saka_matsumi(@matsumi_saka)さんの人気ツイート(いいね順)

26
先日、年内で終わりそうとtweetした銀座線・旧渋谷駅の日付表示器。窓口も券売機も改札口も目張りがされて駅としての機能が停止した今日も、撤去されず役割を果たし続けていた。しかも曜日表示まで復活して。毎日変えてる人がいるんだろうね。この表示器が今まで残ってきた理由が分かった気がした。
27
銀座線の新しい渋谷駅がある場所の15年前はこんな感じだった。ここに駅が移ってくるとは想像もつかなかった頃。2005年
28
3月13日は青函トンネル開業の日ということで、快速海峡用50系客車。 営業開始時はもうJRだったけど、車両自体は民営化前から準備されたので、当初は国鉄の銘板が付いていた。北海道用なのに、後藤車所の検査標記や松任工場の銘板も国鉄時代ならでは。1987.3 函館運転所
29
増結で函館/網走方に先頭車が2両連なった「おおとり」。1986.2頃 札幌にて
30
野辺地駅・南部縦貫鉄道のりば。1986.8
31
JR北海道黎明期の特急たち。 1988 札幌運転所
32
道内で最後までボックス席で往年の長距離急行気分を味わえたのが、宗谷系統にキハ56が増結された時。1991年
33
新特急色に塗り変わったばかりのキハ183スラント車。JNRマークとの組み合わせも短期間だけど見られた。 1987.2 札幌
34
倶知安駅、新幹線用地に転用される在来線旧線の線路撤去が駅の南側(函館方)で始まっていた。
35
ほんの一時期、前面塗り分けがキハ141PDCタイプだったキハ40 179のカラー写真を発掘したので。 twitter.com/matsumi_saka/s…
36
実家発掘品。 1988年のJR北海道ポスター「1,688両の、JRオールスターズ。」
37
新特急色復活ということで。登場当時は従来からの国鉄色の中にあってひときわ目立っていて、何か新しい鉄道への期待感のようなものを感じさせた。 民営化直前の1987.2頃、札幌にて。
38
3色4両の札沼線列車。1991年
39
入手した写真より地平時代の札幌駅舎。垂れ幕からすると1980年っぽいですね。
40
札幌駅9番線停車中のキハ46ほか3両編成の札沼線普通列車。1987.3頃
41
一夜明けて列車も人も...
42
移設間近の銀座線渋谷駅でも定点撮影。1枚目は営団時代の16年前、2003年12月の定期券売り場、2枚目は今日、2019年12月の同所。よくぞ今まで残っていたと思わせるレトロな日付表示器も、駅の移設とともに年内で役割を終えそう。
43
ラストデイ、国鉄。 35年前の今日、札幌駅にて。
44
それにしても銀座線の新しい渋谷駅、かっこいいねえ。
45
クリスタルエクスプレス引退ということで、苗穂工場で製作中の姿を。1989年、工場公開にて。(再掲)
46
食堂車キシ80の厨房。廃車後、手宮に運び込まれた直後。1986.11頃
47
復活営業開始前のC62 3。 1988.4.10 (苗穂構内での試運転だと思うけど、なぜこの場所で写真が撮れたのか、全く覚えていない...)
48
三陸鉄道直通列車として内外装を変更したキハ58。 急行形気動車といえば急行色しかないような頃で、まだ地域独自の塗装は珍しくかなり特別感があった。 1984.8 山田線内のどこかの駅にて
49
1985年7月に乗りました。グリーンとは言うもののリクライニングするわけでもなく、見知らぬ人と同じ区画で向かい合わせという事で、気分的には自由席とさほど変わらなかった気が... twitter.com/mrt_misutatei/…
50
2000年頃の函館駅前。