128
もう明らかにだけど、「新コロやインフルエンザは流行ったら困るけど、普通の風邪は流行るのは仕方ない」みたいな考え方自体がおかしくて、選択的に流行させないのはワクチン以外ない。「ただの風邪ぐらいで休むなんて」って思ってる時点で、全ての飛沫感染は流行るんだから、「風邪なら休め」しかない
129
小さな子供が40度の熱出てぐずってても、「解熱剤が品切れでほとんどないから、氷で冷やしてね」って説明するのが現場のリアルなんだが、新型インフルエンザでもそんなことなかったけどな…
130
今年の冬のインフルエンザは、流行りだしたら、最悪、学校の半分近い生徒が体調を崩すというのが、アメリカの情報ですでにわかっているわけで、受験シーズンとなる学校の立場として常識的に考えれば、防御態勢一択でしょ
131
もう、子供がマスク外したら、インフルエンザの波に飲まれるのはほぼ確定なわけだが、あとはその覚悟が親、学校、社会、病院にあるかどうかやね…
132
「みんなマスク」が異様なら、「甲子園の丸坊主高校生」も異様だし、甲子園の丸坊主が文化なら、みんなマスクも文化だよ
133
靴下の色変えるだけで「風紀が乱れる」なら「マスク外す方が空気が汚れてよほど科学的」だし、「靴下がルールだから従え」なら「マスクもルールだから従え」だわw
134
昨年の春にカナダの小児科はパンクして、医療従事者は「マスクやめたから」って感じて言ってるんで、日本の子供たち次第だけれども、全く同じ轍を踏みに行ってるんで、春以後は小児科は地獄よ。
toronto.citynews.ca/2022/04/05/ont…
136
「総理はまだ任期中なのに元気になるとかけしからん!」とか、「嫌な部署から離れられる異動が発令されてからは、実施日が待ち遠しくてたまらない」という気分になるだろ。
137
「みんながマスクして唾を飛ばさないように意識すれば、飛沫の総量が減って風邪が流行りにくくなって多くの人が救われる」のが真の風邪対策というのがコロナ禍でわかったわけで、それは「人様の迷惑になる」という日本人的価値観に合う部分があったわけよ。「他人より自分」の国ならそうはならないから
138
「子供にとってはコロナよりインフルエンザの方が怖い」って意見はよくあったけど、そのインフルエンザがとにかくゼロなのよ。インフルエンザの時期によくあった、子供の痙攣やせん妄やら脳炎と無縁の世界が今なのよ。すごくね?
しかもワクチンさえ打っておけば、免疫の記憶もつけることできるんだよ
139
保育園ではもうマスクしないので、ヒトメタなどの風邪流行りまくってるし、その保育園は感染対策と称して「熱や咳が出ればすぐ病院へ」がコロナ前よりひどくなってて、そこにインフルエンザワクチンが加わって、コロナやインフルエンザ流行ってなくても小児科パンク寸前なんだなw
140
インフルエンザの集団感染から考えられる大事なこと。
「真冬の流行期ですら起こらなかったことが初夏に起こった」「『マスクは外すのが基本だが、それ以外の感染対策は徹底する』から大丈夫と言った」ことよ。
つまりは「マスク以外の感染対策なんて屁の突っ張りにもならんw」ってことよ
141
カナダの小児科崩壊記事
「全国で小児病院はすべて100%以上の稼働率」
「重要度の低い訪問者の緊急治療室の待ち時間は 18 時間から 24 時間」
「手術が必要な子供たち、または手術後に ICU のベッドが必要な子供たちのためのスケジュールに影響」
ctvnews.ca/health/we-are-…
142
今年の世界中でインフルエンザが爆発する中、法的な罰則がないにも関わらず、インフルエンザを抑え込んだ日本は「世界中真似できない、とんでもない偉業」をやってのけたのよ。日本人まじで凄すぎなんよ。恥でもなんでもない。誇りだよ。
144
まあ、黙食がどこまで影響してるかはわからんけど、12月に文科省が通達だして、その2週間後からインフルエンザが一気に増える地域があって、年末にインフルエンザと子供が診断されて「冬休みがー」「帰省がー」とか言われても、「年に一度の冬休みより給食で喋るのが大事」な人に言ってくれ、って感じ
145
今朝、女子高生が、マスクしないでどかどか電車に乗り込んでくる男子高校生見て「何、アイツw」みたいな会話してたから、若者の感覚はもはやそういう次元なんだ、ということを認識するべし
146
「マスク外して大丈夫」どころか「マスク外したしっぺ返しが子供たちを襲う」のは欧米のこの冬からわかりきってるわけで、そのメッセージは専門家か小児科がアピールするしかないわけでね。
147
インフルエンザはずっと日本にはあって、今年だけで報告は6月までに500件あって、ずっと燻ぶってたわけだが、今になってなぜか学級閉鎖するほど増え始めた。理由なんか容易に想像できるでしょ。
twitter.com/tomtom_tom3/st…
148
「欧米はマスクしてないのに、いったい日本は」とか報道するなら、「欧米は靴のまま家で過ごしてるのに、いったい日本は」って報道するのかね。日本人が自分で考えてマスクして、マスクしてる人に対して突っ込まない文化があるだけよ。
149
第一波の一斉休校は全く無意味ではなかったよ。今は田舎まで拡大してるからね。早めにリモートに切り替えたところも多いしね。それは自治体や学校がどれだけ危機感を持って準備していたかによるわけで、舐めてた自治体や学校も多かったということよ。
150
現状、インフルエンザでもコロナでも、一人が発症すれば、かなりの確率で家族兄弟も数日以内に発症するわけだが、5類とは、その発症確率の高い人が発症するまで出歩くわけで、それを許容したとしても、そこに「無症状ならノーマスク」とか、何のために「濃厚接触者」と3年間言い続けてきたのかと…