76
内容的には侮辱(名誉感情侵害)だと思うけど、名誉毀損(名誉権侵害)も認定されたんだろうか。記事の内容だけ読むと、侮辱と名誉毀損を混同しているような気がする。東京地裁の3月の判決は名誉権侵害を認定しました。とはいえ、新しい分野で事例が積み上がっていくのは良いことだと思います。 twitter.com/livedoornews/s…
77
例の政治系アカウントについては、発信者(この場合は会社と思われます)の代理人から、契約者と投稿者が違うとの回答があったそうで、それなのにあんな晒し方したらだめでしょう。当該アカウントの管理者が会社の回線を使って一個人として投稿した可能性がありますから。
78
取材を受けたものが記事になりました。開示請求の労力を捜索に充てたらどうかという意見がありましたが、むしろ捜索に集中できるように弁護士側で開示手続を引き受けているわけなので、役割分担はできています。
#小倉美咲ちゃん
news.yahoo.co.jp/articles/c86de…
79
旭川いじめ凍死事件について、加害者に間違われた宮川さんから依頼を受けました。今後、虚偽情報を流した人に対して責任追求をしていきます。
garagevox.com
80
小倉美咲さん、小倉とも子さんの件について、本来は誹謗中傷対応の代理人ですが、ご本人の意向を受けて、次のツイートします。次の内容はとも子さんご本人からの連絡内容をそのまま転記するものです。深夜なので、明日再度ツイートする予定です。→
81
理由は、①認知・共感を得るために、自己の正当性を広くアピールしなければならない一方で、裁判によらず相手方を一方的に貶めることになるため、名誉毀損になりかねないこと、②お金を出す人が期待すること(真実を知りたい、相手方を徹底的にやり込めて欲しいなど)にブレがあり、事件処理の→
82
誹謗中傷か否かの線引きは、ギリギリの事案では法律家の間でも意見が分かれることがままあるけど、誹謗中傷を避けようとするならそんなギリギリの部分を狙う必要はなく、批判的意見をするときも、事実に基づいて冷静な言い回しで批判すれば、大半は誹謗中傷に当たらないと思われるから、そうすれば→
83
先ほど、はるかちゃんさんの2回目の期日が終わり、次回は3月2日ウェブによる手続きとなりました。双方主張立証はほぼ尽きているので(既に原告被告双方3通ずつ主張書面を提出しています)、あと数回の期日で結審となりそうです。
84
いつまでも疑う人が出ることなどから、疑いを晴らしても町長にダメージは残るため、本当に酷い話だなと思います。反面、万一性行為の事実が真実なら、今の町議のへの仕打ちは酷過ぎると思いますが。しかし、事情をよく知っているであろう地元の有権者の約半数の内の9割の方が下したリコールの判断を→
85
方針によってはクレームになりかねないこと(特に、和解したりするとクレームになりやすいと思います)、③戦略や守秘義務の関係で事実関係の詳細を公開できないことがクレームになりやすいこと、④性質上リターンの設定がしにくいとところ、お金が集まった場合、弁護士費用が集まったお金から→
86
賄われ、その分利用者は賠償金等を丸取りできるため、結果的に他人の善意でお金を稼いだという批判を受けやすいこと、などというリスクが無視できず、クラウドファンディングをすることによってさらに依頼者に不利益が生じる可能性が高いからです。また、金銭的負担がない分、無理筋な裁判を→
87
まだ判決を読んでないので具体的な理由はわかりませんが、人違いでネガティヴな情報を流したら、ほぼ確実に権利侵害認定されるので、一次情報の確認はする方が良いと思います。ツイッターやまとめブログ等に情報がたくさん上がっていたからでは原則免責の理由になりません。
news.yahoo.co.jp/articles/d7685…
88
しました。本件訴訟は、原告のツイートが石川氏の書籍に転載されたことの適否という、著作権法上の問題が中心的なもので、それ以上でもそれ以下でもありません。昨今ジェンダーや女性差別に関する話題が取り上げられる場合の傾向を原告側なりに考慮した結果、事前にメディアに配慮を求めた次第です。
89
起こしやすくなるという弊害もあります。対応する相手方の負担は大きいものとなります。私人間でクラウドファンディングを利用するのであれば、最低限、一方的な主張ではなく、当事者間の主張を併記して、出資者の選択のための情報提供をすべきだと思います。片方に肩入れして投資してみたところ→
90
仮に町議の主張する事実が存在しない場合、故意に虚偽の事実を公表したことになること(架空の事実を作り出したので過失はあり得ない)、第三者の中には町議の主張を信じて町長を非難する人が現れること(中には町議を盲信する人もいるので完全な名誉回復が困難)、火のないところに煙は立たないと→
91
@nowhereman134 @grigrinaoto はるかちゃんの氏名も閲覧制限申立てをしており、訴訟当事者と裁判所関係者以外で直接知りうる人はいません。被告側から漏れたと考えるのが自然かと思います。
92
@nowhereman134 @grigrinaoto 石川氏本人ではありませんが、かなり近い人物が、相当際どいことをしていることを確認しています。
93
ふたを開けてみたら、相手方の言い分が正しいと感じたというのでは、かなりの不満が残ると思います。
94
訴訟費用のクラウドファンディング(CF)の収支報告義務について質問を受けたので考えてみましたが、契約上の付随義務としての出資者に対する説明義務として認められるのではないかなと思います。自説の裏付けは見当たりませんでしたが、以下のリンク先で、一般的な寄付の例で、不法行為構成で責任が→
95
先日の判決を受けて、小倉美咲ちゃんのお母さんが発信しました。本件もそうですが、ある程度話題性のある事案では、動画配信による権利侵害も深刻です。今後の損害賠償請求では、いかなる結果になるかはまだ分かりませんが、良い先例となるように頑張ります。#小倉美咲 twitter.com/dogcatbuddy/st…
96
AV新法の内容によれば、無条件解除権行使のために主張立証が必要なのは、契約を締結したことだけで足りると思われます。業者側は、契約締結を否認したらそもそも出演させる理由がないですし、認めたら解除権行使は有効ですから、この解除権はかなり強いものだと思います。過去に扱った案件では、→
97
煽りデマの事件でも、事案の公益性からクラウドファンディングの利用を検討しました。しかし、この件でも結局解決方法は損害賠償請求であり、人のお金で稼いでいるとの批判は避けられないものと考えたため、それでは被害者救済にならないと考え、利用することは止めました。→
98
それが泣き寝入りを増やすではないかとの批判もあるところかと思います。この点はリターンを工夫して、より批判を受けにくい制度を構築することもあり得ます。ただ、正直、私にはどうすればそうできるのか、良いアイデアが浮かびません。
99
当事者の生の声として説得力がある記事だと思いました。当事者でない人が外からあれこれ言うのは簡単だけども、得られたお金はそのまま利益になるわけではなく、そこまでに要した弁護士費用等実費を考慮するだけでも手元に残るお金は微々たるものになると思います。→ twitter.com/harukazechan/s…