176
177
子供の頃は友達の家に行っても、呼び鈴を鳴らさずに大きな声で「○○ちゃーん、あーそーぼ」と叫んでた。子供のマナーだったのかな。ブザー(ピンポンじゃなくブーっと鳴る)を鳴らすのは大人だけ、と考えてたんだろうか。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
178
80年代前半くらいから、一気に子供の世界が豊かになった記憶。玩具はシルバニアファミリーとか、子供向けとは思えない凝ったお洒落なのが出てきた。70年代のアニメはみなしご、貧困、親探し、根性で修行とか暗いどん底のテーマばかりだった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
180
犬は外で飼っていた。気温がマイナスになろうと30度超えようと関係なく。ドッグフードなんかなかったので、残り物のごはんに味噌汁をかけてあげてた。だから、寿命が短かったね…
181
182
昭和52年頃。食べ物の原料の都市伝説に
マクドナルドのハンバーガーの肉は猫の肉(ミミズという説も)
味の素は石油
ファンタも石油
カップヌードルの具の肉も石油
ってのがあり、信用してた小学生の私。でも後日、ああいうデマは参入されたくない勢力が流すという説を聞き、驚きました。
183
カーナビが無かった時代。ルートマップを膝に置いて、信号待ちのたびに見て運転してた。それでもどの辺を走ってるかよく分からなかったので、降りて通行人に道を教えてもらったり。反対に聞かれることもよくあった。今、ナビ無し運転とか絶対無理だわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
184
小学校の給食で驚いたこと。
トーストしていないフニャフニャの食パンにマーガリンを塗って食べる、ということ。牛乳を飲みながらご飯の給食を食べること。和え物にみかんが一緒にあえてあること。どうしても食べられなかった… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
185
駅のホーム、きちんと並んでなかったよね。みんなそれぞれの場所でタバコ吸ってたから。電車が来たら吸殻を線路に捨てて乗り込んだ。駅員が掃除機で吸い殻を吸い取ってたっけ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
186
無理を継続すると称賛される風潮があった。昭和57年くらいの、学研の児童雑誌のおともだち紹介欄の女の子のキャプション。「40度の熱でも学校をやすまないがんばりやさんです」おいおい…こんなキャプション付けてる編集部もアレだけど「すごい」と素直に思った私も怖い。
187
188
ムーミンの彼女はノンノンだった。
フローレンスなんて気取った名前の彼女なんて……おら、そんな人知らねぇ!知らねぇだ! mtbrs.net/ps_natsukashi_…
189
1980年代前半、ダブルカセットに驚き、80年代後半はCDラジカセに驚き、90年代はパナソニックのコブラトップに驚いた。そして、コブラトップにカセットを入れようとしたら、急に閉まってさらに驚いた… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
191
好きな相手の家の近くでじっと窓を見つめているのは、よくあることで、たとえ夜でも別に悪いことでもストーカーでもなかった。運動会で写真を撮ることも海水浴場で写真を撮ることも、悪いことではなかった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
193
昔のトマトやキュウリって青くさかったよね。野菜のほとんどにえぐみがあったから、子供たちは嫌いだった。でもいつのまにか、食べやすくなってたわ。果物もすっぱくて、グレープフルーツにしろイチゴにしろ、砂糖をかけないと食べられないくらいだったね。
194
195
タケちゃんマンの歌の意味を知らずに歌って大人に怒られ、のちにそれが風俗街だったことを知った人、多いよね?私は中学生だったのでわかったけどw
吉原
堀ノ内
中州(福岡)
すすきの(札幌)
ニューヨーク ←オチ 入浴 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
196
車で高速を走ったとき、スピードが100キロ超えるとキンコンキンコン警告音が鳴ってたね、鉄琴みたいな音で。父が「鳴り続けると爆発する」って言うから、ものすごい恐怖。「お父さんスピード出さないで!」と叫んだわ。眠気を誘うとかで1980年代半ばに廃止されたみたい。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
197
昔のテレビは色調調整できたよね。つまみを回して濃くしたり赤くしたりして遊んでたw
親戚の家に行くと、なぜかテレビを変な色調で見てることが多くて、カラー調整してあげたら感謝されたわ。あの「色調よその家ヘンテコ現象」は何なのかしら? mtbrs.net/ps_natsukashi_…
198
「8時だヨ全員集合」のエンディングで「歯ァ磨けよ!風呂入れよ」と言っていたのは、スポンサーがライオンだったから。私は「カトチャン、親切だなあ」と加藤茶の単なる親心だと思っていましたw
199
昔はリンスを溶かして、そのお湯を頭にかぶってたよね。リンスを直接髪に塗るようになったのは、シャワーが普及したからなんだって。私の記憶だと恋コロンシャンプー(1982年)はすでに塗ってたので、その前1980~1981年が溶かす溶かさないの分岐点では…?
200
夕方の5時代はアニメ再放送の宝庫。アニメの数が少なかったから「巨人の星」「ルパン3世」「魔法使いサリー」はストーリーは分かってた。そのときのスポンサーは、ハトヤ、信州一・タケヤ・マルダイ味噌、夕月かまぼこ、紀文のはんぺんなど和食の食材だったわ。