懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
「こんどの電車は○○を出ました」という、案内が灯る小さなランプ。ノスタルジック。
202
昭和52年頃、初めて学校給食でお米が出た。カレーライスで、クラス中「これでコメが食える…」って歓喜したわ。それまでは、どんな献立のときでもすべてパンだったので。それでもお米は古古米(おととしのお米)って言われてたわ。もちろんお箸はなく先割れスプーンにアルミの食器。
203
「8時だヨ全員集合」のエンディングで「歯ァ磨けよ!風呂入れよ」と言っていたのは、スポンサーがライオンだったから。私は「カトチャン、親切だなあ」と加藤茶の単なる親心だと思っていましたw
204
【昭和の小学生あるある】 常に半袖、半ズボン 野球帽の裏の白いメッシュでサングラス 体育帽をずらしてかぶってアイスラッガー 下校中に歩きながらたて笛 宿題を忘れた言い訳に「ノートを持ってくるのを忘れた」と言う そのあと先生に「じゃあ取って来い」と言われ、泣く泣く白状
205
昭和59年ごろ。指の部分がない手袋が流行。まずデザイナーズブランドのコムデギャルソンやコムサデモードなどが流行って、上下真っ黒な格好した女性がよく指先のない黒い手袋をしていた。それが火付けとなって一般にも普及。でもそれより前に寺内貫太郎一家で樹木希林がしてたけど。
206
80年代、パステルカラーのカラフルなステレオや家電が流行。1983年頃インテリアとしてのオーディオブームが女性に起こり、そこにメーカーも飛びついた。大人の男のモノだったオーディオはカラフルになり、女性や若い世代に活路を見いだすように。軽薄短小と言う時代性の相乗効果もあった。
207
今の若い人は昭和のあのいろんな匂いに耐えられないと思う。 煙草の匂い、ポマード、 油くさいバスの床、石油ストーブの灯油くささ、季節の変わり目の電車内のナフタリン臭。匂いは暖房がついてるとすごいのよ。ファブリーズなんかない時代… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
208
【昭和世代がやっと慣れた言葉】 認知症(痴呆症、老人ぼけ) ヘクトパスカル(ミリバール) ファストフード(ファーストフード) スイーツ(デザート) パンツ(ズボン) ショーツ(パンツ)
209
中学校のとき(1980年)運動会で騎馬戦はやったけど、棒倒しは危険だからと突然中止に。組体操のピラミッドは、最後わざとハデに崩れるような演出。一番下にいた生徒、ドカドカ踏まれて体操着に足跡が無数についてた。よく死ななかったよね… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
210
日航機墜落事故、当日の私(高3)の日記。バイト後にご飯食べて帰ったら父親が「おい!大変なことになったぞ」と。切迫感のない日記なのは、まだよく事故の実態がわからなかったから。その日、NHKでは夜通し搭乗者名簿を流していた。青い画面に白抜き文字のカタカナの名前を。忘れません。合掌。
211
1980年代前半、ダブルカセットに驚き、80年代後半はCDラジカセに驚き、90年代はパナソニックのコブラトップに驚いた。そして、コブラトップにカセットを入れようとしたら、急に閉まってさらに驚いた… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
212
昭和60年以降からバブル期まで、デートカーはソアラ、プレリュード。車を持ってないと彼女が出来ないと言われてたね、どこに行くのも車だから。「電車でデートなんてダッセーよ、あんたカネないの?」的な。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
213
死神博士演じた頃の天本英世なんて45、46歳。私よりも10歳近く年下なんてw当時の私の目には60過ぎのジイサンに見えてたわ。いま改めて見てみたら、素敵な紳士だわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
214
不良やツッパリが大好きなので、画像を拾って収集しているんだけど、昭和のは全然ないなあ…1枚目の激マブお姉さんと2枚目が一番私の世代に近い気がします。推定1984~85年くらいかしら。3枚目は1987年~89年あたりかな。4枚目は1990年みたいね。
215
駅の改札では、職員が切符切りはさみをチャカチャカと鳴らしていた。はさみをくるくる回したり。カッコよかったから子供の憧れの職業だったのよね。今なら「ふざけている」って批判されそう。でも、客さばき能力は自動改札より早いように思うわ。あのリズムのおかげで。
216
マクドナルドのバーガーは紙で包まれていなかった商品が多かった。確かビッグマックが黄金色でフィレオフィッシュが青色の発泡スチロールケース。ナゲットもそうだった。端っこにソースを入れるところがあったわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
217
昭和52年頃に流行した、くだらない子供向けギャグ。 恐怖の味噌汁(今日、麩の味噌汁) 悪の十字架(開くの十時か) 悪魔の人形(あ、くまの人形) 青い血(あーおいちい) 茹でた孫(ゆで卵) 蛙の怨霊(変えるの?音量) 猫の魂(猫のタマ、しいっ!) 埋もれる死体 (うー、もれる!したい!)
218
クラスの大半が同じ番組を観てた。金曜の教室ではザ・ベストテン、月曜はドリフやひょうきん族の話題で盛り上がった。好きなアイドルで派閥を作ったり。そういう強烈な共通体験があるから、私たちの世代はいつになっても懐かしさの感情がスゴイのだと思う。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
219
1983年「忘れていいの」をテレビで初めて見たとき、「何してんだよ」と爆笑。高1だったかな、友達の胸元に手を入れる真似して盛り上がったわ。「いい歌ね」なんて母はしみじみしてたけど。 母の世代はいい歌認定、私世代はスケベ中年カップル認定w mtbrs.net/ps_natsukashi_…
220
芸能リポーターや写真週刊誌の突撃取材に対抗してケンカが勃発。三原じゅん子はカメラマンに馬乗りになり、中森明菜の家族総出の乱闘とか…山口百恵もカメラマンにビンタしていた。まあ、あの失礼な取材ぶりじゃしょうがないか。そういう激しい反応をする芸能人が、私、すごく好きだったw
221
小学校の給食は、調理員のおばさんが作っていた。年に一度、みんなで折った千羽鶴を持って給食室に行き「ありがとう」と作文を読み上げると、おばさんは嬉しそうだった。だから、ときどきスープに虫が混入していても、一生懸命作ってくれる姿を思い出して、何も言わずにピッと取って普通に食べた。
222
河合奈保子が選ばれた「西城秀樹の妹コンテスト」で実は男性の応募も可能の「秀樹の妹・弟コンテスト」だった。最終選考に残った中に松尾伴内がいた。 松尾伴内(松尾憲造)クンは長髪で加納竜のようなノリ。 そしてなんとちびまる子の姉も漫画の中で応募してたという、由緒正しいコンテストw
223
スマホもSNSもカラオケもプリクラもなかった1980年代の女子高生、バイトのない日の放課後は何してたっけ…と思いだしたら、ファストフードや甘味処でおしゃべりした後にファンシーショップめぐりしてたわw
224
なぜ昔の子供はテレビから録りたがるの?と言うつぶやきを見たことがあるけど。録りたかったのではなく、音楽を聴く方法がそれしかなかったから。レコードは買えない、レンタルレコードなんて存在しない。エアチェックなんて、中学生ならともかく子供じゃ無理。しかたないから親のテープレコーダーで…
225
蚊取り線香のせいで日本中で何軒の家が火災になったことか。でもあの姿かたち、匂いじゃないと効いた気がしないね。ベープじゃ弱い気がする。蚊にバカにされてそう。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…