501
学位や論文がないのに専門家を気取ったり、個人的な欲求のためなのに「アカデミアのために〇〇している」などと大義名分を利用して振りかざしたり、本気でやっている人にはこういう不誠実さは敏感に感じ取られるのでしっかり炎上する。
502
日本全体に届いて欲しいんですが、良くないことや不都合なことを完全にゼロにしようとして規則を次から次に付け足すのやめて下さい。単体では大した労力に見えない手続きが積み重なった結果、大多数を占める真面目な人間の時間を奪い、柔軟で素早い活動を妨害しています。
503
教授達が書類仕事に追われてるのを見るたびに「あ、メッシがグラウンド整備してる」と思ってしまう。
504
フーリエ変換できない男を彼氏にするとか不安過ぎる
505
最近よく女子中高生の前で進路指導の講演をして欲しいと依頼されるから「理学部・工学部に女子が少ない理由」を知っておきたいんだけど、なぜだと思います?イメージとか感覚的なことでいいので文理年齢問わず女性からの意見を聞きたいです。
506
「理系に女子を増やそう」みたいな会議や企画に誘われて参加すると女子が少ないから当然ほとんどの参加者はおじさんで、おじさん達が妄想を膨らませて「なぜ理系に女子が来ないのか」を熱く討論している様子を見るたびに「女性に聞けばいいじゃん」と思ってる。
507
もうおじさん達からの意見は聞き飽きたので別に喋らなくていいです。というか逆に少数派の女性は話しにくくなるので何も言わないで下さい。
508
全国の女子の意見をまとめると理系に女子が少ない理由は「女子が少ないから」
509
・ロールモデルがいない
・理系学問に触れる機会の乏しさ
・両親や教師から止められる
・女性の理系能力を男性と比べる発言
・どんな仕事があるのか謎
・出産や育児後の復帰が不透明
・女性向けの設備が不十分
・学生や教授が女性に不慣れ
・理系男子のノリが生理的にキツい
・私立の理系は学費が高い
510
「女子が理系に行っても意味ない」「賢い女なんてモテない」などと大人に言われて進路選択に迷っている女子中高生が想像以上にたくさんいるそうですが、そいつらは本当の大人ではないので無視して下さい。
511
「身バレしたくないので…」と女子高生から主婦層まで100件近くDMでも体験談を頂いてるけど、どのエピソードも酷過ぎて悲しくなってきた。研究続けられて子供達の前に立っているうちは皆さんからの意見を参考に意識や環境が改善するよう私なりに工夫します。 twitter.com/tomatoha831/st…