Tom(@tomtom_tom3)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
マスク解除後の昨年春のカナダの小児救急 「高熱で救急受診する子供の劇的な増加」「ERの医師もマスク解除との関連を指摘」 toronto.citynews.ca/2022/04/05/ont…
202
「マスクを外すことで流行り出した風邪は、マスクをすることで予防できる」という当たり前の理屈を肯定したくないために「マスクの代わりに手を洗え」「風邪は怖くない」「罹らなければ駄目だ」という理屈をこれる愚かさよ
203
海外のように「マスクは義務ではないが推奨する」という一言を言わずに、一方的に「脱マスク」を礼賛したため、国もメディアも「風邪へのマスクの呼びかけ」ができなくなって、記事や対策もマスクがNGワードとなってしまって矛盾だらけになってんよのねw
204
「感染症にかかっても怖くない」と思うのは個人の自由ではあるけれど、感染症に罹ると、罹った途端自分はウイルスをばらまく側に回るわけで、結局「自分は感染症に罹ることを恐れない」=「自分はウイルスをばら撒いても構わない」ということになってしまうのよね
205
溶連菌とか他の風邪のデータみりゃマスクの効果が劇的なことぐらいわかるのに、メディアでも「マスクしててもコロナは…」みたいな話ばかりでねぇ…
206
日本は感染対策を頑張ったおかげで、脱マスク後の欧米の一年間を見て、これから一年間で何が起こるか、何が問題になるのかがわかるわけよ。で、問題になったのは「小児科の逼迫」なんよ。トリプルデミックも溶連菌もどこも報道しないけど。
207
私立なんか何波か経験してもうリモート慣れしてる所も多くて、先生も生徒も切り替えが早いしね。安倍さんが一斉休校してなくて、この第6波になってから真剣にリモート対策やってたらこの感染スピードには全く追いつかなかったぞ
208
コロナ前、日本はきっと世界一インフルエンザの迅速検査やって、世界一インフルエンザの薬使って、このグラフの通り毎年流行していたわけだが、今は世界がインフルエンザ復活の中、きっと世界一マスクすることで、ほぼゼロだと推測されるわけで、公衆衛生の費用対効果としてはさて…
209
恐らく関東は季節外れのインフルエンザが爆発するけど、「率先して脱マスク」「マスクしてる日本人を馬鹿にする」政治家のおかげで、多くの子供が熱出して、一部の子供が脳炎になったり、亡くなったりしても「正常化」「インフルエンザぐらい流行るんだ」とか強弁するんでしょうなぁ…
210
5類になることの本質は「発熱者に自由が与えられた」ことと「コロナ対策としての特別扱いの撤廃」よ。とりわけ「濃厚接触者」に係る部分が大きい。 例えば「家族が熱出たら特別休暇」という制度があった企業は「子供が熱出たから休んでいい」とはならなくなる。
211
この事実は、2009年にもあった、いわゆる「新型インフルエンザ対策」としてはほぼ満点の答えを得たようなもんでしょ。今回と同じことを踏襲すりゃいいんだから、世界で流行る中で自国で流行らせないという対策への、もの凄い知見だよ
212
欧米より一年間長くマスクをし続けて、日本の風邪の蔓延を引き延ばしたからこそ、マスクを外せば何が起こるか観察できて、そのデータを欧米が公表しているのに、その後に起こる子供の風邪の津波を国やメディアはほとんど知らせず、「子供たちの笑顔がー」ばかりしか言わないのなw
213
「マスクで予防できてたけど、マスク外したら風邪が流行った。そこで、また予防の啓発をすればまたマスクをすることになる。それでは駄目だ。だから諦めて風邪に罹れ」 という論調になったら、それはもう、「弱者は淘汰されろ」でしかないんだが、医療の側がそれに同調するとか、なんだかねぇ…
214
インフルエンザ、ずっと早めに流行してる大阪よりも、他の都会よりもダントツでぶっ飛びの盛岡は、何があったんや…
215
学校でマスク外せ、と言っても、その後新コロもらったら、待ち受ける10日間休みとか、親の待機で仕事いけないとかのおまけついてるからね。
216
ここ大事ね 「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す」 マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/59c92…
217
新コロが学年閉鎖レベルで流行ってる情報を、新たに熱が出た子供の保護者が全く知らんのや… ちょっとぐらい学校は注意喚起しろよ…
218
マスクを外せば、「溶連菌が復活する」ってずっと言ってたけどね。コロナ前からメディアが煽ってた「人食いバクテリア」っすよ
219
文科省による「適切なマスク着脱」指導の結果、事実上封じ込めていた溶連菌で亡くなる子供が出たって、当然ながら誰も責任とらないからね。「子供は風邪にかかって強くなる」んだから。
220
高知は今でも黙食頑張ってるようで、現状では島根同様、ほぼゼロインフルエンザ
221
日本のインフルエンザのこのデータは、世界に「誇るべき」データだと思うけれども、国は国民に周知もしないし、この山のピークを高くすることが「正常」だと思ってるのよね。コロナ以外の風邪には絶対に触れない。メディアもコロナ前は「命に関わる怖い風邪だ」ということであれほど煽ってたのになw
222
「子供は風邪をひいて強くなる」「風邪をひいても重症化させないことが大事」とかの意見に飲まれないようにね。 「風邪をひいてもしまえば、一定の割合で手の施しようがないぐらいに重症化してしまうから、予防に努めることが一番大事で、その予防はできるだけ流行らせないことが一番」なんよ
223
またまた「なぜ季節外れ?」の記事だけど、口が裂けても「マスク外したから」とか言わないゴニョゴニョ記事w newsdig.tbs.co.jp/articles/-/500…
224
カナダ、オンタリオ州知事が「風邪の蔓延による小児医療崩壊を防ぐため」に、「可能な限り常にマスクを着用してください」と表明。 Ontario Premier Doug Ford urges masking, stops short of imposing mandate rmotoday.com/health/ontario…
225
ここ数年、子供に風邪が流行らなかったことで、乳幼児の親の「子供の体調不良」に対する閾値が低くなってるのは事実で「こんな高熱、今まで出したことありません!」って訴えはこの春に増えてるんだけど、「それが日常」「それが普通」とか不安な親に向かって言う言葉でもないしな…