武田 紘樹(@tomatoha831)さんの人気ツイート(いいね順)

501
物理なんかを専攻してると言うと「頭が良くていいな」などと言われますが、何も自動的に物理を考えられるようになった訳じゃなくて、他の人達が女の子と海水浴に行ったりする時間を、「距離=速さ×時間」といった物理の細かい概念に慣れる時間に割いただけの青春の代償なのです。
502
私の思いはここにあります。 note.mu/tomatoha831/n/…
503
公立中学は色々な人と知り合えて社会経験になるとか言うけど、同級生が壁や天井に穴開けたり、消火器ぶちまけて授業が中止になったり、ベランダや下駄箱から出火したり、暇さえあれば喧嘩してたり窓ガラス割れたり火災報知器鳴ったり、経験する必要ないことばっかなんだよな。
504
将来研究者を視野にいれている博士課程の学生の多くはこの時期になると月20万円の生活費+研究費が貰えるようになるある制度に応募し、秋頃にはその結果に一喜一憂する。現在この制度は25歳前後の博士学生にとって最高の待遇だと信じられている。
505
「博士に進んで良かったか」とよく聞かれるが、好きな学術研究に取り組むためには博士の選択しかないのでそうしたが、人生の面で良かったのかは自分にはよく分からない。学術における努力が人生においての幸福度に繋がると思わない方がいい。失望することになる。 nikkei.com/article/DGXMZO…
506
免許の更新を忘れていて気がついたときには失効していたので教習所に行ったら失効者講習と扉に書かれた選ばれし者のみが入ることが許される部屋に案内されたのですが入室して驚いた。目つきが違う。どいつもこいつも怠惰の目をしている。
507
非専門家に伝えるっていうのは、かなり労力を伴うんですよ。ノリノリな気分だったり報酬が貰えたりするなら別だけど、どうして「理解してるなら素人にでも分かるように説明しろよ」などと吹かしてくる映画の序盤で殺されそうな傍若無人なやつのために懇切丁寧に説明してくれると思うのか。
508
不採用通知とかいう通称お祈りメール、落としたくせに「今後益々のご活躍をお祈り申し上げます」などと皮肉ってくるし、まして「引き続き弊社製品の変わらぬご愛顧を賜りますよう」とかどんだけ厚かましいんだ。潔く「お前じゃ活躍できないし、うちの製品も使わないで下さい。」と言って欲しい。
509
卒論、修論のような大事な時期に限ってパソコンが壊れたりします。かといって念のためにUSBやHD、ドライブにバックアップを取っておくような守りに入った人生を君達には送って欲しくないです。
510
ついにブラジャーのサイズC70とかの後半の数字が何を表すのか教えてもらったんだけど、撃墜数を表すって本当ですか?
511
普段は宣伝系の依頼は断ってるんですが、出版のために賞金を狙って東北大学のキャンペーンに参加してるらしく、メンバー7人で圧倒的な人数を擁する王道の部活動やサークルと絶望的な戦いを繰り広げてるらしいので応援・投票してあげて欲しい。 spring2023.tohoku.giving-campaign.jp