76
90年代に「森の木を切るな」とマイ箸ブームが発生。外食産業から根こそぎ割り箸が消え箸がプラスチックになる。今度は「プラスチックは悪だ」でストローが紙になりレジ袋が有料化。さらに「カーボンニュートラルだ。木質バイオマスだ」と燃料調達で森林破壊の懸念。エコとは一体なんぞや?>RT
77
平安貴族が何食ってたか?ってのは当時の献立や個人の日記を元に結構忠実に再現できる。庶民の暮らしぶりは結構ぼんやりしている。明治などは逆に貧困層の生活が奇異の目から興味を持たれ潜入取材した人の記録から推測できる。みんな軍隊から出た残飯買って食べてる。記録って大事なんだねえ。>RT
79
武術や武道経験者が「おかしなのにからまれたら全力で逃げろ」と言う一方で「逃げるにもまた胆力が必要。一般人は恐怖に飲まれると逃げる事すらできなくなる」とも言ってる。パソコンやスマホのモニター越しには事件の顛末は解ってもその場の恐怖は伝わらない。>RT
80
「大佐は雑魚」っての見たが、漫画アニメが安易に階級の大安売りした結果か?('Д') ってなってる。大佐って日本の陸軍なら連隊長だし海軍では戦艦や空母の艦長だったりするぞ?>RT
81
サザエさん一家がファミレスに行くだけで子供達が大喜びするという歴史のズレによる価値観バグが発生したなんて話も聞く。我が家など田舎なうえ親父様がケチだったので家族での外食の記憶が2回しか無い。しかもサザエさん一家みたいに全員正装して行った。外食できる世界って豊かなんだよきっと。>RT
82
なるほど「デート観がバブル期のトレンディドラマからアップデートされてない中高年」だけでなく。「食事の質を相手の値踏みに使う婚活」やら「貢ぐ貢がれるの世界の夜職」が加わってさらにややこしい事になってるわけかサイゼ論争。ファミレスでデートする昨今の若者とは絶対的価値観が違うのだ。>RT
83
昔のお医者さんが紙のカルテにドイツ語書いてたって話。嫁さんに聞いたら「確かにお爺ちゃん医者はドイツ語を書いてた。自分らの頃は看護学校でドイツ語は習わなかったが、お婆ちゃん看護師は読めただろう。カルテを読めないと困る。しかしドイツ語の医療用語は現場では依然生きてる」だとか。
84
市民の全く悪意なき「見て!戦車いっぱい!すごい!」なSNSへの動画や画像投稿が恐るべき情報漏洩になっちゃうわけか。ある意味ものすごい時代になったもんだ。長谷川町子先生がスケッチしてたら憲兵に捕まったなんて規模じゃない。>RT
85
昔の年寄りが「最近の野菜には味がなくなった」とか言ってたわけだが。化学肥料の影響ではなく品種改良で渋みやえぐみが除去されて行ったからではなかろうか?再現食のコーリャン粥を食べた戦争経験者が「もっと不味かった気がする」とか証言してたり。>RT
86
昭和のおっさん世代はイチゴスプーンを知っていると思う。イチゴに酸味が強く甘味があまり無かったので練乳や砂糖かけて、こんなスプーンで潰して食べていた。最近のイチゴは単体で充分甘い。これも品種改良の賜物だろう。
itmedia.co.jp/business/artic…
87
「本邦ミリタリーマニアの間で小林源文先生のソ連兵像が完全に定着してしまっている」「ゲンブン史観」とか言われていたが。ここ最近の大混乱ぶりを見るにつけ「あの描写はただのフィクションではなく、あながち間違っていないのでは?」と思い始めている。>RT
88
89
「フューリーを観て気分が悪くなった」な話を大変不思議に思ったのだが。ガキの頃に小学校の平和教育で散々グロ写真や映像を見せられ。戦争映画や記録写真でそんな風景を見慣れた昭和のミリタリーマニアオッサンが異常で。実はそれが現代の一般的なメンタルなのでは?と思い始めた昨今。>RT
90
「冷たい握り飯とパンだけの避難所の食事にうんざりする」って話。高ストレスと疲労状態で空腹なのに食欲が無い。粗末な食事そのものまでも苦痛になり始める。ますますストレスを貯め込むという悪循環が発生しているわけで。こんな状況でも精力的に食えるのは精神肉体共に強い固体だったりする。>RT
91
米軍のレーションに古くから煙草やガムやインスタントコーヒーが入ってるの。高ストレス下で嗜好品を消費する事によって人間性を保つ事が目的だと思う。戦争PTSD関連の資料を読むと「これはちょっと集団で色々壊れちゃってる」的描写や報告はよく見られる。>RT
92
93
「どうして戦争体験者が元気なうちに聞き取り調査をしなかったんです?」な若者達の疑問の原因が恐らくここにある。うちの叔父が元海軍軍人であるのを知ったのは、葬儀の時に見知らぬ老人らが棺に旭日旗をかけた時だった。随分可愛がっていた甥にすら死ぬまで素性を隠し続けていたのだ。>RT
94
50代以上のクリエイターやオタクが散々「選挙行け」って言ってるの。宮崎事件の煽りで特定ジャンルの漫画本や雑誌やビデオが店舗からごっそり姿を消したのを目の当たりにしているからだと思う。プロ漫画家等は様々な制約も受けた事だろう。法律や条例で規制されなくともそうなってしまったのだ。
95
「あの悪夢の90年代バッシングが老人の被害妄想だと?人間扱いされなかったんだぞ?ふざけるな!」「若い世代が知らないならそれでいいじゃないか。いい時代になったんだよ。宮崎勤の亡霊からやっと解放されたんだ」とか言ってたのがコロナ前。まさかオタク差別や表現規制の世論が復活しようとは。>RT
96
大勢の民間人でごった返してる横田基地に米大統領が乗ったエアフォースワンが着陸したの。とんでもないミラクルサプライズだったわけだが。アメリカですら抱いていた本邦の安全神話がたった2発の銃声で崩壊してしまったか?>RT
97
「近所のDQNが三角コーン跳ね飛ばして駐車するから中にコンクリート詰めて自損させてやった」みたいな話。その瞬間は痛快でも、話し合いが通じない相手に未来永劫恨まれるとかなかなか怖い話だと思った。>RT
98
人狼ゲームってMG42と強化装甲服で武装した特機さんチームと。火炎瓶と手製爆弾で武装したセクトさんチームがコロコロし合うゲームなんです?(違う)
100