101
受賞者は、「日本人として誇らしい」と言うような同調的な空気が肌に合わなくて日本を脱出したわけで、それをすっ飛ばして、民族主義を振り回す人たちを露骨に無辜の民みたいに描くのはおかしいでしょ。 twitter.com/youyakuya/stat…
102
五輪開会式のゲーム音楽使用は、結局すぎやま氏個人への便宜に過ぎず、他の作曲者たちは利用されていたというのが、よく分かる。文化へのリスペクトなどでなく、政権や地位のある政治家に一定以上の貢献をしたごく一部の人にリターンがあるという話。 twitter.com/ksawatari/stat…
103
日本のネット保守界隈は、フェミニズム憎しで皇室の女性を攻撃するまでになってきてるのか。もはや歯止めのきかないモンスターでは。 twitter.com/tako_ashi/stat…
105
孫悟飯が人生を生きていくなかで「自分はゲイだったんだ」と気づいたとしても、べつにいいと思うけど。なんでそこで裏切られたみたいな反応になるのかが分からない。 twitter.com/samehadatorime…
106
ゲイやバイセクシャルのキャラクターは、登場したときに性的指向をまず示さなきゃならないというのだろうか。そして、それを知ったところで、そのヒーローを見る目がそんなに変わってしまうというのなら差別でしょ。
107
この設定が後付けだったとしても、漫画ではよくあることだと思うのですが。なんで性的指向の話だと、そんなに問題視されるのか分かりません。 twitter.com/naokure/status…
108
漫画のなかで自分たちが正しいと思っている正義や思想、理想の世界を表現するというのも、表現の自由の行使の一つですよ。 twitter.com/naokure/status…
109
唐突に異性を好きになる描写は数限りなくあるのに、同性を好きになる描写の前には伏線をいろいろ張ってなきゃだめというのも、結構な差別だと思うけど。
110
それは、ゲイ、バイセクシャルの人たちが“絶えず周囲の男性を狙っている”という偏見であり差別です。ヘテロセクシャルの人が、あらゆる異性に欲情しているわけでないのと同じだというのを理解してください。 twitter.com/koganeaki25/st…
111
ゲイやバイセクシャルのキャラを登場させただけで「ポリコレを描くことをテーマにした作品」になるんですか?とくにテーマに関係なく、現実の社会と同じように一定数存在してちゃだめなんでしょうか。 twitter.com/suzukisan2011/…
112
「DRAGON BALL」には恋愛の表現や性的な描写がいくつも存在しますが、それについて「生々しいからやめてほしい」って主張してきたんですか? twitter.com/untanuniko72/s…
113
コミックについて勉強してからものを言いましょう。原作者ジェリー・シーゲルはスーパーマンの本名カル=エルにヘブライ語をあて、出自や闘いにユダヤ系移民の姿を重ねています。「スーパーマン」は、もともと社会問題をヒーローに体現させていたシリーズなわけです。
twitter.com/2g929fh27/stat…
114
80代男性のリドリー・スコット監督が、女性への迫害についての映画を撮れるというのに、批評する側が時代の変化に対応できてないというのは厳しいな……。 twitter.com/tal0408mi/stat…
115
反フェミによる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の無茶な解釈もそうだけど、前提の社会観が大きく歪んでると、作品で描かれてること自体が読み取れなくなってしまう。
116
誤った施策なのはもちろんだけど、これが深刻なのは、誤っているのが分かった後でも、政治家の立場やメンツを守るために途中でやめるという選択ができず、経費をかけ続けてしまったこと。国民の安全を守るよりも、一部の権力者の利益や保身を政治が優先してしまっている。
tokyo-np.co.jp/article/139265
117
「弱者が切り捨てられても自分は助かりたい」と考える人が大半になってきているというのが、余裕がなくなった今の日本の状況だと思うけど、その中の多くがすでに弱者になっていて切り捨てられてることに気づいてないというのが現実で、それを気づかせないため「日本スゴイ」神話が必要だったんだなと。
118
富裕層や大企業の立場から考えても、貧困層が増えることで国の経済状況が悪化するのは、目の前の利益のために未来を犠牲にしてるということなんだけど、この現実に高所得者や経済界がいまだに向き合えてない。富裕層もまた、利益を得ながら国や自分の子孫を犠牲にしているというジレンマのなかにある。
119
個人的に日本の映画やドラマに思うのは、このようなシンプルかつ絶望的な状況に、一部もしくは多くの作り手が切り込まず漠然とした希望や身の回りの小さな幸せの実感みたいなものの表現に終始してしまうことの無責任さ。社会問題を反映してる雰囲気だけを醸し出しながら問題の核心を無視し続けている。 twitter.com/kmovie/status/…
120
「イカゲーム」が素晴らしいのは、各国に共通する経済格差問題の前提をしっかり押さえていて、その構図を内容に反映させているという点なんだよね。だから“漠然とした希望”や“漠然とした情緒”に逃げたり混乱することもなく、現実に向き合う姿勢や説得力が作品に備わっている。
realsound.jp/movie/2021/10/…
121
『パラサイト 半地下の家族』や日本映画としては例外的といえる『万引き家族』が海外で高く評価された意味を考えてほしい。近年の日本は差別や偏見、カルト的言説が醸成する膜に包まれてきて、多くの人がそこで生きることに慣れたけど、表現者はその膜外からものを見ることができないと話にならない。
122
「“大阪がおかしくなってる”みたいな言い方は失礼」とは言うものの、ファシズムが台頭してるんだから、おかしくなってるときは、ちゃんと言葉にして指摘しないとまずいと思う。東京と大阪の知事選などの結果がやばいことも全国から指摘された方がいいし。
123
日本人の多くが人種や性的マイノリティについてどうでもいいと思ってるか、嫌悪感を持ってる場合が少なくなくて、選挙においてもそのことを念頭に入れた戦い方をしないと共感を得られないというのが、残念な日本の状況ということだと実感した。映画の広告でLGBT要素を隠したりするのも同じ話だと思う。
124
「新聞社が一般人について報道するのか」という声があがってるけど、14万のフォロワーにデマを広めて政治勢力を貶める大規模なエコーチェンバーを生み出していたことは事実で、その危険性、社会的責任はしっかり周知されるべきだし、「引退」で済むことじゃない。背景も調査してほしいと思う。 twitter.com/mainichijpnews…
125
「一般人」を盾にすれば、匿名でデマや誹謗中傷をやりたい放題やって、社会的責任をとらなくていい状況っていうのは、さすがにおかしい。Dappiが疑われているみたいに、一般人を装って政敵のネガティブキャンペーンを行うことだってできるわけだから。