501
GoToキャンペーンは、コロナ対応として危険で、利権を目的とした愚策だと思うけれども、そもそも「何よりも経済を回す」という考え方が、これほど善きものとして一般に周知されてる感じも異常だと思う。
502
『ホットガールズ・ウォンテッド』に登場する大学生のポルノ女優は、自分は進歩的な女性としてこの業界を選んだと発言するが、実際に彼女が出演した作品は、発言内容とギャップのある性差別的で屈辱的なものだった。彼女が後に利用されたと気づいたとしても、代わりとなる少女は次々に補充されていく。
503
性的搾取が問題になるとき、その業界で働く女性の自主性を盾にとる場面が見られる。だが以前雑誌で紹介したNetflixドキュメンタリー『ホットガールズ・ウォンテッド』でポルノに出演する少女たちの様に、周到に自尊心を利用され、「自分が選び取っている」と思い込み、後で後悔するという事例は多い。
504
今回訴えられたはすみとしこ氏が、性犯罪の被害者を“枕営業”だと侮辱して笑ってる最低の番組の映像を見た。そこに『Fukushima 50』の原作者も同席して、一緒になって笑ってるところも確認。
505
「日本人には分かりづらいかもしれないけど」みたいな枕詞でアフリカ系アメリカ人への差別を語り出す人が多いけど、日頃これだけネットで日本人が特定の民族や女性などを差別的に攻撃しまくってる事例を目にしてて、なんでそれと同じような話だって繋げられないのかが不思議でしょうがないよ。
506
クラスの中で日常的にいじめを受けてる生徒がいる状況をいままでずっと見過ごしておいて、いじめを受けている生徒がついに怒って声を荒げたら、「普通の声で」って、いじめられてる側にだけ意見したら、それはどう考えてもいじめ加害者だろう。
507
外国人留学生への給付における差別が象徴するように、現政権はこれまで差別的なメッセージを打ち出すことで求心力を得ていた。このような積み重ねによって、市民の差別行為のハードルが下がったことが、いまのネットでの特定の人種・女性への攻撃を激化させていると思う。
508
日本では芸能人がリベラルな発言をすると嫌がらせを受けるようになってしまった。でもそこで一人ひとりが「面倒だから発言するのやめよう」ということになると、現状を追認するのと同じことになってしまう。誹謗者はそれを狙っている。
509
現政権が支持されることになったのは、富裕層にはカネを、庶民には“差別”という無料のおもちゃを与えたということが最も大きな要因だったと思う。その結果、全体の経済が落ち込み、とくに庶民は多大なツケを払わされることに。批判は必要だけど、国民の側もモラルを取り戻さないと何度でも誤ると思う。
510
例えば家族が発熱して肺炎を起こして、コロナを疑っても検査の許可は下りず、病院に行ってそのまま亡くなって、「死因は肺炎です」って言われたとしたら。それでも唇をかみしめて、「うちは医療崩壊の原因にはならなかった。お国のためになった」と思って口を閉ざすことが求められているのだろうか。
511
アーティストやら漫画家に「政治思想を表に出すな」と言ってる人たちは、実際には自分の思想に反する意見のみを取り上げて、つぶそうとしているだけ。自分の立場を明確にせず外野から石を投げる卑怯者の行為。