滝季山景介@C102休場(@ETakiyam)さんの人気ツイート(いいね順)

ぼったくり男爵とドケチ領主 #毎日ガースー
「メシ食ってる最中に人権の話  なんてするな!」と怒る人
「立憲民主党代表選四候補、若者の意見を聴く場を設ける→呼ばれたのはひろゆきだった」なんてことが本当に起こるとは。四コマ漫画のオチかと思った。
戦争反対なんて昔は小バカにしていたけど今になってやはり効果的であることがわかりました!なんてのがよく流れてくるようになったな。しかしあんたはスッキリしたのかもしれんが、それまでずっと小バカにされ続けてた側はおもしろくもなんともねえんだっチューン!(不寛容)
【雑まんが】オー!クレイジー!
旧軍の人体実験を「擁護はしないが今の価値観で裁いてはいけない」と言った人が、会社で酷いパワハラに悩まされていると告白するケースを見た。しかしこういう人に「上司や先輩にも彼らなりの正しさがあるのだから今どきのコンプラで批判してはいけない」と言ったら、はたして納得するものだろうか。
【雑まんが】ヒトラー・ジョーク
「山」「川」に代わる合い言葉
話題になった暴力ラーメン屋の店主は維新の支持者だったらしいと聞いておおいに納得した。しかし大阪維新が直営するラーメン屋だったら、むしろ店主のパワハラ暴力そのものを見るために連日民衆の大行列ができているかもしれん。(ラーメン作りはパソナに外注している)
「ロシアの侵略意図は満洲事変と同じです。大日本帝国を否定した憲法を持つ日本国の皆さんは当然これにも否定的でいらっしゃるはずだ」などとゼレンスキー大統領がもし日本の国会で演説しだしたら、日本会議の皆さんどんな顔になるのかしら。翌日からプーチン派に転向かしら。
日本の作法を海外へ! #毎日ガースー
「吉村さんがピーマン食べ言うたら私らみんなでピーマン食べます」(モモコ)なんて歴史に残る名言でしょ。こんなもんだろうと考えたレベルを軽々越えてくるからやっぱり本物はちがう。口に入れたらハバネロだったりしないのか。
【本日の?テレビ番組表】 「何か怖いものが見えます?」 「いや?オリンピックしか見えないぞ?」
「反権力・反体制なんてダッサダサ! 今いちばんカッコいいのは『反人権・反平等』だよ!」 「なんでカッコいいの?」 「実現性のないことにこだわらないリアリズム! 顔まっ赤にして叫ばないからクール! 相手は殺しにこないからセーフティー!」 「よ~し!僕も人権をぶっ叩くぞ!」 (やめろ)
政権の歴史認識に基づいた 佐渡金山(1800年代)の図
二階さん「きれいや…今日の政治とカネ、ほんまにきれいや…」(違) twitter.com/mainichi/statu…
70年代風四コマ『冷淡三代』
わざわざ「忠誠を誓って票田になろう!」なんてキャンペーンはっても、あの自民党がオタクにだけ甘い顔を見せてくれるわけないでしょうよ。農村とか郵便局とか北方領土とか、もっとずっとでっかい票田相手にだって大嘘ついてきたってのに。
統一教会は手足となって働いてくれるうえに、元々持っていた右翼思想や家父長制、男尊女卑を「それでいいんです」と全肯定してくれるわけだから地方の保守派オヤジ議員にはこの上なく有難い存在だろう。そうして裏ではオヤジや人々の精気を吸い取っているとなればこれはもう妖怪の世界なのだが。
「感動ドラマ化」のなにが怖いって、その先にたいがい「感動に水を差すな!と怒りだす人」を生みだすところですよな。これは戦争に限らず、災害でも大イベントでも出るところには出る。
@SaikiMako 次はバス旅のゲストに呼ばれて30Kmぐらい歩かされてほしいですね(それでも画面で見たくない)
【雑まんが】2000年代三英傑
「大企業で出世してる自分の友人はみんな高市支持。今の大企業は極右でないと出世できないのか?」とあきれている方を見たのだがまさにこれこそ、2000年代以降もてはやされ続けてきた「経営者目線を持つこと」のなれの果てというものよな。
【そんなことしてない漫画】 『そんなことしてません!』
夏のホラー四コマ 『怪談・反日ヶ淵』