26
かつて「若いうちは勉強しろ」「本を読め」「旅行しろ」なんてのは成功した年寄りの説教かマウント取りだと思っていた。実は体力がガンガンなくなり、これらをいくらやりたくてもやれなくなっちゃうのだ。むしろなんでもできる気力体力のある若者に対する老婆心だったり?
28
ソ連は今でこそノスタルジックな不思議国家だが。冷戦時は米ソ核戦争で人類滅亡の危機に直面していたわ。バンバン領空侵犯するわ。ジャンボジェット撃墜するわ。漁船は拿捕するわ。北海道が戦場になる可能性もあったわ。国内事情は外部からは全く解らんわ。それはそれは恐ろしい国だったわけで。>RT
29
らんまの「女の姿ならパフェを食べられる(パフェを食べるなんて男らしくない)」的価値観は漫画の誇張ではなく確かにあった。「酒も煙草もやらない奴は男じゃない」みたいな空気もあった。成人男性の8割もが喫煙してた時代があったのだ。おじさんが堂々とパフェを食えるなんて今はいい時代だな。>RT
30
その時代の価値観や空気が解らないと当時の人々の行動が理解できず「誇張や創作だろう」と解釈してしまう事はあると思う。ステレオタイプの描写だと思っていた戦争作品の隣組や自警団の横暴や暴挙が。コロナ過の数々の騒動を見聞きし、実はリアルな有事の集団行動だと気付いたのは大変な皮肉だと思う。
31
高度成長期の繁栄やバブル期の狂乱ぶりを。生まれた時からずっと不況の若者が「年寄りの嘘だ」「漫画やアニメの創作だ」と思うのもある意味仕方がないだろう。今の世の中から見ればあんなのほとんど異世界かパラレルワールドのスーパー日本なわけだし。
32
夜道でちんちん見せるおっさんか。あまりにも至近距離だったので女子サッカー部がパニック起こしてとっさに全力で蹴り上げてしまった話は聞いた。この世の物とは思えないものすごい絶叫が上がったのと蹴った靴を公園のゴミ箱に捨てたトコまでしか聞いてない。
33
ハリウッド映画や香港カンフー映画が人気を集め「邦画はつまらなくなった」と言われる中。「粗悪な娯楽作品とは違う」と主張する映画人は70年代すでに存在した。そしてアニメ映画が人気の今は「アニメが悪い」と言い出す。長年に渡って邦画が顧客のニーズに応えられていないだけではなかろうか?>RT
34
35
36
インディアンの頭の皮はぎ。元来そんな風習は無く先住民の頭皮に懸賞金賭けて白人がやってたのを先住民同士で始めちゃったのが原因らしい。強力な部族はそれを資金源に銃を手に入れ馬で走り回りさらに強力になる。馬と銃が部族間の軍事バランスをも狂わせてしまったのだろう。>RT
37
これ結構前から言われてる。高度成長期に作られたあらゆるインフラが老朽化してしまい、補修では間に合わず新設しないといけない段階に来てるのに。「子供達に借金を残さない」とか言って全国規模で公共事業費と公務員数をガンガン削減したもんだから本当に大変な事になりつつあるわけで。>RT
38
定年退職したサラリーマンが畑借りて無農薬栽培始める事は多々ある。雑草ジャングルになったり。横通っただけで羽虫が一斉に飛び立つ害虫生産プラントになったり。壊滅させてしまい収穫ゼロでもスーパーに行けば食べ物は手に入る。しかし商店すら無い山奥の限界集落でそれやったら死活問題。>RT
39
恐らくガチの田舎暮らしとは「自然との共存」どころか「自然との闘い」だろう。収穫の為には農薬も機械も害獣駆除も必要になる。定期的に草刈りや枝打ちや伐採もしないといけない。人が住まなくなった廃村が極めて短時間で緑に飲まれてしまうのは、その地道な作業が全く行われなくなるからだろう。
40
休日返上で共有地の草刈りや祭りの準備から帰る。SNSを開ければみんな都会の文化的な娯楽やグルメを満喫している。若者は馬鹿らしくなってガンガン都会に流れて過疎化が進む。土地から離れられない者は「なんてうらやましい!」と都会人に対しグログロとした怨念を発生させてしまう。
41
思想を持った左右のオタクがネット上で20年吠えても特に何も変わらなかったわけだが。たった一人の候補者が当選した事で「オタクが票田になる」が可視化されてしまった。やはり投票に行く事は大事。>RT
42
「ガミラスに滅ぼされかけてる辺境の惑星に同情して技術供与したら。ガミラス滅ぼしたうえに宇宙のミリタリーバランスすら変えてしまったでござる」っての。「捕鯨船の基地にする為に極東の小さな島国を開国させたら。わずか70年程で空母機動部隊を有する巨大軍事国家になってしまった」感があるかも。
43
市販の電動ガンで畑を荒らすおサルを追い払ってる農家のオバチャンが「飛んでってバーッって弾が飛び散るようなの無いの?」と知識は全く無いはずなのに実戦を通して経験的に榴弾を欲していたなんて話は大変興味深かった。>RT
44
「おしん」を執拗にいじめる奉公先の女中役の俳優さんには中傷の手紙が結構届いたらしい。新聞小説が流行り出した明治時代、素行の悪い登場人物を説教しようと新聞社に乗り込んだ人も居たとか。物語をフィクションとして楽しむ事には素養が必要で、それができない人はいつの時代も居るようだ。>RT
45
「同人誌を作っている」「映像作品にエキストラ出演した」「商業作品に関わった」とオタクに言うと「すごい!」という反応が帰る。しかし非オタは「それって儲かるの?」「いくらもらったの?」と答える事が多い。議員先生に限らず一般層は「人間は儲からない事はやらない」と結構思ってるっぽい。>RT
46
これって「政治家は創作者の心理を理解していない」より。「儲からない状況を意図的に作り悪い文化を社会から一掃する」思考の方が危険だと思う。やろうとしている事が危険思想を含む出版物や映像演劇を取り締まり、関係者を迫害し獄中に送った戦前の為政者とそう変わらないような気がする。
47
「東郷肉じゃが」もそうだが、いまだ信じられている「イタリア軍砂漠でパスタ」もドカンと否定されて欲しいところ。実際は飲み水にも困り赤痢が蔓延し、「死んだロバ」「死んだアラブ人」と揶揄された大変不評な肉の缶詰とビスケット食って戦ってそうだし。>RT
48
「捕鯨船の基地にする」と髷結って刀差してる極東の島国開国させたら。清は滅ぼすわロシアには勝利するわ、空母機動部隊編成して海戦の常識ひっくり返し米英に喧嘩売るわ。それが敗戦した途端「軍隊を持たない平和国家になります!」って世界史的に見ても相当にわけの解からない国家だと思う。>RT
49
剣道の有段者に「一番相手にしたくない敵ってなんですか?」と聞くと「刃物持ったキ⚪︎ガイ。どんな動きするか予測不能。興奮してアドレナリンドバドバ出てるからとんでもない力を出すし、少々の打撃では絶対に止まらない。力道山ですら刺されたら死ぬ」だとか。そんなの素人には止めようが無い。>RT
50
送電が止まったら「電気が点かない。エアコンが使えない」レベルじゃないんだけどなあ。水も出ないし陸運は混乱して冷蔵庫保存もできないから食料が枯渇する。下水があふれゴミ回収もできず衛生状態が劣悪になる。大都会が飢餓と疫病が蔓延する地獄になるぞ?人間がバタバタ死ぬ。>RT