376
極めてまともな意見
「集団感染が増えているインフルエンザなどの予防にも有効。新型コロナの感染力は従来の疾患よりかなり高い。『とにかく外せ』というのは妥当な議論ではない」
鳥取の平井知事「マスクは有効。急いで外す必要ない」(中国新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d5521…
377
入学式、卒業式、運動会とか子供の一大イベントに関しては「マスクを外して参加させたい」以前に「発熱してても参加させたい」勢がいるのはコロナ前からわかってるわけで…
378
379
子供が夜中に38度の熱があって、朝に37度前後まで下がった時に、そのまま保育園や学校に行かせる家庭は多いのよ。これはコロナ前後で全く変わってないし、この時点で保育園や学校で風邪がある程度広まるのは確定してるし、どうしようもない。朝一で仕事ドタキャンしづらい心情はわかるから。
380
ここ大事ね
「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す」
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/59c92…
381
GJ
「私はマスク着用に効果がない、意味がないと言っている人の話は採用すべきでない。聞くに値しない。その瞬間に私はその人のことを聞かない」
「マスクに意味がないと言っている人の話は聞くに値しない」卒業式マスク問題 安易な緩和に警鐘 島根県・丸山知事
news.yahoo.co.jp/articles/1bf43…
382
昨年の冬以後、コロナ2回かかって、インフルエンザに罹った子供もそれなりにいるから、それだけで、3週間の子守必要になったわけで、コロナの学校保健法の出席停止がどうなるかはしらんけど、簡単に休めない親や休まれたら困る会社にとっては、春以降も当然ながらマスクは経済上大事なツールよ
383
基礎疾患なかったら風邪予防したらあかんのか?
これ「マスク使用許可書」とか意味不明な運用になるかもなw
学校では着用を求めないことを基本とします。ただ、基礎疾患などの事情でマスクの着用を希望する場合は適切に配慮するようにします
学校では基本“着用求めず”
news.yahoo.co.jp/articles/b0433…
384
「脱」マスクは構わんが、「奪」マスクはやめてくれ、やし、子供に「奪」の強制とかマジでやめてくれ…
いいことなんか何もない
385
育児に関しては、祖父母に頼む家庭も多いし、中には風邪をひいたら仕事に行くために祖父母に子守を頼む家庭もあるし、各自治体は「三世代同居」を支援していて、欧米よりも育児にジジババが関わることが多い日本で、子供から『奪』マスクする愚かさがわかってんのかねぇ…
386
387
奪マスクして、風邪を引き易い環境を作っておいて、「風邪をひいたら休みましょう」ということでオンラインすることなく子供の学習機会を奪い、「ただの風邪は日々の体調管理の問題で出席停止ではなく欠席扱い」で個人の問題として、「だからマスク以外で風邪予防しましょう」とか、何それ?
388
390
各種感染症のワクチンにしろマスクにしろ「してても罹った」という白か黒かの個人体験と「全体としては減っている」という公衆衛生の確率論の概念がどうしてもリンクできない人がいるんよね。要するに公衆衛生って「協力するか否か」なんよね
391
風邪が流行るなら流行るでいいんだが、マスクの効果を見せられた以上、脱マスクを煽ったメディアが「風邪が流行ってます。何か気をつけることは?」「咳をする時は肘で受け止めましょう」みたいな、屁の突っ張りにもならない策を並べたてる茶番をもう真面目に報道しないでくれって思うだけよ
392
日本は感染対策を頑張ったおかげで、脱マスク後の欧米の一年間を見て、これから一年間で何が起こるか、何が問題になるのかがわかるわけよ。で、問題になったのは「小児科の逼迫」なんよ。トリプルデミックも溶連菌もどこも報道しないけど。
393
今年の「マスクし続けた日本と外した欧米の一年間の違い」というのは、マスクの効果という公衆衛生的にものすごく貴重なデータで、恐らく未来永劫見られないかもしれないわけよ。日本人がマスクし続ければどんどん差が出るかもしれないが、全く無駄ではなく、科学的にはとんでもないデータだと思うのよ
394
コロナ前からマスクをつけて丸一日仕事をしている人なんて、医療、介護、食品、精密機器とか山ほどいるけど、「マスクをつけたら馬鹿になる、有害」とかのクソリプ山ほど見たけど、マスクつけて全く問題なく勤務して社会を支えている人たちへの冒涜でしかないんよね…
395
マスクは自分の唾が汚いことを認識し、相手に不用意の唾を飛ばさないためのツールなんで、「ノーマスクでいいですか?」は喫煙者の「タバコ吸っていいっすか?」と同じだし、「タバコいいですか?」って質問自体に非喫煙者が抱く印象は、仮に「いいよ」と答えたとしても内心は「質問自体がクソ」よ
396
まともな思考ならこうなるはずよ。
「生徒は今まだ大学受験も控えている。一番、生徒の安全を考えてマスクをするのがいい」
卒業式マスク「写真撮影以外は着用」求める高校も 揺れる教育現場「一番は生徒の安全」福島(テレビユー福島)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2775e…
397
今の子供たちは、マスクしないで咳する大人を見ると「咳する時ぐらいマスクしろ」って言う、すごくまともな感覚を持ってるわけで、その感覚は全く間違ってないし、大人の方が恥じるべきなのは間違いないんよね
399
みんなが麻疹ワクチンをすることで「麻疹ワクチンなくても罹らない」派を生み出すし、みんながマスクをすることで「マスクしなくても風邪ひかない」派を生み出すのよね。「公衆衛生のタダ乗り」なんよ。
400
「欧米であったトリプルデミックは日本では起こってない」
「欧米で流行ってる溶連菌は日本では大して流行ってない」
「欧米では新型インフルエンザに近いレベルで流行ったインフルエンザが日本では大して流行らなかった」
という事実をメディアは報道しない。
「マスクは悪者」であってほしいのよ