301
人生における一番の才能は同じことを何年も何十年も飽きずに続けられる能力。
302
60年前の論文にアメリカ人物理学者が書いた一言のおかげで悩んでた計算が進められたんだけど、自分の祖父くらいの年齢の人が自分と同じくらいの年齢の頃に考えていたことを生まれた時代も国も違う自分が受け取って研究が進むのなんか映画みたい。
303
約束通り宇宙物理学YouTuberデビューしました。
ざっくり「連星ブラックホール合体からの重力波観測」 youtu.be/1pa3sQx9w-E
304
宇宙物理学YouTuber始めました。
絶対にコメントに「字が汚い」と書いてはいけません。
傷つきます。
たけださんの4コマ宇宙: こってり「連星ブラックホール合体からの重力波観測」 youtu.be/RCdiR57K75k
305
負けず嫌いにとって問題を飛ばして解ける問題から解くことは死を意味していたので、数学のテストで一問目が納得いくように解けなかったら試験時間全部使って考えてほぼ白紙で提出して先生に呼び出されてた。
306
交際当初は「研究頑張ろうね」だったのに「論文再投稿しようね」「科研費申請しようね」「任期なしになろうね」と妻からの応援が具体的になってきてダメージがでかい。
308
「研究者になりたい」ってのは「海賊王におれはなる」「オレは火影になる」「僕は新世界の神となる」なんかとほぼ同じ意味だからそれなりの覚悟が必要。
309
春から大学院生の人達に博士課程での経験と後悔をもとに助言させてもらうと「活動量を減らすな」「一週間先のことまでしか考えるな」「真面目な人ほど周りのせいにしろ」の三本です。
310
外から実態が分からない上に悪い噂ばかり耳にするせいで闇の組織だと思われてしまっている大学院の仕組みを解説します。
【7分動画】大学院ってどんなところ?大学と大学院、修士と博士の違いを解説 youtu.be/cfmHARPTpCc
311
彼女が欲しい春から理系大学院生の男子は女性と話す機会を死に物狂いで作りましょう。恋愛は与えられた男集合と女集合の間を結ぶ適切な写像を作れるかという問題なので、女集合の要素数を増やさないと難易度が爆上がりします。
312
大学院で一生懸命研究してれば自分に好意を抱く素敵な女性がいつか現れるというのは幻想です。女性は何も無いところに自然に発生しないという基本的なことを見落としてます。
313
何かをきっかけに隣の席の女性と親しくなることを期待してカフェでカッコつけながら研究していても一切何も起こらずにあっという間に修士の二年間は終わり最後には学位だけが残ります。実体験です。
314
研究者としての才能で悩んでいる学生多いけど「なんかあの人よく分からないけどめっちゃ楽しそう」と周りから思われるのは研究者として最強の才能だと思うので小難しいこと考えないで明るくいきましょう。
315
自分は大学入試で東大に落ちたことで何となく「私を落としたことを後悔させてあげましょう」と横国で物理の勉強を始めたおかげで、東大で博士取って今は京大で物理の研究してるわけだから受験失敗して成功だったと思ってる。
316
私「それは違う」
友「いや正しいよ。馬鹿がよ」
私「待って、人と意見は区別して」
友「は?」
私「意見が違うからってその人自身を攻撃するのは幼稚」
友「意見は違うし俺はちゃんとお前が嫌いだよ」
私「分かった。続けて」
317
僕「教授は何故この分野を研究し始めたんですか」
教授「院試で第一志望の研究室に落ちたからです」
僕「なんかごめんなさい」
318
「若手研究者の中には病んでしまう人がいる」といった文章を見る度に、任期付きの仕事ばかりでほとんどの若手研究者がいつ無職になるか分からない状況がいつまで続くか分からない状態で研究を続けているわけで、病む人より病まない人の方が異常だと思う。
319
積分できない男を彼氏にするとか不安過ぎる
320
正論ばかり突きつける人のことをロジカルハラスメント略してロジハラと言うらしいですが、そうなると理学部物理学科なんてロジハラ養成所と言っても過言ではない。
321
学位を取った人の割合と在学中に彼女ができた人の割合を比較すれば、大学院では学位を取るより彼女を作る方が難しいことが分かる。
322
多くの学生が精神的に病んでいるらしい大学院で病まないためのコツを博士課程での自分の経験をもとに詳しく解説します。
【7分動画】物理学博士が感じた大学院で病まないための3つのコツ youtu.be/yyS7zRCK4iw
324
理系の男子にとって服とは警察に捕まらないように身体を隠すための布程度の認識しかない。
325
博士号を取って実家を出るときに今までお世話になった母に学位記を預かっていて欲しいと渡したんですが、就活で使うから一度返して欲しいと先日連絡したら失くされてました。現場からは以上です。