101
「みんながマスクして唾を飛ばさないように意識すれば、飛沫の総量が減って風邪が流行りにくくなって多くの人が救われる」のが真の風邪対策というのがコロナ禍でわかったわけで、それは「人様の迷惑になる」という日本人的価値観に合う部分があったわけよ。「他人より自分」の国ならそうはならないから
102
オーストラリアのインフルエンザとコロナ対策の「政府公認ポスター」っすよ。
脱マスクに躍起になってるどこかの国とは大違いやなw
health.gov.au/resources/publ…
103
小さな子供が40度の熱出てぐずってても、「解熱剤が品切れでほとんどないから、氷で冷やしてね」って説明するのが現場のリアルなんだが、新型インフルエンザでもそんなことなかったけどな…
104
あとはインフルエンザのデータが見えてきたら、1年間の感染症のデータを見た上で小児科医も「学校でマスクするべきか」という議論に答えを出さなきゃならんだろね。新コロでなくても風邪が流行ると脳炎や心筋炎のリスクは増えるわけで。
105
新コロで入院できない人が「とりあえず救急車呼べばたとえ時間がかかっても何とかなる」みたいな雰囲気にさせてしまうと、救急車の枯渇という事態になるわけで、「新コロ確定の人は救急車不可」ぐらいにしないと、ウェイとは無縁の真面目な人の時間勝負の病気の人も助からないよ、マジで。
106
おそらくどこの小児科も今までの経験では有り得ないレベルの患者減少なんで、マスクとか集団回避は感染対策としてかなり有効で、今となっては正直「今まで普通と思っていた環境が、実はただの風邪であれ、かなり感染させる環境だった」というのを実感するね。
107
コロナ禍を通して、子供の風邪は劇的に減ったわけだが、それが報道されることはなく、「子供の新コロは軽症」「ワクチンは不要」「マスクや黙食は可哀想」ばかりの報道かつ、この秋以後の欧米の小児科パンクも報道されず、子供が頑張った成果ぐらいはちゃんと知らせろよ、とは思うけどね
108
東京の小児病院公式アカウントが「ベッドがない」と、ツイートする重大性をわかってるのかねぇ…
109
「インフルエンザの学級閉鎖で、運動会がー、修学旅行がー」とかのツイート見かけるけど、この春まで学びを止めないように欠席者を減らすべくみんなで行事を遂行するために頑張ってたことを、なんでやめるんやろな…
110
保育園ではもうマスクしないので、ヒトメタなどの風邪流行りまくってるし、その保育園は感染対策と称して「熱や咳が出ればすぐ病院へ」がコロナ前よりひどくなってて、そこにインフルエンザワクチンが加わって、コロナやインフルエンザ流行ってなくても小児科パンク寸前なんだなw
111
マスクしてても国内線飛行機は満席だったり、マスクしてても劇場は満席だし、マスクしててもホテルは満室なんだけど、マスクしてたら経済回らないの?
112
今の北米のリアルとして、この記事の写真のような子供がいっぱいいるわけで、この写真は脱マスクの向こう側の光景で、だから北米の医クラはマスクを呼びかけるわけで。
こういう写真を載せるのはさすがアメリカのメディアやね
wric.com/news/virginia-…
113
現実的な解としたら、ホテルは「発熱者用の部屋を確保」「部屋食、部屋風呂で、感染対策した従業員が対応」「シーツ類は全て消毒」「使用後も消毒」とかになるだろうけど、「何日宿泊するのか?」「翌日になっても公共交通機関使わずどうやって帰るのか?」とかいろいろ問題山積なわけで。
114
一ヶ月で40人死亡とか、小児科的にはあかん病気やろ
「子どもが重症化することは稀なものの、夏休み以降、感染者が急増していて先月から1カ月余りで40人以上が亡くなりました」
米で子どもの感染が急増 7日間で12万人以上感染(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d62ad…
115
病院並みなんて求めてないし、マスク一枚「有用ですよ」って呼びかけてるだけだし、医療は淡々と仕事するだけだけど、悲鳴あげてるのは「小児科の予約がー」「仕事がー」とかで頭抱える親と、しんどいといってぐったりする子供や、一定の割合で重症化して命に関わる子供なんだけどねぇ twitter.com/kumagai_chiba/…
116
京都の寺なら屋内拝観用に「枯山水」やら「屏風絵」やらプリントしたマスクを入場券と一緒に渡すか、土産で売り出せば、ほぼ全員抵抗なくつけるでしょ。
117
海外の流行り具合と、日本の流行り方見てると、やっぱり、「凄い感染力」というより「マスクや学級閉鎖、会食制限って効果あって、それに守られてたんだな」って感覚になるのよね
118
119
マスク外すなら外すで、必ず起こる「風邪の蔓延」を、「それは通過儀礼だから一部の子供や高齢者は犠牲になるかもしれないが、それよりもマスクを外すことが大事だと思う」って批判を恐れず政治家は言うべきで、「いつまでも子供はマスクはかわいそう」とか、感情論で言うなって話で
120
「マスクをしてると表情が…、笑顔が…」みたいな人はこの写真や、このツイートについてるリプを見てどう思うんだろうか…
この写真で十分感情は伝わってくるけど twitter.com/mainichi_shogi…
121
122
123
「今までの風邪対策やら新しい病気なども含めて感染対策をしましょう」ということで、国民が「本気の風邪対策」をやった結果、劇的な結果が見えたのに、「いや、そこまでせんでも…」みたいなの、何やねんw
124
そもそもが「収束後」なんで、当然、そんな面倒臭い状況の中で旅行推進するとか想定していなかったのが丸わかりなのよね。
「GOTOで行くのはいいが、体調崩した時の帰りは知らん」みたいな無責任な政策を推進するのかね?
125
マスク緩和でインフルエンザが急増して慌てるニュージーランド
「皆さんにお願いします。インフルエンザの予防接種とそれに加えて、マスクを入手してください。インフルエンザの蔓延にも役立つ追加のメリットがあります」
newshub.co.nz/home/politics/…