saka_matsumi(@matsumi_saka)さんの人気ツイート(新しい順)

1
北海道初のL特急「いしかり」登場時に北海道総局が出した宣伝のカード。 1975
2
宗谷じゃなくて天北だった。 撮影時の記憶は曖昧だけど、たぶん2編成まとめて苗穂出区、札幌で分割して同じホームからそれぞれ石勝・宗谷方面へ発車という場面。 まだ札幌駅が高架暫定開業で9線しかなかった故の運用だったのかも。 1988 twitter.com/matsumi_saka/s…
3
ほくほく線十日町名物?の地平へ降りるのをやめた高架橋。 建設当初はここで地平に降りて飯山線に接続予定も、工事凍結中に高架駅へと計画変更になり、このような不思議な継ぎ目ができた。 銘板は工事凍結前部分は設計荷重KS-16、竣工昭和48年、再開後部分がKS-12、平成3年。
4
35年前のきょう3月6日、1週間後の運行開始を控えて札幌駅0番線で一般公開された、寝台特急北斗星。 それまでは連絡船に4時間揺られてやっと青森で寝台に横になれるという感覚のところ、札幌から寝ながらにして直で上野まで行けるというのが夢のようだった。 1988.3.6
5
@Df200Eh800 ヨを前に付けて、その上から撮影したみたいですね。 (JTBキャンブックス キハ82物語より)
6
東京・新橋で20年ぶりに定点撮影。 (2003年/2023年) 驚くほどの変化は無いけど、細かい部分を見るとやはり色々と変わっている。
7
家にこんな書斎がほしい。
8
京葉線南船橋にあった巨大屋内スキー場。 1999頃
9
所定の4両に加え、塗装変更したキロ26と急行色そのままのキハ56を増結した、最盛期6両編成のアルファコンチネンタルエクスプレス。 1986.12~1987.2頃 札幌
10
JR北海道黎明期の特急たち。 1988 札幌運転所
11
583系特急「雷鳥」の食堂車。 収集した写真より。1984.12
12
781系ドラえもん海底列車。 2003.8 函館
13
定点撮影 札幌エスタ2階デッキから札幌駅方向 1987年 / 2022年 35年で変わったものと変わらないもの。 エスタの閉館・建替えで、近い将来ここからの風景も全面的に変わりそう。
14
惜別・キハ281。 函館〜札幌2時間59分は、JR北海道の歴史に残る偉業だったと思う。
15
実家発掘品。 1988年のJR北海道ポスター「1,688両の、JRオールスターズ。」
16
道南の有名な国鉄物件を見てきました。
17
何か変な組み合わせ。 ある日、札幌駅で撮影していたら、電車と気動車が併結された状態で到着。711系のサボを見ると、分割したあと江別行きとして発車して行ったようだ。 これが定期の運用だったのか、この日限りのイレギュラーだったのかは不明。1986.12頃
18
1996年5月、神居トンネル軌道修繕工事に伴う「利尻」「オホーツク9号」迂回運転のチラシ。 26年前、3ヶ月間だけ富良野線を夜行列車で通るという貴重な経験ができた。(自分は乗れませんでした...)
19
三陸鉄道直通列車として内外装を変更したキハ58。 急行形気動車といえば急行色しかないような頃で、まだ地域独自の塗装は珍しくかなり特別感があった。 1984.8 山田線内のどこかの駅にて
20
製作中のN183ハイデッカーキロ。 場所は新潟鐵工か富士重工だと思うけど、もう35年以上も前に譲り受けた写真なので詳細は不明。1986
21
倶知安駅、新幹線用地に転用される在来線旧線の線路撤去が駅の南側(函館方)で始まっていた。
22
特急おおとりは函館〜網走約700Km、10時間を超える長旅。途中の札幌でひと息、給水をするのがお決まりの光景だった。 (1枚目の写真、窓にずらりと並んだお茶の容器にも時代を感じる...) 1986.2頃 札幌
23
復活営業開始前のC62 3。 1988.4.10 (苗穂構内での試運転だと思うけど、なぜこの場所で写真が撮れたのか、全く覚えていない...)
24
新特急色に塗り変わったばかりのキハ183スラント車。JNRマークとの組み合わせも短期間だけど見られた。 1987.2 札幌
25
ラストデイ、国鉄。 35年前の今日、札幌駅にて。