51
ゲイやバイセクシャルのキャラクターは、登場したときに性的指向をまず示さなきゃならないというのだろうか。そして、それを知ったところで、そのヒーローを見る目がそんなに変わってしまうというのなら差別でしょ。
52
お腹を空かせてコンビニで100円程度のおにぎりを万引きしても逮捕される世の中なのに、政治家が不正によって莫大な金額を懐に入れてるケースではなぜ逮捕されないのか。 twitter.com/nhk_news/statu…
53
日本の社会状況を踏まえると、一般的には、説明無しに「バービーが嫌い」という文脈を理解できるような社会的コンセンサスがとれてないだろうなという判断なんだと思う。自分が宣伝担当でも不本意ながらこうせざるを得ない気がする……。 twitter.com/woman77wonder/…
54
表現におけるポリコレの重要性や世界のスタンダードの感覚を無視することの危険性を先日訴えたとき、「日本は日本のままでいい」と、ものすごい反発を受けて、多くのアカウントから人格否定までされたけど、そういう姿勢がいま、日本に何をもたらしているのかをしっかりと見てほしい。
55
→日本映画のクリエイターは歴史的にポルノ映画とも繋がってるところがあって、監督にとっても俳優にとっても、濡れ場を撮るということが、一種の活動屋魂みたいなものだと言われることがあるけれど、そのどこが「魂」なんだって、前提ごと何かおかしいんじゃないのかって、そのときに強烈に思った。→
56
SNSで、意見を言う女性やフェミニストと見ると、執拗に嫌がらせメッセージを送り続けるの、新宿駅とかで女性ばかりを狙って体当たりしてる痴漢のネット版といえると思う。
57
例えば家族が発熱して肺炎を起こして、コロナを疑っても検査の許可は下りず、病院に行ってそのまま亡くなって、「死因は肺炎です」って言われたとしたら。それでも唇をかみしめて、「うちは医療崩壊の原因にはならなかった。お国のためになった」と思って口を閉ざすことが求められているのだろうか。
58
闘う覚悟を決め、被害者の側にもかかわらず顔を出してメディアの取材を受けて、誹謗中傷を受けながらも世論を味方につけて、そこではじめて被害が認められるって、どれだけハードルが高いんだよ……。 twitter.com/sankei_news/st…
59
モーリシャスでの事故で、そういえば環境相はどこに行った?と思ってたら、こんなとこにいた。 twitter.com/47newsflash/st…
60
石垣議員の病気についての発言は確かに軽率だし本人も謝っているわけだけど、麻生大臣によるこの種の暴言が問題にならないのが非常に疑問。言葉の発信が命取りになるアメリカで、トランプ大統領がどれだけ差別的な発言をしても失脚しない奇妙さに似ていると思う。
61
「ビディ・バビディ・ブティック」は、女の子も男の子も憧れのプリンセスに変身できるというショップということなので、さまざまな服装のキャストがいるというのは趣旨に沿ってるし、とくに男の子は心強いと思うんだけど。何が嫌なんだ? twitter.com/irodada/status…
62
→そういう変な慣習や女性の客体化って、実写映画だけじゃなくアニメや漫画、それ以外の分野にもあるわけで、結局は日本社会が性差別的だって話でもある。現場の慣習と社会の価値観が手を結び、双方が強化し合ってる。ああいうことが起こらないようにするために、両面から崩していかなきゃと思ってる。
63
NHKは、取材対象となった監督たちに非はないと言うけど、じゃあ島田監督がドキュメンタリーのために話を聞いてた男性は一体誰だったのか、どこから連れてきたのか、何の話を聞いてたのかという疑問が出てくる。編集でテロップを入れたNHK側より、河瀬・島田監督の方が事情に詳しい可能性が高いと思う。
64
えっ、ワイドナショーで三浦瑠麗氏の話題取り上げなかったの? あれだけ出演させて放言させてたんだから、事実を視聴者に伝える責任があるでしょ。
65
外国人留学生への給付における差別が象徴するように、現政権はこれまで差別的なメッセージを打ち出すことで求心力を得ていた。このような積み重ねによって、市民の差別行為のハードルが下がったことが、いまのネットでの特定の人種・女性への攻撃を激化させていると思う。
66
国民に対するDVのような発言。なんでこんなこと言うのか不思議なんだけど、考えてみたら、いまやご機嫌をとる方向が既得権益層や経団連ということで、一般庶民に媚びる意義すらもう感じてないということなのかと。 twitter.com/akasannom/stat…
67
『グリーン・ライ』というドキュメンタリー映画で、メキシコ湾岸の原油流出事故のその後を追ってるんだけど、企業は“石油分散剤”なるものを海に撒いたという。これは有毒であるうえに、油を除去せず沈めて見えにくくするだけのものだった。日本企業がどういう措置をとるか見ておかなければ。 twitter.com/reutersjapan/s…
68
東日本大震災では、自分も東北で被災者となってリアルに命の危険が迫っていたから、震災で命をなくしたり困窮した人たちの境遇が感動話などに回収・利用されるのが全然ピンとこないし、腹立たしくさえある。むしろ、きれいごとを言いながら、結局社会福祉を軽視する政治を国民が選んだことに絶望した。
69
実際の戦争体験者の本を読むと、特攻に行かされるパイロットたちは、泣いて拒否するのを酒飲まされてなだめられたりとか、逃げられないように複数で押さえつけられて乗せられる地獄みたいな光景を見たという証言が記されていたりする。そういう本当のことを映画化すべきなのでは。
70
実家に帰ったら親が陰謀論者になってたとか、彼氏が人種差別するようになったとか、こういう深刻な社会問題を映画やドラマで描かないというのは文化的な敗北だと思う。これを避けて、いまの日本を映し出したといえるのか。
71
「夜中に何度も『出しゃばらないでください』、『撮影をかき乱さないでください』などとメールを送り付けていた。浅田氏は精神的に参ってしまい……」
インティマシー・コーディネーターにハラスメントしてる現場って、何なん?理解の範疇を超えてる。
bunshun.jp/articles/-/536…
72
→それが原因かは知らないけど、彼女は間もなくピンク映画の俳優の活動をやめツイッターもやめてしまった。私をフォローしてくれてたので映画が好きな人だったんだと思うし、女優として映画に出ることが嬉しかったんだと思う。それだけに許せないし、そんな監督がのさばる業界自体にも疑問を持った。→
73
こういう視点は、ある種の人たちにとってポリコレ的で不自由なものに映るんだろうけれど、果たしてどっちが“不自由な表現”で、画一的な価値観に“縛られている”のかというのを考えてもらいたい。
74
他国が戦争を始めたら、平和主義を貫けばいいんじゃないのか。なんで改憲して戦争をできるようにしようという話になるんだ。ロシアも恐いが日本政府も信用できないんだよ。
75
こういう声を脚本家が挙げるのは、ことに日本においてはすごく勇気がいることだと思う。仲間内ではなく社会の方を向いて仕事に責任をとる姿勢、尊敬する。 twitter.com/tomomachi/stat…