51
はるかちゃんさんと石川優実氏の差異裁判は先ほど結審し、5月26日13時30分に判決言い渡しとなりました。掲載部分の文字だけ比較すると、kutooがKuTooに変更されているだけですが、会話相手とのやり取りに過ぎない表現を、書籍内で石川氏やKuToo運動に対するバッシングの意味に改変したことが→
53
そこまで重視されるべきものでもないように思う。
54
名誉毀損についても、書籍のどの部分について名誉毀損と考えるのかの確認がありました。そのあと、事実審の最後だから一応ということで、話し合いによる解決は検討できるかと質問がありましたが、双方具体的な意見はなく、結審となり判決は3月29日言い渡しとなりました。
55
はるかちゃんと石川氏、現代書館の控訴審の期日が、11月24日に指定されました。控訴審ですので、この日で結審になる可能性が高いと思われます。
56
中傷事件等について、批判的言論自体は許容されるべきだけども、度を超えた批判は不法行為を構成することになるので控えて欲しいとの意見を出すと、どの程度の表現までなら許容されるのかと質問されることがあるけど、それは批判をする人が自分で調べて考え、自分の責任において判断すべきことであり→
57
不要不急の外出を控えて欲しいと要請されただけで、外出自体禁じられたわけでもなく、物流を止めるとの情報もない中で、なぜ食料品の買い占めが起こるのか、にわかには理解しがたいです…週末にスーパーに行ったら、普通に食品入荷してるんではないでしょうか。#買い占めやめよう
58
正直なところ、引用目的等がここまで広義に認められることは予想していませんでした。なお、クソリプについては、明確な定義がないということで、引用目的とほぼ同程度に広義に解釈されていました。石川氏に対するリプライに限定する合理的理由はないとのことです。
59
なお、本件事案の性質や、本件訴訟提起に至る経緯に鑑み、本人の住所氏名については公開されないようにするための措置を講じる予定ですが、万一これらの情報に触れた場合であっても、公表等することはお控えいただきますようお願いします。
60
そのため、仮処分段階では、CPに対し、IP開示と登録情報の消去禁止を併せて求めることになります。他の弁護士が同じようにやっているかは知りませんが、裁判所の書記官から、最近はどちらも申し立てる例が増えていると言われたことがあります。私は基本的にどちらも申し立てます。
61
を提供するプロバイダ(コンテンツプロバイダ。CP)に対して、アカウント等の登録情報の開示を請求して、開示された情報から弁護士会照会を通じて登録者を特定する方法と、ふた通りの方法があります。この場合、基本的に開示訴訟はAPに対するものとCPに対するものの2本を起こすことになります。→
62
認められるから肯定、公正な慣行に合致するかは、ツイートを書籍に掲載する場合について確立した慣行はないが、引用元を示しており、分量も相当な程度なので、公正な慣行に合致する。引用の目的は、様々な形でKuToo運動を批判、中傷するものを批評するものであり、正当。はるかちゃんのツイートは→
63
はるかちゃんさんの裁判について、いろいろな見解が散見されますが、誤解による新たな問題の発生を防ぐために、本人の了解を得て、あらかじめお伝えします。まず、本件ではツイートが著作物にあたることは当事者間に争いがないので、これを前提に原告の主張や争点を整理すると次のようになります。→
64
④はるかちゃんのツイートがKuTooを批判することを前提にしたとき、これに対して石川氏が書籍記載の批判をしたとしても、社会通念上許容される範囲を超える名誉感情の侵害にあたらない。
65
公正な慣行に合致せず、また、クソリプの定義に当たらないツイートを引用することは、引用の目的との関係で正当な範囲に含まれないことから、引用の要件を満たさず複製権ないし翻案件を侵害する、また、上記表現の改変が同一性保持権を侵害するとの当方の主張が認められると良いなと思います。
66
「KuTooに反発する人へ」と題する引用ツイートに端を発するものであり、その内容もKuTooに向けた批判である。引用の範囲も不相当ではないから、目的に照らして正当な範囲内と言える。なお、kutooをKuTooとしたのは誤記。③KuTooとしたのは誤記だから、同一性保持権侵害なし。→
67
はるかちゃんと石川氏の控訴審の件は、8月15日に16日付の理由書を発送しましたが、予想より1日遅れて17日に届いたようです。構成を抜本的見直したため提出まで時間を要しました。なお、判決後に話題になった閲覧制限については、原告の氏名、被告石川氏の住所どちらの申立ても認める決定がされました。
68
キャンセルという手法自体が全て不当なものであるというつもりはないけども、少なくともここ数年の間に見てきた事案は、気に入らないものを潰しにいく私刑のようなものが多いように私は感じました。
69
はるかちゃんさんの裁判は、本日ウェブによる準備手続きが終結しました。次回は3月19日16時15分から、口頭弁論期日が開かれ、審理が終結される予定です。次次回期日で判決言い渡しとなる予定です。
70
Twitterは現状、ログの保有状況をいつまでに確認できるかすら回答困難な状況の様子。保有確認がされたあと仮処分決定が出て、そこからさらに待つので、時間的にはかなりシビアな状況のようです。… twitter.com/i/web/status/1…
71
今朝方のツイートは、特定の報道を想定したものではなく、そもそも取り扱われないかもしれません。ただ、取り扱われる場合に、結論がどちらであれ、私が判決後対応できない間に原告側の取材がされないまま、内容不十分な記事が出されることを危惧して、あらかじめ本件の争点や原告のスタンスを明確に→
72
自殺の原因が誹謗中傷によるかは不明だけども、仮にそうなら、アカウントを消して逃げるような行為を許してはダメだと思う。酷いことを書く人に限って逃げ足が早い。逃げ得は許してはいけない。
手続きの簡素化よりも、必要な手続をすれば確実に特定できる制度づくりの方がずっと大事だと思う。 twitter.com/news24ntv/stat…
73
開示請求では、証拠の保存が何よりも大事なのだけど、通報が殺到して証拠保存する前にアカウントが凍結したりして非表示になってしまい難儀することがあります。当然通報は善意によるものと思うので、ありがたいことですが、事件によっては「泳がせる」ことも重要なことは知られて欲しいなと思います。
74
最近またクラウドファンディングで揉めている事案があるようだけども、問題が公になる事案は、購入型でも寄付型でも、人からお金を募るということがどういうことなのか、主催者側が自覚や想像力を欠いていることが多いと思う。法律論ではないけど、集めたお金が目的通りに使われているか出資者に→
75
外部の人がいじめや差別と評価して草津町全体を非難したり、リコールとは無関係の温泉業を攻撃したり(批判が高じて町の経済を破綻させようしているように見えてしまう)、具体的な行動に出たりする人がいるのはなんだかなと思います。最近は何がきっかけで大規模な騒動になるのかよく分からないです。