投資で成功した先輩が、豪邸を建てました。「成功者たるもの風呂こそ贅沢をつくすべき」という考え方のもと、でっかい湯船をつくったら、湯船にお湯がたまるスピードよりお湯が冷めるスピードの方が常に早く、永遠に温まらず、結局、風呂に入れなかったという話を、温泉で温まるたびに思い出しますw
アップル製品の営業費用をアップルのサービス利益が上回ったという話ですが、これは製造業からしたらとんでもない話ですね。タダでデバイスを配れるメーカーに競合他社は勝てるのでしょうかw twitter.com/growthbozu/sta…
無名のプロボクサーが、事前にプロとしての生い立ちを流すことで、YouTubeの投げ銭で、通常のファイトマネーの10倍の収入を得たという話は興味深いです。試合だけではなく、その選手だけの物語をコンテンツ化することで新しい価値を生み出したわけですが、スポーツ興行も発想を変えるタイミングですね
コロナウィルスが広がりはじめると、まず生存本能から買い溜めに走り、十分溜め込むと、「生活を楽しまなきゃ」って、家でケーキとか作りだすんだけど、やっぱりすぐ飽きちゃって、「えーい!酒だ!酒だ!酒持ってこーい!」になっているのが現在ってことですか。人間って奴はもうw
テレワークでもリモートワークでもどっちでもいい私ですが、私がひとりで孤独にフリーランスをしていた時の経験から申しますと、小さな目標を立てることが仕事のコツです。この1時間で成し遂げること、午後4時までに終わらせること。間違っても1年先の目標を見つめてはいけません。昼寝したくなりますw
いつも自信満々の日本電産の永守さんにこれ言われると、重いねw
とにかく、数ヶ月でなんとかなるの幻想は捨てましょう。何にもならないです。という前提で何をやればいいか考えましょう。我々、商売をやっている人間は、顧客に付加価値を与えられてナンボです。物理的に、精神的に、あらゆる顧客のニーズが変わってしまいました。今までのやり方では生き残れないです
孫さんがソフトバンク・グループの株価は保有資産に対して安過ぎる!と声高く主張していたら、エリオット・マネジメントが、まったくそのとおり!と3%株を保有して「だったら孫さん、2兆円ほど保有資産売却して、割安になってる自己株式買った方が、絶対お得でしょ」ってきた。どうする孫さん!つづくw
私の定義では、運が良いという人は、次々に良いことが起こる人のことでなく、悪いことがやってくると、それを利用して自分の力で良いことに変えてしまう人のことです。つまり、外部環境の変化で一喜一憂してしまって自分の力を発揮しない人は、全て運が悪い人ということになります。現場からは以上です
米ウォルマートの決算が良い。完全にAmazonに対して反撃に転じている。戦略の要は「BOPIS」Buy Online Pick up In Storeの略。ネットで注文と決済をし、店舗で商品を受け取る。「広い店内で自分で商品を探して購入しなければならない」顧客の痛みを解消し、ネット通販の即日配送の痛みをぐぢぐぢするw
JTB総研の「海外旅行に関して、18〜29歳は旅行会社の窓口利用がネット利用を上回っていて、逆に60〜79歳はネット利用の方が多い」という調査結果は興味深いですね。シニアは旅行に慣れていてネットでも問題ないが、経験のない若者は口頭アドバイスを求めているとしたら「若者はネット」を否定しますねw
配車ビジネスは、現在のドライバーに売上の8割を支払うビジネスモデルだと、ほとんどタクシー事業と変わらない収益しか得られません。ところが「自動運転」化に成功すると、粗利が一気に24倍うまれる優良ビジネスに変わります。アマゾン・エフェクトはじわじわ型ですが、ウーバーは一発野郎型ですねw
平成の約30年の期間でいちばん時価総額を伸ばした企業は、キーエンスで62.8倍、2位は日本電産の60.8倍、3位はピジョンの46倍だそうです。平成が始まるときの時価総額はそれぞれ、1350億、690億、120億程度ですから、失われた何十年とか言われますが、やっぱり企業への投資は魅力的ですよねw
NY市場に赤字状態で上場する企業の比率が、ITバブル時と同水準になったそうです。ドキドキしますね💓
2時間の映画を4Gでダウンロードすると5分かかるが、5Gなら3秒になる。とんでもない話です。25年前、100KB程度のエロ画像をフランスのwebサイトからモザイクで10分かけてダウンロードした私の努力は何だったのか?テクノロジーとは恐ろしいものですw
私がメルペイのマーケティングを高く評価している理由は、他の決済サービスが、とにかく既存の決済手法を置き変えることを目標にしているのに対して、メルペイは決済手段の置き変えは結果であり、何はさておき、メルカリユーザーの利便性の拡大を狙うという明確な目的を持っているように見えたことです
孫さんより、ソフトバンクGの計算式いただきましたw 借金17兆円-連帯保証していない子会社の借金7兆円+保有現金6兆円=実質有利子負債4兆円 保有有価証券25兆円-実質有利子負債4兆円=実質企業価値21兆円 それなのに本日の時価総額9兆円 おかしくないですか? 「みなさん、算数できますか?」孫正義
経営者が1年、2年、3年先を、20:50:30の比率で考えるとすると、マネージャーは60:30:10、現場は100:0:0って感じになる。当然、今やるべきことがまったく違う。それは役割であり、組織の強みだ。20:50:30を考えられる現場が良い組織ではない。役割が変わるたびに比率を変えられる人材が良い組織をつくる
「僕の経営の考え方の中に、20、50、30の法則というのがあります。1年後のことまで脳みその2割を使って考える。1年〜2年先までのことに5割をさく。それ以降について3割をさく。1年後までのことで頭がいっぱいになっているようだと経営はすぐに行き詰まります」松本 晃
アレクサに「ベゾスは浮気してたの?」ってきいてみたんだけど、「すみません。いまはお答えてきません」っていう回答でした。これはかなり怪しいですねw
10億を稼ぐより、10億使うこととの方がははるかに難しいと思いますし、10億を使うことより、ダメだと判断して10億突っ込んだ後に撤退するほうが、10億使うよりとてつもなく難しいと思いますます。これをベンチャーと呼ぶべきだと思います twitter.com/kabumatome/sta…
はじめて投信の成績表が発表になりました。銀行系は債券型や毎月分配型が多いということで損益が悪いということですが、ここまで悪いとさすがに焦りますねw
鳥貴族はタッチパネルを導入して人件費の削減に成功したが、ドリンクの売り上げが落ちてしまい利益が伸び悩んでしまった。なぜか?「ドリンクのお代わりいかがですか?」の声かけが減ってしまったからだ。効率化の落とし穴なのだが「メールとチャットですませちゃお」にも間違いなく落とし穴はあるw
アマゾンを販売チャネルとして利用することは、短期的には売り上げ増をもたらすが、長期的にはデータとやる気がアマゾン側にわたり、悪魔の契約となる可能性がある。実際、提携関係にあった書店チェーンのボーダーズ、玩具のトイザラス、家電のサーキット・シティは破綻している。示唆に富んでますねw
ツイッターの大切さが理解された瞬間だね