Tom(@tomtom_tom3)さんの人気ツイート(いいね順)

51
大事なのは、表に「会話禁止なので安心してお入り下さい」の張り紙をすること。店内ではダメ。
52
ゲバ棒持って振り回してた世代が「若者は説度ある行動を」とか何言ってんだか…。 酒飲んで飯食って喋って、って人間的な生活してるだけで、あんたらみたいな反社会的行動してないぞ、って思うわな。
53
今、あちこちで「マスクしてない人お断り」みたいなこと、みんな平気でやってて、素直に従ってるけど、「現存の各種ワクチンしてない人お断り」みたいなことももっとやったらいいと思うけど。
54
学校開ける代わりに、最低でも、「発熱が一日でもあれば一週間休み」とかの基準ぐらい作っておかないと、「検査陰性なら明日から学校行っていいですか」とかばっかりで、結局陰性証明仕事になりつつある、小児科現場
55
「会話がなければマスク不要です」 ノーマスク「ゲホゲホ、ハクション」「会話してないけど、何か?」
56
で、こんな親で「子供が成長したら自分で判断すればいい」みたいに自主性を重んじる言い方をする人もいるんだけど、ワクチンで予防接できる病気は後遺症のあるものも多くて、未成年の間にかかって後遺症がでても恨まれるから、子供にワクチン打たない親はカルトで囲い込まない限り結局恨まれる。
57
小児科学会が子供の不織布マスク無料配布を呼びかけたんだから、今こそ企業は学校に不織布マスク寄付して社会貢献アピールすりゃいいと思うけど。空間除菌などの怪しい消毒危機ではなく。
58
麻疹ワクチンを打たずに30年間麻疹に罹らなかったのは、周囲が長年に渡って麻疹ワクチンを接種してきたからだけれども、当の本人は「ワクチンを打たなくても30年間無事だった」と思うわけで、公衆衛生が向上すると、必ず一定数は「何もしなくても大丈夫」が発生するのよね…
59
今後、東京だけでインフルエンザへの黙食の効果があるかどうか分かるぞ、これ。 とりあえず、緩和した世田谷は49週から51週の2週間でぶっちぎりで100人増えたぞwww 東京:給食「黙食」割れる対応 23区:地域ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/local/tokyo23/…
60
もう、子供がマスク外したら、インフルエンザの波に飲まれるのはほぼ確定なわけだが、あとはその覚悟が親、学校、社会、病院にあるかどうかやね…
61
5類になると、今のインフルエンザでそうだけれども「病気でも外出しても構わない。家族も発症直前まで外出してる」わけで、まともな思考なら、病気の人が出歩いてる状況を想定して、激変を防ぐために「マスクは引き続き着用が『望ましい』」って言うべきなんだがね。
62
今朝、女子高生が、マスクしないでどかどか電車に乗り込んでくる男子高校生見て「何、アイツw」みたいな会話してたから、若者の感覚はもはやそういう次元なんだ、ということを認識するべし
63
喫煙室は十分リスクなわけだけど、一年たっても喫煙者って、こういう認識なのかね… 「人がいるところでマスクを外したのは、…新幹線の車内の喫煙コーナー(定員2人)ぐらい」 「事故に遭ったよう」 東京出張後にコロナ発症の男性 「特別なことしなくてもうつる」 news.yahoo.co.jp/articles/0e2e1…
64
まじめに対策してる人も、「ボッチ飲みしたい人もいるだろうから、営業時間制限も禁酒法とか不要」と思ってるわけだけど、「『ボッチとか絶対イヤ』の一部のウェーイを少しでも減らすためには、結局根こそぎ叩くしかない」という結論になるのよね
65
子供のマスクを外せの延長が今の新コロ激増と発熱外来パンクなんだが、学級閉鎖での授業の遅れや、小児科での数時間待ちや、子持ち勤務者の子守や隔離欠勤激増と独身子無しのサポート勤務増は諦めるしかない。文部科学省の方針なんだから。
66
「感染対策を徹底したイベント」をやっても、その前後にこれをやるからイベントそのものが中止になる、ということが、なぜわからないのかねぇ twitter.com/tadano_dr/stat…
67
そして、子供たちの頑張りの裏側には子供たちに関わる親や教育関係者の努力もあるのよ。急なスケジュール変更、毎日の検温、体調不良時の呼び出し、換気、消毒などなど。おそらく、その環境についてこれない親も少なくはなく、疲れている親もいるはず。それでも社会のため、と思って頑張ってるんだよ
68
新コロ流行中のドイツ、思いっきり子供の病気になってるんやけど…(サイトはドイツ語なんで写真は自動翻訳) このデータ通りなら、第6波は子供直撃やし、社会も前ほど止まらないから、やっぱり、子供のワクチンいるよね。 黙食とマスクも継続やね。 interaktiv.morgenpost.de/corona-virus-k…
69
GJ 「私はマスク着用に効果がない、意味がないと言っている人の話は採用すべきでない。聞くに値しない。その瞬間に私はその人のことを聞かない」 「マスクに意味がないと言っている人の話は聞くに値しない」卒業式マスク問題 安易な緩和に警鐘 島根県・丸山知事 news.yahoo.co.jp/articles/1bf43…
70
みんなが麻疹ワクチンをすることで「麻疹ワクチンなくても罹らない」派を生み出すし、みんながマスクをすることで「マスクしなくても風邪ひかない」派を生み出すのよね。「公衆衛生のタダ乗り」なんよ。
71
現状の病院の動線では、コロナ前並みにインフルエンザ流行ったら、確実にパンクするから、マスク外して小児科パンクしても文句言わないでね。欧米のように病院に来ないで家で寝て治す覚悟もないのに「欧米基準」なんて安易に言わないでほしいね。
72
「マスク外したら風邪の津波で小児科パンクだな…」とか「溶連菌、やばいんじゃない?」とか、欧米を見て次の傾向を予測しながら余裕を持って対策できるのは結局日本人のマスクのおかげなんよね
73
「4月以後、RSを筆頭に子供の風邪の患者が全般的に増えてきており、その一部に新コロの子供が紛れ込んでおり、その一部の新コロの子供はRSよりもずっと元気であり、特徴的な所見は何もなく、家庭内以外で感染している事例がある」というのが大阪の現場の印象やね
74
劇団四季でも宝塚でも「マスク推奨」 当たり前だわ。 自分もミュージカルはコロナ禍でも見てたけど、ファンが「絶対に劇団を潰さない」と必死に感染対策して何度も通って支え続けてきた素晴らしい習慣を捨てさるはずないんだわ
75
「境内ではマスクの着用を」という神社の願いは聞かないのに、自分の願いは神様に聞いてもらおうとするノーマスク