326
一部の界隈が、何とかしてマスクを外させようと躍起になってるのはわかるが、唾が汚いのは未来永劫変わらないんだよw
327
原則、屋内マスク不要となって、まず「嫌だな」と思い浮かぶのは、「ビュフェ形式のレストランで大皿の上で喋ったり咳する人」なんで、ビュフェ形式のレストランは手袋はいらんから、料理を取りに行く時のマスクはドレスコードとしてほしいね
328
「より、多くのお客様に安心して飲食を楽しんでもらうためのルール」は飲食店に委ねられるわけで、責任者がまともな衛生的観点を持ってるなら、ビュフェ形式のレストランはドレスコードとしてマスクを残すとは思うけれどもね。絶対に誰かが「料理の上で唾飛ばさせるな」ってクレーム入れると思うから
329
マスク解除後の昨年春のカナダの小児救急
「高熱で救急受診する子供の劇的な増加」「ERの医師もマスク解除との関連を指摘」
toronto.citynews.ca/2022/04/05/ont…
330
マスク緩和でインフルエンザが急増して慌てるニュージーランド
「皆さんにお願いします。インフルエンザの予防接種とそれに加えて、マスクを入手してください。インフルエンザの蔓延にも役立つ追加のメリットがあります」
newshub.co.nz/home/politics/…
331
日本のインフルエンザもそろそろ頭打ちの様相で、稀に見る早期の大規模の流行の世界と比較すれば圧倒的に少なくなりそうだし、それは間違いなくマスクの勝利で、それをWHOや海外が賞賛すれば、日本は全く恥ずかしくないわけだが。
332
現状、インフルエンザでもコロナでも、一人が発症すれば、かなりの確率で家族兄弟も数日以内に発症するわけだが、5類とは、その発症確率の高い人が発症するまで出歩くわけで、それを許容したとしても、そこに「無症状ならノーマスク」とか、何のために「濃厚接触者」と3年間言い続けてきたのかと…
333
334
335
法律的には「兄弟がインフルエンザに罹ったら、家で感染対策しないなら一週間は学校休め」が正解やったんかwww
初めて知ったwww
336
ということは、5類になっても、新コロが学校保健安全法の二種に指定されたら、大人の外出は可能でも「兄弟は出席停止」の運用は全く問題ないわけだな
337
コロナ対策で始めたマスクで
、多くの人は「もうコロナは…」「コロナは高齢者が…」ばかり言うんだが、自分は「マスクを外すと、コロナを含む全ての風邪が子供たちを襲って小児科がパンクする」ことを危惧してて、実際に欧米で起こったわけだが、多くの日本人はトリプルデミックすら知らないのよね…
338
そうなることがわかっているのに、子供たちに「もう、マスクを外しても大丈夫」「コロナはもう終わった」とか言ってマスクを外させるなら、「コロナを含む風邪の洗礼を確実に浴びるのに、何がどう大丈夫なのか」という話になるんだわ
339
溶連菌とか他の風邪のデータみりゃマスクの効果が劇的なことぐらいわかるのに、メディアでも「マスクしててもコロナは…」みたいな話ばかりでねぇ…
340
マスクを外すと起こる「子供の風邪の洗礼」「37.5℃の壁」がいかに厄介なものかというのは、保育園の新入園児の親なら経験済みだが、マスクを外せば、それが再び全ての子供に襲ってくるわけだわ。それは、つまり「親が仕事にいけない」ことになるわけで、経済を回す上では確実にマイナスなのよ。
341
「仕事に穴を空けたくない」日本人のメンタリティは全く変わってないから、日本人にとってマスクは仕事に穴を空けないで経済を回すための重要なツールなんだよ。「眼鏡をつけると経済が…」「防止をかぶると経済が…」とか言わないのに「マスクを付けると経済が…」とかになるわけないだろw
342
実際、この冬に「子供の風邪の蔓延で親が仕事にいけなくて困ってる」ってアメリカの記事があるわねでね…
Op-Ed: Kids keep getting sick, overwhelming parents once again. Will the U.S. offer us any help? latimes.com/opinion/story/…
343
ちなみに、保育園や学校で「感染対策」として実際にやってるのは「37.5度の壁」どころか、「咳の壁」「鼻水の壁」だったりするわけで、マスクを外す代わりに「咳の壁を徹底します!」とか、どう考えても実現不可能かつ効果もほぼゼロなことを「感染対策」とか言うわけだわw
344
マスク外すなら外すで、必ず起こる「風邪の蔓延」を、「それは通過儀礼だから一部の子供や高齢者は犠牲になるかもしれないが、それよりもマスクを外すことが大事だと思う」って批判を恐れず政治家は言うべきで、「いつまでも子供はマスクはかわいそう」とか、感情論で言うなって話で
345
「風邪は流行るなら流行るなら流行る」「風邪にかかって強くなる」なら、それでいいよ。だったら37.5度の壁も治癒証明も下痢一回で受診も、あんな免罪符だけの感染対策なんかやめてしまえばいいんだよ。あんなの何の役にも立たないし、風邪ひいて強くなるなら流行った方がいいんだから
346
子供は風邪をひいて強くなる、とか、学校保健安全法で定められている「学校で予防するべき」感染症にかかって強くなるんだ!とか、全く意味不明なことを言ってることになってるの、わかってんのか?
349
マスクを外せば、これらの感染症は当然コロナ前の状態に戻るわけで、「マスクを外したらどうなるか」を子供に説明する必要もあると思うが「コロナは終わった怖くない」「楽しい笑顔が見れて幸せです」みたいな感情論だけで突っ走って、感染症の復活には知らんぷりするつもりなんだろうねぇ