懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(新しい順)

1
マクドナルドのバーガーは紙で包まれていなかった商品が多かった。確かビッグマックが黄金色でフィレオフィッシュが青色の発泡スチロールケース。ナゲットもそうだった。端っこにソースを入れるところがあったわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
2
カーナビが無かった頃。ロードマップには細い道が載ってないので、いつも間違えた。車幅ギリギリの狭い道に迷い込んで、突然行き止まりになる、いきなり民家の庭先に出る、ターンするスペースがないから、延々バックで戻ったり…散々な目にあったよね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
3
赤坂小町(プリンセス プリンセス) ボム 1984年(昭和59年)4月号   #プリンセスプリンセス #赤坂小町 #昭和
4
会社の女性社員は、3~4年で結婚退職が当たり前だった。社員の花嫁候補として高卒や短大卒の女子を入社させ、試験結果より身元を重視。コピーとお茶くみだけで、正社員の給料がもらえてた時代だったわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
5
ピンクレディーの振り付け。当時の子供、ビデオもないのによく覚えたわよね。雑誌にコマ送りのイラストが載ってたけど、子供だからテレビを見るしかなかった。見たまんま覚えたから、実際には左右逆に振り付けしてたことを後になって気づいたわ。たぶんみんなも逆に覚えてるわよw
6
ウィークエンダーで。 大阪の天王寺動物園だったかなあ…自殺しようとしたおっさんが、カバがいるプールに飛び込んで、怒ったカバに噛まれ死んだ話。青空うれしのリポートでタイトルが「カバに噛まれたバカ」だった。タイトルが秀逸で覚えてるわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
7
ヒサヤ大黒堂の「ぢはくるしい」は、説得力のある文字だった。 本当は「じ」なんだけどヒサヤのおかげで「ぢ」と書くことが多いらしい。 子供の頃「血が出るから「ぢ」なの?」と「ち」に濁点がつく異様さに恐れおののいていた。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
8
カーステレオ。カセットテープをたくさん後部座席のデカいケースに入れておいて、前を見て運転しながら手探りで聞きたいテープを取り出していた。危ないことをしていたな… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
9
森高千里を思い出すとき、宅八郎もセットで思い出されるよね? mtbrs.net/ps_natsukashi_…
10
レッツチャット、タキシードサム、パピプペンギン(缶ビール) 全部80年代初期のペンギン。同じようだけど、違うものなので一緒にしちゃダメだぞいw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
11
駅のホーム、きちんと並んでなかったよね。みんなそれぞれの場所でタバコ吸ってたから。電車が来たら吸殻を線路に捨てて乗り込んだ。駅員が掃除機で吸い殻を吸い取ってたっけ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
12
80年代半ばの夏の新島は「童貞や処女の喪失旅行」の位置づけ。行きの船からナンパ合戦。島でヤレる人もいたけど、ただ酒盛りして電話番号聞いて終わった人が多かったのでは。本土へ帰って会いに行くのもあった。クラスの男子がバイクで埼玉県の越谷まで行ってたな。 86.9.9週刊プレイボーイ
13
昭和40年代は、橋を通るときいつも息を止めてた。汚れた川の独特の臭いは今も忘れられない。ドブっていう言葉も普通に使ってたよね。いつのまにか川もきれいになって、どこの川もあんな臭いしないわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
14
昭和61年ごろに市役所でバイトしてたけど、4時45分くらいから机をきれいにして終わるのを待ってた。何にもやることなくて、オジサンたちも就業中ぼけっとしてんの。オジサンたちは午後3時のお茶を楽しみにしてたな~ mtbrs.net/ps_natsukashi_…
15
蚊取り線香のせいで日本中で何軒の家が火災になったことか。でもあの姿かたち、匂いじゃないと効いた気がしないね。ベープじゃ弱い気がする。蚊にバカにされてそう。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
16
昭和50年代くらいまでは家電にリモコンがなかった。ルームクーラーは高い場所にスイッチで手が届かない、テレビを消すのはこたつから出たくない。だから長いモノサシが必須だった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
17
ザ・ベストテン放送事故 アルフィー(1984.12.13) アポなしでファンの家に突撃するが、不在。しかたなくファンの家の前の道路で歌うけれど、犬がワンワン吠え、伴奏のテープがヘロヘロでグダグダに… 隣家の二階を楽屋として借り、待機していたそう。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
18
平成5年の、平成コメ騒動。白米だけでは売らず、タイ米と白米のセット販売になった。でも結局みんな食べなくて、タイ米を公園に捨ててニュースになった。いつの時代も、食べずにその辺に捨てる人っているのよね。ライダースナックしかりビックリマンチョコしかり。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
19
電電公社時代のプッシュホンがくすんだ色をしていたのは、当時のオフィスの色調や雰囲気を壊さないよう、事務机やロッカー、ゴム印入れに合わせてわざとあんな感じの色にしていたという話。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
20
80年代の女子の丸文字の大流行。「可愛い文字を書く私は可愛い」ということ。丸文字を書いてる男子もいた。「テストで丸文字を書いたら点をやらない」と教師が怒ってたっけ。だから私もテストでは普通の文字で書いたけど… 参考 山田邦子の丸文字(ボム1982.10) mtbrs.net/ps_natsukashi_…
21
子供の頃、すごく怖かったよね。今見ても怖いけどw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
22
スーパーは遠い、買い物は商店。しかも夕方6時7時には全部閉まる。コンビニはない、ファストフードなんてどこにもない。電子レンジもない。ビデオもない、自分用のテレビもない。 こたつとラジオと本と日記帳が昭和の若者の必需品。それがないと夜を越せなかった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
23
小学校にて。授業が終わって学級会。 「今日、男子の○○くんが掃除さぼってました」と女子から告発。指名されたら教壇に立って謝罪、それを女子全員がにらみつけている。口先だけで謝ると「ちゃんと謝んなよ!」と罵声が飛ぶ。 なんか知らんけど女子VS男子の構図だったね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
24
昭和60年。高校三年の夏、マイルドセブンメンソールが発売される!ってことでクラスの男子が興奮してうちの市内を駆け回ったけど、ない。それで電車に乗り横浜駅まで買いに行った。200円だった。当時の高校生男子はみな吸ってたね、文化部所属でも。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
25
昭和天皇崩御の日。レンタルビデオ店でほぼ全てが貸し出し中。棚がスカスカだったのは後にも先にもあの時だけだわ。 「『男はつらいよ』だけ残ってた」という噂が後日流れた。本当だったのだろうかw mtbrs.net/ps_natsukashi_…昭和最後の日の映像_png