、どんなに怖く苦しかったか。出産直後に普通を装い歩き、彷徨い、公園の土を掘り起こす。想像できないほどに辛い、あまりに辛い。
望まない妊娠を自己責任として背負い、追い詰められたのではないのか。
女性のプライバシーを追うよりも、考えるべき問題に迫る報道であってほしい。
362
高校生の妊娠について2018年に質問、懲戒対象ではなく保護の対象と政府も答弁。
この質問は、娘の友人が高3で学校にも親にも隠して1人で出産したという事実に直面したから。
どんな事情がある妊娠も、まず保護する、そういう教育と行政にしなければ。
tamura-jcp.info/minutes/2018/0…
363
出産した彼女はシングルマザーとして頑張っている。でも妊娠中は産婦人科の玄関に置き去りにすることを真剣に考えていたという。娘を含め彼女には相談できる人がいたことが救いだった。望まない妊娠から逃げることができないのが女性だと痛感し質問に踏み切った。
364
菅総理は核心をつかれると、壊れたレコードのようにペーパーを読み上げるだけ。日本学術会議の役割や努力も知らずに意図的に貶める答弁に終始した。
志位委員長の憲法と法律と歴史と事実に基づく質問に、なんと薄っぺらな答弁か。理がどちらにあるかは明明白白。6人の任命をするしかない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
365
事前調整ができなかったから99人の任命になった、なぜこんな答弁が飛び出したのか。日本学術会議の対応が問題だという印象操作としか思えない。
事前調整はないという大西元会長。加えて「事前調整」を本気で要求しているなら人事介入そのものになる。
非を認め6人の任命を。#日本学術会議 twitter.com/jijicom/status…
366
日本学術会議や任命拒否されたことに抗議する学者、大学などに「反日」というレッテル貼り。この事実を知り戦慄を覚える。まるで戦前の思想攻撃と同じ。
この演説の後、多様性を認めよう、異なる意見や批判を排除するのではなく分断対立ではなく、対話しようと呼びかけた。それが私が目指す社会。 twitter.com/emil418/status…
367
11月8日の京都市での演説。拡散ありがとうございます。
SNSが分断の道具ではなく対話を進めるものとなってほしい。
顔の見える対話をしたい。匿名性を利用した誹謗、問題をすり替えた攻撃目的の投稿は政治家だから仕方ないとスルーしてきたが、学者や学生まで標的と聞き怒りを抑えられない。
368
先月行われたこの会見は重要。新宿区歌舞伎町、大阪市ミナミはPCR検査を大規模に行ったことで感染抑制に向かった(人手が減少したことはもちろんあるが)。札幌市のすすきのは大規模検査が行われず感染がくすぶったとの指摘。
いくつもの教訓を感染抑制へ今こそ生かす時。 news.yahoo.co.jp/articles/17873…
369
今日の質問で一番言いたかったこと。後ほど、質問のポイントなどまとめようと思っています。いつも的確迅速な切り取りに感謝。
#日本学術会議
#日本学術会議への人事介入に抗議します twitter.com/emil418/status…
370
感染者数、重症者数とも高止まりしたままに「第3波」とも言える感染急増。「第3波」に備えるということを明確にして、これまでとちがう戦略をと求めても、今までの施策の説明を繰り返す西村大臣。GO TOを使って北海道に旅行するかどうかは国民の判断と言うが、判断すべきは政府だ(11/17内閣委にて)
371
青森県での180人のクラスター感染は、最初に症状のあった従業員が保健所に電話するも検査が受けられなかった、検査が行われていたら、ここまでの拡大にはならなかったと、県が検証中。
新型コロナの検査・診療指定医療機関がどこか、非公表が33都道府県(日経新聞の調査)。春と同じことになりかねない。
372
医療機関は患者の殺到と風評での受診控えを危惧している。経営実態を見れば当然のこと。
新型コロナの影響での減収は国が補てんすると、早く医療機関に示すべき。これでは、検査も診療も後手になる危険性がある。政治決断を迫るが、これまでの施策の説明だけ。天を仰ぐような思いになる(11/17内閣委)
373
11月 17日質問フル動画、新型コロナ第3波に備えると明確にして戦略を。これまでの延長線の対策で良いのか。
そして日本学術会議、任命拒否がありうるという考え方が一貫しているという答弁を徹底追及。任命拒否が入り込む隙間はどこにもない。
youtu.be/GoN--eusAdU @YouTubeより
374
「準備した病床数」と「運用可能な病床数」は異なる。感染症への対応は、病院も保健所も行政も本当にどれだけ人の体制がつくられているかなのだと痛感する。資格、知識、経験求められてすぐに人を増やすことも難しい、どうしたらと春から何度も考えている。人員削減政策の罪はあまりに重い。 twitter.com/imamura_kansen…
375
嘆いているだけでは対策にならないので、本気で潜在看護師、中途退職した専門職など政府や自治体から協力を呼びかけて欲しい。
そしてこの体制の深刻さを直視して、GO TO全面見直し、減収対策となる新たな給付金、一刻も早くやるべき。