saka_matsumi(@matsumi_saka)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
それにしても銀座線の新しい渋谷駅、かっこいいねえ。
27
3月13日は青函トンネル開業の日ということで、快速海峡用50系客車。 営業開始時はもうJRだったけど、車両自体は民営化前から準備されたので、当初は国鉄の銘板が付いていた。北海道用なのに、後藤車所の検査標記や松任工場の銘板も国鉄時代ならでは。1987.3 函館運転所
28
クリスタルエクスプレス引退ということで、苗穂工場で製作中の姿を。1989年、工場公開にて。(再掲)
29
1985年7月に乗りました。グリーンとは言うもののリクライニングするわけでもなく、見知らぬ人と同じ区画で向かい合わせという事で、気分的には自由席とさほど変わらなかった気が... twitter.com/mrt_misutatei/…
30
同じ所かな? 1988.6 函館市内で祖父撮影 >RT
31
それにしても2枚目の写真、Suicaの名前の由来が 「スーパー アーバン インテリジェント カード」 だったとは今更ながらに知った。
32
惜別・キハ281。 函館〜札幌2時間59分は、JR北海道の歴史に残る偉業だったと思う。
33
倶知安駅、新幹線用地に転用される在来線旧線の線路撤去が駅の南側(函館方)で始まっていた。
34
583系特急「雷鳥」の食堂車。 収集した写真より。1984.12
35
1996年5月、神居トンネル軌道修繕工事に伴う「利尻」「オホーツク9号」迂回運転のチラシ。 26年前、3ヶ月間だけ富良野線を夜行列車で通るという貴重な経験ができた。(自分は乗れませんでした...)
36
ふた昔くらい前の首都圏普通列車グリーン車。 #サロの日
37
今朝開業のロイズタウン。
38
実家発掘品。 1988年のJR北海道ポスター「1,688両の、JRオールスターズ。」
39
JR北海道63-3改正のパンフレット。海峡線関連や札幌圏のみならず各地区に至るまで、減量のげの字もない行け行けの時代。
40
2000年頃の函館駅前。
41
道内で最後までボックス席で往年の長距離急行気分を味わえたのが、宗谷系統にキハ56が増結された時。1991年
42
@Df200Eh800 ヨを前に付けて、その上から撮影したみたいですね。 (JTBキャンブックス キハ82物語より)
43
入手した写真より地平時代の札幌駅舎。垂れ幕からすると1980年っぽいですね。
44
江差線・定点観測 2014年5月 → 2019年8月 先日回った中から何ヶ所かピックアップして、廃線後5年間の移り変わりを動画にしてみました。
45
3色4両の札沼線列車。1991年
46
先日に続いて国鉄時代の青春18きっぷのチラシで、これは1984年春のもの。写真1・2枚目が東京地区版、3・4枚目が名古屋地区版。東京版のモデルルートが質よりも距離を稼ぐような挑戦的なものに対して、名古屋版はどこまで往復すれば元が取れるかというラインが示されている現実的なもの。
47
3日間3万円でJR全線の特急自由席が乗り放題という、いま考えると夢のようなきっぷ。
48
新特急色に塗り変わったばかりのキハ183スラント車。JNRマークとの組み合わせも短期間だけど見られた。 1987.2 札幌
49
1990年頃の江差線普通列車。多分朝の木古内発函館行きで、24+24+40+40+40の5両編成。1両2両が当たり前の今から見ると、まだまだ「列車」を仕立てる程のお客がいたんだねえ。矢不来〜上磯
50
国鉄最後の日、札幌駅。