武田 紘樹(@tomatoha831)さんの人気ツイート(いいね順)

451
偉い教授やらが「君の研究はナンセンス」「そんなことやってどうするの?」などとキツく言ってきても、誰に言われたかで判断せず助言を受けて客観的に重要だと思うかで判断しろと尊敬する人に聞いたので、それからは「あ、こいつ、若い芽摘もうとしてんな」と思うことにしてる。
452
偉い教授に聞いた「こいつ絶対アカデミアに残るだろうな」と思ってた優秀な学生がアカデミアを辞めて就職する理由の一位は結婚だそうです。
453
遅刻したときに友達に「スマホのアラーム見せて」って言われたからこれを見せたら「起きる気ないだろ、お前」って言われたんだけど、みんなこんな感じじゃないの? 8:00 8:05 8:10 8:15 8:30 9:00 10:00
454
シャンプーしてるときの美容師さんの「痒いところないですかー?」に「大丈夫です」以外の返答する人って世の中に存在するの?その場合、どうやって位置指定するの?θ=π/6, φ=π/3みたいな感じか。
455
オープンキャンパス終わって完全に夏に受かれてスイカを叩き割ろうとする研究者達の図
456
月の位置にもし惑星がいたらどんな感じに見えるかっていうのを見て初めて惑星を怖いと感じた。画像は順番に月、火星、土星、木星。mymodernmet.com/ron-miller-wha…
457
物理学科の就職事情の話になるとどいつもこいつも、物理の学生は論理的思考が出来るとかいうけど、論理的じゃない思考って逆にどうやってやるのか。「明日から晴れるからデスクの上にタコ焼き置いておこう」こんな感じかな。
458
博士学生で集まって飲み会してて、資格の難易度とコスパの話になったんだけど、英検とか簿記とか司法試験とか色々名前が挙げられたわけだけど、お前らがこれから取ろうとしている博士号とかいうものの名前が出てこないあたりの現実逃避が心地いい。
459
昔は博士課程学生の扱い、若手研究者の待遇に不満を持っていましたが、今は「こういう扱いしかないのは、単純に国や人々から求められていないからなんだ」と思うようになりました。求められてない以上、精一杯やってダメだったら研究以外の別の道に進むしかないと思ってます。
460
「修士卒は博士に進んでないので院中退」とかただの過激派なので国際手配されそう。
461
学部で学ぶ基本的な事項を研究の一線で活躍するプロの目線から学び、そういう人達と接点を持てるところが大学の講義の魅力なので全く理想ではない。 twitter.com/dr_vegepamyu/s…
462
皆様はふざけてると思ってるかも知れませんが本気です。Twitterコミュニティを作りました。Twitterに推しの学生や研究者はいますか? twitter.com/i/communities/…
463
相対論の本の中からやっとのことでΣを発見して、"シぐま"とかいう謎のオリジナルキャラクターを落書きすることに成功した彼女。
464
理系の社会的扱い、女性の理系進学に対する偏見、出産育児と研究の両立など根本的な理系や研究への進みにくさを解決し、性別年齢問わず誰もが自然科学に憧れて進みたくなる道を作るのが平等の第一歩だと思うから、研究職人事なんて研究人生の佳境でこんな直接的に“性別”を扱う形式的解決は悲しい。 twitter.com/spit_flower/st…
465
山頂で解散する理由を聞いたら「教授は疲れてロープウェイを使いたがるけど、私は歩いて下りたいから」で清々しいほどサバサバしてる。
466
日本は学歴社会というより大学名大好きの会という感じ。何をやっているか、どんな学位を取ったか、どんな研究をしているかよりも、高校を出てどこの大学に行ったかでしか判断できなく、Amazonや食べログのレビューの点数を見るかのごとく人自身を見ていない。
467
「おこられが発生した」とかいうまるでお説教が自然発生したかのような自責の念ゼロの表現素敵。
468
日本の大学進学率は約60%、ある程度の高校に通っていれば、同級生のほぼ全員が大学に行く。今や小中高大という流れが"普通"なのだ。何がしたいという決意でもない限り、「とりあえず大学」「大学は緩いし遊べる」「就職にもプラスだろう」という薄い理由で進学する。
469
恋人を作れない理系人が「確かに恋愛沙汰とは無縁だったが今はマッチングアプリをしている」と努力している感を出しますが、それは受験でいうところの全く勉強していないけど試験だけは受けまくっている状態です。身だしなみを整えたり、お店や話題を調べたり、勉強の段階がごそっと抜けています。
470
「宇宙の研究は企業の仕事に役立ちませんが、物理で身につけた論理性は役に立ちます」という主張を自分から言うのは、子供が「実は役に立つもん!…」と強がっているようで情けないので、「研究なんて役に立ちませんよ(笑)ハハハ」と言いながら、バリバリ仕事できる人になりたい。
471
生き物が生きる意味を聞くと「子孫を残すため」と答えられるけど、こっちは"その"目的を知りたい。例えば、実は宇宙の終わりにはその宇宙の生物代表同士によるボクシング大会を控えていて、勝った者が次の宇宙の継承者になるから、それまで命を繋いで進化している的な。
472
博士のアイドルグループPhD48は法学の専門家から混同惹起行為に当たる可能性が指摘されたため、メンバー全員が博士号持ちの任期付きアイドルグループ設立を目指すオーディション企画 #博士アイドル化計画 として活動することになりました。 @PhD_idols phd-idol-project.com
473
学業を極めている日本のトップクラスの優秀な後輩達が年収240万円の合否に一喜一憂している暗黒街。
474
研究者に向いてる人は、圧倒的能力、圧倒的精神力、圧倒的経済力のどれかを有している人だと思っています。
475
宇宙物理学YouTuber始めました。 絶対にコメントに「字が汚い」と書いてはいけません。 傷つきます。 たけださんの4コマ宇宙: こってり「連星ブラックホール合体からの重力波観測」 youtu.be/RCdiR57K75k